海外「アメリカは英語圏なのだから、移民や外国人に英語を期待するのは何も間違っていない」


z008_202308201816459d0.jpg


翻訳元



  1. スレ主

  2.  アメリカは殆どが英語話者の国だ。移民や外国人に英語を話すことを期待するのは何も間違っていない。

     なぜ人々はアメリカ人が英語を話するように言うと怒り出すんだ?一方でアメリカ人が南米やヨーロッパに行ったら現地の言葉を学ぶことを期待されるだろ。
     アメリカは英語圏なのだから、アメリカ人がわざわざ自分達の国で言葉を翻訳するような事態を期待するべきではない。

     英語を学ぶ努力をしないなら、やがて問題になるのは当たり前だろう。

     (真のマイナーな意見フォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  移民が英語を話すことを期待されるのは同意だが、問題はいちいち会話にしゃしゃり出てきて英語を話せと言ってくる連中がいることだ。当事者以外何を話そうが関係ないだろう。
     見知らぬ人の会話でどの言語を使うか強制する権利はない。

  5. スレ主

  6. >>2
     ああ、そういうことをする人は単純にクソ野郎だと思う。内輪で母国の言葉を使うことは何も問題はない。
     問題は公共の場、例えば職場とかでは英語を知っておくべきだということだ。

  7. 海外の反応

  8.  アメリカの一部の地域は英語が主流でなくなっている。例えば南西部にある国境の町はミニメキシコであり、生活のために簡単なスペイン語を覚えておく必要がある。
     実際はアメリカを英語国だと主張することすら微妙なところだ。

  9. 海外の反応

  10.  テキサスのエルパソに住んでいた時は殆どの人は英語を知らなかった。基本的にあそこはメキシコでありほとんどの人はスペイン語を話している。
     コミュニケーションで問題があるのはスペイン語を話せない方の問題であり、自分は同化する必要があった。

  11. 海外の反応

  12.  ヨーロッパでは殆どの人がわざわざ英語で話しかけてくるけどね。英語を知っていれば現地の言葉を知らなくても旅行できる。

  13. 海外の反応

  14. >>6
     そうだけど、それは彼らが英語を学ぼうとしたことを称賛するべき。実際は英語を学ぶことは義務ではない。
     アメリカも同様で、フランス語やスペイン語を話せる人は称賛するべきだが、それは必須条件ではない。
     他国に移住するなら少なくともコミュニケーションを取れるレベルの言語知識を得るべき。

  15. 海外の反応

  16.  非英語圏に行くとそこの言語を話すことを期待されるのに、英語圏だと別に学ぶ必要がないと思われているのはウケるよな。
     
  17. 海外の反応

  18. >>8
     自分の経験から言うと違うが。非英語圏で英語を話す人は普通にいる。失礼なのは相手が英語を使えないことを知るとイライラする連中だ。

  19. 海外の反応

  20.  自分は完璧な英語を話すが、知り合いとスペイン語で話しているときに差別野郎が英語を話せと言ってきても従う筋合いはない。





  21. 海外の反応

  22.  問題は移住してくる人の多くに高齢の家族がいるということだ。60代のお婆さんに新しい言語を学ぶことを期待することはできない。

  23. 海外の反応

  24.  問題はまるで公共の場で他言語を話すことが悪いかのように「英語を話せ」と怒鳴ってくる人がいることだろう。
     ギリシャ人同士がギリシャ語で話しているのは何も問題はない。

  25. 海外の反応

  26.  4歳のときにアメリカに移民したブラジル人だが完全に同意。
     移民先の言語を学ぶ努力をするべき。それから文化に同化する努力も大事だ。これは自分の文化を犠牲にしろという話ではない。

     しかし言葉が通じない相手には親切さが必要だろう。
     例えばブラジルで英語しか話せなくてもブラジル人は親切に応じるぞ。

  27. 海外の反応

  28.  なぜこれが問題になるんだ?移民の殆どはやがて英語を話すようになるだろ。英語を話せずにこの国で暮らすのは難しい。

  29. 海外の反応

  30.  誤解があるようだが、問題はアメリカにはスペイン語しか通じない地域があるということだ。移民が英語圏にいるなら英語を学ぶべきだ。言語を知らないと実害もあるからな。
     一方で他言語が聞こえてきたというだけで攻撃してくるやつはおかしいと思う。

  31. 海外の反応

  32.  スレ主は南米やヨーロッパに来たことがないようだな。

  33. 海外の反応

  34. >英語を学ぶ努力をしないなら、やがて問題になるのは当たり前だろう。

     実際は違うと発覚するまでは同じ考えだった。
     自分はヨーロッパとアジアの両方に住んだことがあるが、自分が現地の言葉を学ぼうとする一方で他の知り合いはそうしていなかった。そしてそれは彼らにとって問題になっていなかった。

     移民がアメリカで英語を話せないことは彼ら自身以外の誰にとっても別に問題ではない。
     仕事の選択肢などが多少制限されるだろうが、それは彼らの問題であって、彼らもその制限を受け入れている。

     重要なのは圧倒的大多数の人にとってそれは特に関係ないということだ。
     彼らに英語を学べと言ったところでなんの役にも立たない。言う人が優越感に浸っているだけだ。

  35. 海外の反応

  36.  これはマイナーな意見ではない。
     問題は英語を知らないと非難してくる差別主義者がいることだ。

  37. 海外の反応

  38.  言語を学ぶのは難しい。特に歳を取っているとな。そして移民は例え英語が流暢でなくても社会と交流して税金を収める必要がある。
     いちいち英語を学べと言う必要はないのでは。

  39. 海外の反応

  40.  スレ主と直接話さないならなんの関係もないだろ。












海外の反応ランキング
関連記事

コメント

20年くらい前は東京では標準語(関東弁?)で話すように強要してくる東京人(地方出身かも?)がいたが、あんな感じだろうか。

日本に来て英語を話せぇぇぇって発狂する奴もいるらしいしな
ユナイテッドステイツオブあたおか

郷に入っては……なんて言うのなら、なんで英語で話してるんだ?

アルゴンキン語かナヴァホ語かイロコイ語で話せ

そりゃ馴染もうとせずにずっと関西弁を使い続けたら一言くらい言いたくもなるわ

中学の英語の先生に「君たちは私の国に戦争で負けたから私たちの言葉を話すのは当たり前なんだ」と英語教育の必要性を教えられた。当時は理解出来なかったけど、今思えば確かにそうかも知れない。

ほならね日本に来たなら日本語をry

わがんねぇよう
何言ってんのかさっぱりわがらねぇ
ひのもとごしゃべれよう

>>1
移民って言葉の意味が分からないから
こんなしょうもない例えしか思い付かないんだろうね

あまり知られてないけど実はアメリカの公用語は英語じゃない。というか公用語がない
だから別に何語を使ってもいいんだよ
ただし州によっては公用語を定めてるところもある

日本に十年以上住んでいても英語を押し付けて来るキミ、チョットは日本語の学習する気がないんかよって思うぜ これも便利な言葉、ヘイトだって言論封殺されるかもな。

お前ら外国行っても英語使い続けるから嫌われてんだよ

民度が中国人並みで身勝手で人が見て無い所じゃ泥棒三昧で
後ろを歩くと糞の匂いがする雨公だけどこれは間違ってない

> 仕事の選択肢などが多少制限されるだろうが、それは彼らの問題であって、彼らもその制限を受け入れている。

うん、それなら誰も何も言わないしその通りだと思う。
問題はその待遇に腹を立てて英語話せと言う
馬鹿がイ人な。

母国語だ公用語だは抜きにして、そこで移住生活するのにその国の言葉を知らないなら「どうやってその国の法律に従うんだ?」なのよ。
移民国家だとかはどうでもよくて、法律を守る気もなくそこにコミュニティを作り始めるとかただの侵略や寄生なんよね。
そして法を守らないやつは住宅の契約やローカルな法律も守らず、結局母国ベースの治安や汚れを持ち込む。

日本に来る外国人で一番日本語を憶えようとしないのはアメリカ人だけどな。
観光ならまだしも仕事で何度も来ている人間まで。

※5
WW2にせよ戦後経済にせよ、資源のない単一民族の島国ごときにあそこまでやらないといけなかったという
残虐非道とズルしないとまるで勝てない弱者の言語なんて必要ないならあえてやらんでいいと思うが

こないだもそんな動画あったよな、マクドナルドで中東系が仲間内でそっちの言葉で会話してるのにブチ切れて「英語で話せ!」って言ってきた豚。他人の会話に干渉するなよ。

※5
英語教師()なんて本国のルーザー野郎ばかりと今時バレてるのにw

じゃあなんで日本で英語が通じない遅れてる!とかいう批判するんですか?

アメリカで英語を話せと言うことも
日本で日本語を話せと言うことも
差別ではない

いや差別でも構わない
その人が日本語がわからないことで受ける不利益を日本人や国がケアしてやる必要はない
話せない自分が悪い、と認識できるのならば

アメリカの国語は英語では無い
今のところ主要というだけで例えばスペイン語や中国語で契約を交えても何ら問題は無いし罰則も無い
こういう英語中心主義のアングロが一匹でも減ることを強く願うよ

アメリカは日本語を第1言語にすべきだよ
そうすればアニメや相賀の吹き替えなどお互いに必要なくなる

>内輪で母国の言葉を使うことは何も問題はない

これ、周りで聞いてる方は極めて不愉快なんだけど、分からんもんなのかな。
移住者と先住者の感覚の違いかねぇ。

>アメリカは殆どが英語話者の国だ。
 
ウソつけw
アメリカ国民の1割近くが英語喋れないじゃんww
少なくとも日本の日本語のようには英語の国じゃねえし

でもまあ、南部ではスペイン語でも通じる地域とか普通にあるだろ
すごい勢いで移民難民が入ってきてる

アメリカに移住するのに英語を覚える気が無い移民は今後ブロックしてもいと思うよ
良いところ取りのけしからん移民の話がこの間出たけど
アメリカの都合のいいところは受け取って面倒なことを拒否する移民にアメリカ愛を感じないもの。

言葉の分断は人の分断を産む。
自治区が出来上がって先の住人が引っ越しをせざるを得ないような状況は
恨みが残って、平和的とは思えないな

祖国があるのにメリットがあるからアメリカに行くんでしょ
母国語は家の中くらいにして少しは遠慮したらいいと思うよ
多言語が飛び交うアメリカなんてもはやアメリカでは無いよ
繰り返すが
インフラただ乗りの後から来た人は少しは遠慮するべき

受け入れる方が悪くね?

アメリカ共和国は沢山の国籍の者達が住む国であり、歴史も浅く、英語を話す人の為に存在する国ではない。
English Only USAにするためには、共和党政権に戻って売国を辞めるしかない