ロシア「我々は平和を望んでいる!和平案は蹴るけど、ただちょっとウクライナ領土が欲しいだけなんだ!」

翻訳元



  1. スレ主

  2.  ロシア政府「我々はロシア憲法にあるウクライナ領土を含めることだけしか望んでいない」

     Kremlin says they only want Ukrainian territories included in Russian Constitution

     ロシアのドミトリーペスコフ報道官はロシアはウクライナの他の領土を望んでおらず、ロシア憲法に含まれている4州とクリミアだけしか望んでいないと述べた。

     報道官はジャーナリストから「ロシアはウクライナの領土を新たに占領したいのか?」と質問を受けて次のように答えた。
    「いいえ、我々は現在我々の憲法上で我々のものだと書かれている全ての土地を支配したいだけです」

     また報道官は現在のところウクライナとの和平合意には乗るつもりはないと述べ「我々は当面は作戦を継続する」と述べた。

    参考:ロシアのウクライナ領土「併合」、中国も不承認の立場…侵略終結へ関係国会合


     ロシアによるウクライナ侵略の終結に向けた道筋を模索する関係国の会合が5、6両日、サウジアラビアで開かれた。ロイター通信などは、ウクライナの主権と領土の一体性の尊重を和平の中核に据える方針で一致したと報じた。成果文書の発表は見送られたが、中国を含む参加国が、ロシアによるウクライナ領土の併合を承認しない原則的な立場を確認したことになる。



    z005_20230807175014b82.jpg

     (世界ニュースフォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  数ヶ月後のロシア「我々は憲法にさらに土地を増やすことを盛り込んだ」

  5. 海外の反応

  6. >だけ

  7. 海外の反応

  8. >>3
     今のところは。

  9. 海外の反応

  10. >>4
     それからウクライナがNATOに入らないことを要求する。

  11. 海外の反応

  12. >>5
     そして合意は5年後に無視する。

  13. 海外の反応

  14. >>6
     5年とか楽観的過ぎるだろ。

  15. 海外の反応

  16.  ロシアは多くの領土を主張しているが、どこも完全には支配していない。

  17. 海外の反応

  18.  ヒトラーもチェコスロバキアからズデーテン地方が欲しいだけだった。
     
  19. 海外の反応

  20. >>9
     ヒトラーはチェコスロバキアを侵略しないと約束した。





  21. 海外の反応

  22.  ロシア憲法には以下の権利も書かれている。

    法の下の平等
    生存権と尊厳
    言論・表現の自由
    報道とメディアの自由
    集会と結社の自由
    宗教の自由
    プライバシーの権利
    教育を受ける権利
    労働と社会保障を受ける権利
    公正な裁判を受ける権利
    投票権および政府への参加権
    財産を得る権利
    環境保護を受ける権利

     ロシアは権利が存在する振りをしているように領土を所有している振りをしている。

  23. 海外の反応

  24.  一国の憲法が他国の領土を合法的に主張できるとは知らなかった。

  25. 海外の反応

  26. >>12
     ビンゴ。併合された領土は憲法改正によって盛り込まれており違法。つまりロシア憲法は違法。

  27. 海外の反応

  28.  戦争中に盗んだ領土に合わせて憲法を変えるとか都合が良すぎるだろ。

  29. 海外の反応

  30.  問題はロシアを信用できないということだ。平和条約を受け入れても長期的に彼らが守ることはない。今ウクライナを与えれば20年後には全てを求めるだろう。

  31. 海外の反応

  32.  ロシア人が住む土地は全てロシアが保護するって?バルト諸国がロシア人を追放しているのも無理はないな。

  33. 海外の反応

  34.  ロシアは世界最大の国なのにまだ領土が欲しいそうだ。

  35. 海外の反応

  36. >>17
     それが一番驚く部分だ。彼らは未だに土地が十分ではないのか?

  37. 海外の反応

  38.  まぁロシアは徐々に手を引いているようだ。少し前まではウクライナ全土の非武装化だった。今は一部の領土だけだ。もう少し攻撃すれば別にウクライナ領土は欲しくないと言い出すだろう。

  39. 海外の反応

  40.  ファイティング・ロシアン・クラブの第一のルール:ロシアを信用するな。












海外の反応ランキング
関連記事

コメント

奇遇だな
我々も平和を望んでるから、余計な争い起こして経済食糧燃料問題起こしてるプーチンメドベージェフと愉快な仲間達は全員しんでくれ

ネオナチからロシア系を救うという10年も続けた猿芝居は辞めたのか?

寝言は寝て言え

パヨクや頭お花畑の皆さん!
これが「話し合い」で解決ですw
「話し合い」は潜在武力と現状の占領地に基づいて話されますw軍事力ないと交渉材料は無いし、占領された領土も返ってきませんw相手の言うがままです。戦わずに人が○ななければいいと言うなら今の経済苦で亡くなる方にも騒がないで下さいw不戦の戦後は間違いなく経済苦ですからw

ロシアは国土が広大なのだから
ウクライナに少し差し出して和平にすればいいのでは
当然2014年以前+ロシア領少しが条件だ

>ロシアのドミトリーペスコフ報道官はロシアはウクライナの他の領土を望んでおらず、ロシア憲法に含まれている4州とクリミアだけしか望んでいないと述べた。

つまり、憲法改正すればどんな土地もロシア領土になる、ということ、、、

憲法は国外に適応できないけど

ソ連を解体する時に、欧米に上手いこと言ってソ連を解体させたら、NATOがロシアを占領するのではないか?
という懸念に、欧米はNATOは現在の位置から東に1フィートも伸ばさない。と返答した。
にもかかわらず、現在、ロシア本国に隣接するまでNATOは東進している。
ロシアにしてみれば欧米のいうことなんて、全く信用できない状況。
ロシア的には、絶対にNATOとロシアとの間に緩衝地帯は欲しいだろうね。

露助は約束なんか守らない。

またモスクワ市内のビルに
ミサイルを撃ち込まれたらいいのに。

和平は無理でしょ、どちらかの政府が死ぬまで殴り合うしかないぞ。局地戦では無く全面戦争なんだから。
最初のキーウ包囲をしてしまった時点で和平は不可能になったようなもんでしょ。

>>8
ロシアの変わらぬジャイアンっぷりに東欧諸国が泣きついた結果であり西側が積極的に働きかけたわけではない。寧ろ消極的だったからこそウクライナやスウェーデン・フィンランドはNATO未加盟だったわけで。

ロシアが悪い。自業自得。

フィンランドの中立の放棄が取りざたされていたけど、そもそも北欧なんか一貫して西側の立場なんだけどな。冷戦時はソ連の圧力で「仕方なく」東側にいただけで。

で、欲しがるのはいいけど、持て余すだけなんだよな
北方領土なんて、ほぼほぼ日本が整備してやってるじゃんか。
ロシアにはもう先進技術が無い。国民も怠け者だから
有り余る資源の有効開発も、農作物でも勝負ができない。
だから優良な穀倉地帯のウクライナが欲しくてしょうがない。
でもロシアが支配したらまた、質が下がるだけなんだよな。

いるよな、管理は出来ない使いこなせないくせに、他人が持ってるというだけで欲しがるやつ。
で強引に奪って手に入れると興味を無くしてほったらかし。中国も似たようなところがある。この意地汚さは実は左翼の特性でもある。他人が持ってる価値ある美しいものほど羨ましがり、手に入れて汚したがる。たとえば日本の京都とかな。皇室とかな。そこを支配下に置いたって経済的に潤うとか政治権力が手に入るわけでもない。ただ美しくて妬ましいから欲しがるのだよ。

某◯島女史(爆笑)
は『ロシアは大きいからしかたない』とか某TV討論番組でホザいておいででしたなぁwww

ホント左巻きって思考能力が欠如してんねw

じゃあ、樺太と北方領土は日本に還さなきゃだね!

世界中が自衛的な軍事作戦としてロシアを侵略して分割統治すれば全て平和に解決
その論理はロシア自身が説明してるから文句は無いはず

世界中が自衛的な軍事作戦としてロシアを侵略して分割統治すれば全て平和に解決
その論理はロシア自身が説明してるから文句は無いはず

北方領土パターンになりそう
移民が送られて軍事基地作られて核を配備されて手出しできなくなる

>>8
むしろ平和を脅かしてるのて売電党やん
プーチンはこれは戦争じゃなくて
NATOとアメカスへの抗議てハッキリ言うてるやん
クリミア侵攻、本土侵攻全部民主党絡み
要はそういう事よ、おーん

※18
それは獲得地の無能なロシア人を税金で飼えって言うことと同じだよ?
他の獲得国は、ロシア人の押し付け合いを始めそうだよね。

>>20
ならアメリカ攻めれば?
そもそも言ってる事が破綻してるから誰も納得なんてしないぞ