翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
留学生の急増で移民制度が危機に瀕していると大臣が発言。マーク・ミラー大臣によると、今年カナダに入国する留学生は約90万人。
Integrity of immigration system at risk as international student numbers balloon, minister says. Marc Miller says around 900,000 students will enter Canada this year.
マーク・ミラー移民相はカナダに入国する留学生の急増をめぐる懸念は、住居問題だけでなく移民制度の整合性に関わると述べている。
大臣はカナダは今年約90万人の留学生を受け入れる予定だとインタビューで語った。これはカナダの歴史のどの時点よりも多く、10年前に入国した学生数のおよそ3倍である。
「システム上の不正行為や、カナダへの裏口入国とみなされるものを利用する人々、さらに多くの分野で圧力が発生している--そのひとつが住宅問題だ」
大臣はこのシステムを悪用しようとする "非合法な行為者 "が数多く存在し、それが正当な理由でカナダに来ようとする人々に悪影響を及ぼしていると述べた。ミラー氏は、先月橋の下で寝ている留学生が発見された例についても言及した。
一部の私立大学では入学を許可された学生のために適切な住居があるかどうか確認していないので、システムを強化するための作業が必要であると述べている。
しかし大臣はカナダに入国する学生の数に上限を設けるという考えには否定的である。
「ここ数日、世間で騒がれているハードキャップを設定することだけが、この問題に対する唯一の解決策ではありません。この問題の核心は、私たちが解決しようとしている問題が何なのかを解明することです」
(カナダフォーラムへの投稿です)
規模感を示すために言っておくと、カナダの8倍の人口を持つアメリカと同じ規模だ。アメリカも約90万人の留学生がやってくる。
>>2
OK、これはまじでバカバカしいな。
>>3
カナダの人口の2.25%、つまりノバスコシア州の人口に相当する数の学生が今年やってくることになる。
>>4
自分は陰謀論にはあまり興味がないが、現政府の行動を無能のせいだけとするのはますます難しくなっている。彼らはいったい何をしているんだ?
>>5
安価な労働者を企業に供給し、ネズミ講のような社会保障制度を新しい労働者で支え、自分たちが権力の座にいる間に崩壊しないようにしている。
>>6
100%これだ。最低賃金の引き上げに積極的に反対するロビー活動を行うクソ企業のための安い労働力。
>>7
地主層に利益をもたらす不動産需要の増加も忘れてはならない!
>>8
住宅市場はGDPの15%を占めており、大きな数字がよく見えるように風船を膨らまし続けなければならない。
>>2
そしてアメリカには評判の高い公立大学がもっとたくさんある。少なくとも100はある。
>>2
リベラルは無限の移民について否定的なことを何も言えないんだよ。
自分の目がおかしいのか?移民大臣はこの状況で制限に反対しているようだが?
移民制度の整合性について思慮深い議論をしていたのはもう過去のことだ。
>>13
コントロール不能なインフレと、毎年25%のカナダ人がフードバンクを利用していることを見るべきだった。
>>14
そしてナース達は車の中で生活している!
まじで何が起こっているんだ。
>>16
自分は専門家ではないが、労働者階級を直接攻撃しているように見える。
>>17
労働者階級だけでなく、すべての人の生活水準、購買力、賃金に対する直接的な攻撃だ。もしあなたが0.0001%でないなら、やられるかもしれない。
lol 我々は終わってる。
その整合性とやらが危機に瀕していることにようやく気づいたのだから、そろそろ積極的な対策を講じるべきだろう。
新たに90万人が加わるということは、多くのカナダ人が滞在先を探したり、仕事を得たりするのが難しくなることを意味する。なぜ我々全員が、こうした大学の貪欲さの代償を払わなければならないのだろうか?
>>20
その通りだ。
これは誰の利益になるのか?大学、それだけだ。市町村も地方も、税金をあまり納めていない人々に資源を使うことになり、苦しんでいる。
90万人?なんてこった。
トルドーは留学生のフルタイム労働を解禁した
賃金は抑制され、家賃は高騰し、フードバンクは空っぽになる。
900000人の学生×年間2,000ドルの国内授業料は、1年間で18,000,000,000ドルになる。
>>23
これがカナダ経済だ。

海外の反応ランキング
- 関連記事
-
- ムスリム「フランスが学校で女の被り物を禁止した!信教の自由はどこにいった!?」→「フランスにあるのは信教からの自由だ」
- 海外「福島放水問題を払拭するため韓国大統領が1週間シーフードを食べる」→「なんでこんなことがニュースになっているんだ?」
- 海外「中国人が日本に大量の迷惑電話。福島処理水問題。中国は国内の問題から目をそらすために日本を利用している」
- 海外「カナダの留学生やばすぎ問題。今年は90万人、人口の2.25%がやってきて移民制度崩壊の危機」
- 海外「日本厳しすぎワロタ」 フランス出張中に観光客風の写真を投稿した日本議員が辞任
- 海外「駐日米国大使が福島の魚を食べに行くと発言」→「わざわざこれを言う必要があるのが残念だ」
- 海外「日本で月200時間残業した医者が自殺。やっぱり日本の労働は異常だ!」→「別に日本だけの話ではない」
コメント
授業料やっすいなぁ、それっぽっちじゃこの学生ということで保護される特殊な移民が使うインフラや社会保障費や各種税金サービスを差し引いたら国としてはマイナスだろ。
2023-08-28 22:14 名無し URL 編集
2023-08-28 22:27 名無し URL 編集
2023-08-28 22:32 名無し URL 編集
2023-08-28 22:52 名無し URL 編集
また問題なのは、カナダって都市規模が小さいから、90万人もの急増した人口を吸収するのが困難って事なんだよな
これではそう遠くない将来、都市から溢れた人口を調整するのに重い財政負担が起こるだろうね
カナダは理想論のツケを支払うハメになるだろうな
2023-08-28 23:09 名無し URL 編集
2023-08-28 23:12 名無し URL 編集
という歌がyoutubeにあるな
カナダに留学すると
居心地がよくて日本に帰りたくなくなるらしい
2023-08-28 23:17 名無し URL 編集
賃貸契約も可。
2023-08-28 23:22 悟空 URL 編集
2023-08-29 00:16 名無し URL 編集
2023-08-29 01:29 名無し URL 編集
別に通学が必要な授業なんて今どき無いだろ。
2023-08-29 01:36 名無し URL 編集
2023-08-29 04:20 名無し URL 編集
2023-08-29 07:01 名無し URL 編集
2023-08-29 08:16 名無し URL 編集
学生寮も少し住んだけどあんま綺麗じゃなかった笑
カナダはメジャーな留学先なんだよね。
治安もまあまあだし。
日本人も多いけど圧倒的に中国人が多かったな。まあ〜中華街あるし華僑がしっかり根を下ろしてるしね。
2023-08-29 12:57 名無し URL 編集
これ大丈夫なん?
2023-08-29 14:22 名無し URL 編集
日本もそうだけど敵国から沢山の移民や留学生を受け入れるとかアホやろ。
2023-08-29 14:25 名無し URL 編集