
翻訳元
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
世論調査によると日本のサラリーマンの半数は昼食代として3.4ドル未満しか費やしていない。
Nearly half of salarymen in Japan spend less than $3.40 on lunch a day: poll - The Mainichi
最近のインターネット調査によると、日本の20代から50代のサラリーマンの半数近くが、1日の昼食代に平均500円(約3.40ドル)以下しか使っていないことがわかった。
昼食1回分の平均予算を聞いたところ、「500円~1,000円以内」が39.2%で最も多かった。しかし、お弁当を持参するなど「お金をかけない」という人も26.1%おり、"500円以下 "という人も22.6%いた。合計すると、全体の48.7%が500円未満である。
また、毎月の貯蓄額を聞いたところ、「3万円未満」が43.3%、「3万円以上5万円未満」が17.8%で、全体の6割以上が5万円未満の貯蓄しかしていないことがわかった。少しずつでも貯蓄に励んでいる人が多いことがうかがえる。
(日本フォーラムへの投稿です)
どれどれ、450円の弁当は現在の為替レートだと3.05ドルか。十分だろ。
>>2
私の職場周辺の一番安い弁当は今570円だ。3年前は460円だった。
>>3
アメリカのカリフォルニアで18ドルもする弁当を見たことがあるぞ!
>>4
私の住んでいるところでは10ドルだ。(カリフォルニア州沿岸部の都市)
それに量が少なくとも3倍はある。何食分も節約できる。
>>4
ボストンだと20ドルだな。他の店は3年間同じ値段だが、寿司やチキンを減らしている。
>>2
立ち食いそば屋も安いしな。
>>2
日本の食べ物の安さには嫉妬するわ。
これを聞いて驚けと?前の晩の残り物を持っていくのは別として、それでも500円あれば店やコンビ二でまともな昼食が食べられるだろう。
>>9
チェーン店で牛丼やうどんを食べられるな。
今年は1ドル=147円。3.4ドル以下!
来年は1ドル=220円。2ドル以下!
>>11
2012年は1ドル=70円。7ドル以上もかかるぞ!
昼食はたいてい前の晩の夕食の残りであることを考えるに、それは我々にとって普通のことだが。
>>13
それは26.1%の「お金を使わない」に含まれている。
ランチタイムにはどこでも500円弁当がある。味もいいし、安いし、量も十分。最高だね!
多くの人々の予算は限られているため、どの小売業者も必死に価格を抑えようとしている。日本人の約1/3は高い価格を簡単に支払えるが、残りの大部分はぎりぎりの生活をしている。
その結果、500円の弁当は数年前より小さくなり、味も落ちている。
大人のように働き、学生のように生きる。
Gambatte!!
>>17
最近はどこの国もそうだが。
為替を考えるに十分だが。
ファミチキ220円+おにぎり150円+カフェラテ160円。合計530円。確かにその通りだな。
弁当文化の結果だ。
残り物や安い弁当やランチセットは素晴らしい。
あと日本は肥満の人が少ない。
そして15ドル使っているアメリカ人より良いものを食べているだろう。

海外の反応ランキング
- 関連記事
-
- 海外「アメリカが良くならないのは日本とは対照的に利己的で無礼な人が多いからだ」
- 海外「韓国人とイギリス人のハーフな日本生まれだけど、日系アメリカ人より日本人な振りをすることは間違っているだろうか?」
- 海外「EUは数年前まで他国に移民を受け入れろとか言っていたくせに急に移民について騒ぎ始めたな」
- 海外「日本のサラリーマンの半数は昼食代が3.4ドル未満しかない!」→「500円あれば弁当買えるが?」
- 海外「日本の最低賃金はアメリカの1/2未満で終わってる!」→「じゃあアメリカで最低賃金で生活してみてくれ」
- 海外「なんで日本は今だに公共の迷惑となっている外国人を逮捕して追放していないんだ?」
- 海外「東京とかいう大都市なのに未だに住宅価格が高騰していない街」
コメント
2023-09-15 11:35 名無し URL 編集
日本は安いものにもクオリティを求められがち
まあ企業努力もハンパない訳だけだが
2023-09-15 11:58 名無し URL 編集
半額は会社持ちしてくれるから300円前後だな
2023-09-15 12:02 名無し URL 編集
経済音痴の財務大臣と日銀総裁の歴代の面々がデフレを招いた
2023-09-15 12:10 名無し URL 編集
2023-09-15 12:39 名無し URL 編集
トーストと卵2個で日本円で約3500円
それも一流店ではなくチェーン店でこれだからね
2023-09-15 13:28 名無し URL 編集
食うために働いてるのにココをケチってもしょうがないだろうに
2023-09-15 14:07 名無し URL 編集
外食安いし社食あればもっと安いよね
2023-09-15 18:08 名無し URL 編集
それはそれとして、まあ家にあるものでそこそこの頻度、自分で弁当は用意して行くけど。買うのより大分貧相なやつ…
2023-09-15 18:34 URL 編集
お給料高いと見栄えはいいけどさ
2023-09-15 19:04 名無し URL 編集
思ったよりも物価が高く給料もそこまで高くないと感じ、生活水準は全然上がらない
それでいて医療制度に問題があり銃社会で犯罪率も高く、夜に一人で出歩いたりなんて出来ないし常に警戒状態でいなければならない
本当にそんな環境で生活したいのかと
日本以上に安定していて物価も高くなく低い賃金でも生活水準が高く娯楽にお金を使う余裕がある国なんてなかなかないよ
海外の貧困って日本の比じゃないからね
2023-09-15 21:41 名無し URL 編集
2023-09-16 04:03 名無し URL 編集
安売りスーパーでもない限りコンビニ弁当はショボいものに成り下がったな・・・
2023-09-21 20:37 名無し URL 編集