海外「裏切り?イーロン・マスクが意図的にウクライナの反攻作戦を妨害していたそうだが」

翻訳元
翻訳元2
翻訳元3



  1. スレ主

  2.  ウクライナがイーロン・マスクを非難。スターリンク切断でロシア艦隊への奇襲を妨害。

     Ukraine rips Elon Musk for disrupting sneak attack on Russian fleet with Starlink cutoff

     マスク氏がウクライナ軍への衛星通信「切断」指示、新たな伝記が指摘 戦争対応でジレンマに直面


     12日発売予定の米実業家イーロン・マスク氏の伝記本に、同氏が昨年、ウクライナ軍によるロシア軍艦隊への奇襲攻撃を止めるため、経営する会社が展開している衛星通信スターリンクのウクライナ南部クリミア近くのネットワークを切断するよう、エンジニアにひそかに命じていたことを示す記述があることがわかった。

     伝記を執筆したウォルター・アイザックソン氏によると、通信を切断するというマスク氏の判断はロシアの高官らとの会話から、ウクライナのクリミア攻撃にロシアが核兵器で応じるのではないかと激しい恐れを抱いたためだった。ウクライナの当局者はマスク氏に通信を元に戻してほしいと要望したという。

     ロシアは昨年2月にウクライナに全面侵攻する直前にウクライナの通信システムを混乱させた。その後、マスク氏は自身の宇宙事業会社スペースXが製造したスターリンク衛星通信端末をウクライナに提供することに同意した。
     だがウクライナがロシアへの攻撃にスターリンク端末を使い始めると、マスク氏は提供の決定を再考し始めたようだ。

     伝記によると、スペースXは結局、今年初めに米国や欧州の政府と新たな10万基の衛星アンテナの支払いで契約を結ぶことができた。
     スターリンクが戦争で果たす重要性は今も衰えていない。



    z004_20230908170348403.jpg

     (世界ニュースフォーラムとウクライナフォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4. >マスク「もしウクライナの攻撃がロシア艦隊の撃沈に成功していたら、小さなパール・ハーバーのようなものになって、大きなエスカレーションになっていただろう。私たちはそのような事態に巻き込まれたくなかった」

     まだ軍用料金は支払われていなかったのか?今ならOKなのか?

  5. 海外の反応

  6. >>2
     エスカレーション?例えば侵略が起きるとか?

  7. 海外の反応

  8. >>3
     彼は何でも言っているが、ロシアに買収されたのは明らかだ。彼はXで失ったお金を取り戻そうとしているだけだ。

  9. 海外の反応

  10.  ああ、これは覚えている。これは約1年前、私たち一般市民が初めてドローンを目にしたときのことだった。
     そしてそれはロシアも同様であった。ロシアはおそらくドローンをバラバラにして、よりうまく打ち負かす方法を学ぶことができただろう。
     よくやったイーロン・マスク。まさに「ミニ・パールハーバー」だ。

  11. 海外の反応

  12.  信じられないことに、米国防総省はUAFにスターリンクを供給する費用を負担している。
     何十億という政府補助金を打ち切ると脅すべきだ。

  13. 海外の反応

  14. >>6
     まぁ私が記事を正しく理解する限り、これはSpaceX社から無償でサービスが提供されていた時期の話だ。
     国防総省がサービスの対価を支払うようになった時点で状況は変わっただろう。

  15. 海外の反応

  16.  億万長者が本当に本当に嫌いになってきた。
     彼らの金は、地球の隅々まで圧倒的な影響力と権力を与え、その結果彼らのエゴを最高のナルシストレベルにまで高めているようだ。
     世界のために、今すぐ取り除こう。

  17. 海外の反応

  18. >>8
     オリガルヒ階級の圧倒的な富は、現在民主主義が提供している対抗手段をはるかに凌駕している。
     課税によって富の量を抑制するか、超富裕層の影響力を厳しく制限する法律が必要だ。

  19. 海外の反応

  20. >>9
     あるいは毎年恒例の "億万長者を食べる日 "を設けるという手もある。





  21. 海外の反応

  22.  彼がこんな馬鹿げたことをするのはこれで3度目くらいでは?

  23. 海外の反応

  24.  億万長者の気まぐれやエゴに巻き込まれることのない、重要な新興技術が登場することを心から願っている。

  25. 海外の反応

  26. >>12
     しかし経済システム、政治家、そして有権者の半分がそれを許さない。

  27. 海外の反応

  28.  イーロンは学校や病院が攻撃されるのは全然構わないが、敵対する敵と交戦するのは一線を引くわけか。クールだな。

  29. 海外の反応

  30.  もうツイッターを使うのはやめないか?

  31. 海外の反応

  32.  彼の妨害で何人のウクライナ人が死んだのだろう?最低だな。
     プーチンが見返りに何を約束したのか、いずれ明らかになるだろう。

  33. 海外の反応

  34. >>16
     彼が個人的に戦争努力を妨害したことがわかった今、ウクライナが彼に何を約束するのか知りたいね。
     彼はロシアのテロ爆撃のために近所をマークする売国奴と何ら変わらない。

  35. 海外の反応

  36.  これが事実なら、彼は最高レベルの裏切り者であり、軍事法廷で裁くべきだ。

  37. 海外の反応

  38. >>18
     いかなる人間も、国家全体よりも大きな力を持ってはならない。

  39. 海外の反応

  40.  トランプ、イーロン、習近平、プーチン、オルバン、キムは火星で暮らしてくれ。













海外の反応ランキング
関連記事

コメント

モディネタニヤフエルドアンどころか
アサドよりも前にきちゃうオルバーン首相は
しゅごいなーww

怒ってる人いるけど、それまで善意で自社負担かイーロン本人負担で行なってた事を考えると、その事について、責められなくないかな。

だって、ウクライナの反攻にスターリンクが活躍したのは事実なんでしょ。一応企業だけど、個人でそこまで、ウクライナの反撃に貢献したアメリカ人なんて存在しないでしょ。

マスク氏は本当にやりたい放題だなぁ。
金を持ってる奴はつえーわ。

プーチンと電話で話したってことだからな
なんか将来に金になる話でもしてもらったんだろ

ウクライナの暗殺リストにのりかねんな このリスクを犯した理由が分からない キエフ終結の情報を掴んだのか?

確かに商売の基本として客の足元を見るのはよいだろう。しかし一企業が戦争に国際政治に大きな影響を与える危険性を示しその後にこの行動。
今度の影響を考えるなら戦争終結後に不審死をとげ範となるかもね。

他人にタダで善意を示すともっとよこせというたぐいの人間いるよな
そういう人間は追い詰められた現実が目の前にあるのかもしれんと思えることもあるがそこへ無関係の人間がしゃしゃってきてなぜもっと与えないのかと非難してくるのは本当に意味不明だよな
お前がやれや

「平和のために提供したら、戦争利用されそうだったので一時的に切断した」
これ叩かれるようなことか?至極まっとうな判断に見えるが

こいつが「一般人」なのがアメリカのヤバいところ。

こいつの言い分と行動を庇う奴は、クリミアをロシア領扱いしてるのと同じ。

みんな訳わかんねぇよ。
スターリンクの規約に使うなって書いてあんだよ。
そもそも、他国の一私企業が他国の戦争の超重要な場面に関与するのがおかしいだろ。
アメリカだって供与した兵器でロシア国内への攻撃はエスカレーションを避けるために禁止してきたんだし。ロシアもそれは許さないとして、双方で慎重な綱渡りをしてんだ。
それをたった一私企業が無視して勝手に攻撃に関与させろっていうのか?
みんなまずはスターリンクの規約を読んで、国家の判断を超えて私企業が戦争に関与する事は狂ってるとの自覚を持ってくれ、頼むよ…。

向こうのコメントにもちゃんと指摘してるのがあるじゃん。
"However, Starlink is not designed or intended for use with or in offensive or defensive weaponry or other comparable end-uses. Custom modifications of the Starlink Kits or Services for military end-uses or military end-users may transform the items into products controlled under U.S. export control laws, specifically the International Traffic in Arms Regulations (ITAR) (22 C.F.R. §§ 120-130) or the Export Administration Regulations (EAR) (15 C.F.R. §§ 730-774) requiring authorizations from the United States government for the export, support, or use outside the United States. Starlink aftersales support to customers is limited exclusively to standard commercial service support. At its sole discretion, Starlink may refuse to provide technical support to any modified Starlink products and is grounds for termination of this Agreement."



コメントでギャオんする前にまず調べなさい。

彼なりの考えがあったのだろう

何年前の記事再アップしてんだよ
当時からイーロンは「人殺し用途でうちのシステムにタダ乗りすんな」と反対してただろう

タイトルだけ見て反射的に「イーロンはクソ!金持ちはクソ!」って発狂しちゃう輩ってのはどこの国にも一定数いるようだな
ここのコメ欄が、少なくともReddit民より冷静で客観的に見てる人が多くて安心した

>「平和のために提供したら、戦争利用されそうだったので一時的に切断した」
これ叩かれるようなことか?至極まっとうな判断に見えるが

ロシア軍が侵攻の際にウクライナを混乱させて防衛力を弱めるために通信妨害をおこなった。
そこでマスクはロシアが妨害できないスターリンクをウクライナに提供したという話だ。
どこにも「平和のために」なんて話はない。
だから現在おこなわれてるウクライナの反攻作戦にもスターリンクは活用されてる。
勝手に話を作るなボケ。

TwitterをXにして悦に浸ってることから分かるように、イーロンマスクってエゴが肥大しまくったナルシストだからな。
スターリンクを通じて国際紛争に影響を及ぼせるっことに喜びを見出してるだけの可能性すらある。

あの男のきまぐれに任せればこうなるってのは容易に想像できたことだし、サッサと金出して契約することに決めなかった米国防省の手落ちだな

これは闇の政府が動き出したアルね
イーロンはその組織の幹部の一人アル
アルミで洗脳波を防ぎつつ闇の政府を打倒するアル
立ち上がれ光の戦士達よ

>>19
ちょっと可愛いと思ってしまった

ロシアの侵攻によりウクライナの通信インフラが破壊される
ウクライナ国民を助けるためイーロンがスターリンクを無償提供
ウクライナ政府はイーロンの意向を無視してスターリンクを積極攻撃に利用
イーロンはスターリンクを一時的に切断し、ウクライナ軍の奇襲作戦を妨害

こういう時系列だからイーロンまったく悪くないぞ
条件付きで貸したのに、相手が約束守ってないから釘刺しただけの話

ある意味でX(旧Twitter)はどのSNSよりも自由を保障されているんだよな
facebookなんかは親露派やロシア擁護したアカウントがBANされまくって思想が傾きすぎている

イーロンマスクのSNS読めば理由わかるよ
陰謀論者になりました

防衛用に貸したなら仕方ないか

イーロンはツイッターを破壊したゲスだが、平和主義のトランプ大統領を推したり戦争終結の為の具体的な策を実行している有能
トランプにはやや劣るが売電とは違ってこの世に必要とされている人材よ

記事には翻訳元がいつ書かれたものなのか年月日を入れてほしい

>トランプ、イーロン、習近平、プーチン、オルバン、キムは火星で暮らしてくれます。

常々思っているのだがこの人たちはすごく共通点が多いよね
自己肯定感が強くて自分の思いが最優先
そのせいで他人がどうなっても全く気にしない
でもこういう人たちのほうが確実に運が良くて幸せなんだよな