海外「難民の押し付け合いをするEU。ドイツがイタリアからの難民受け入れを中断」

翻訳元



  1. スレ主

  2.  ドイツ、イタリアからの難民受け入れ協定を中断。

     Germany suspends voluntary deal to take in refugees from Italy

     ドイツ政府は、イタリアがEUのダブリン規則に基づく義務を果たしていないため、イタリアとの間で結ばれていた難民の自主的な受け入れ協定を中断したと発表した。

     内務省の報道官によると、ドイツはEUの自主的な連帯スキームの下で、移民に圧倒されている加盟国がいた場合に3500人を受け入れることで支援すると約束していた。

     これまでドイツは、イタリアからの1,043人を含む1,731人を他のEU諸国から受け入れた。

     しかし報道官によると、イタリアは「しばらくの間」ドイツから返還されてきた人々の受け入れを停止していたという。
     ダブリン規則は庇護要請は最初に庇護を申請した国で処理することを義務付けている。

     同報道官によれば、これは12,400人以上に適用され、これまでにイタリアに移送されたのはわずか10人だという。
     イタリア政府がダブリン規則を尊重しさえすれば、連帯メカニズムを再開することができる、と報道官は付け加えた。

    z001_202309151635099af.jpg

    参考:海外「警察を押しのけてフェンスを強引に通ろうとする移民の大集団。現在のイタリアの状況」

     (ヨーロッパフォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  イタリアはめちゃくちゃだ。EUはもっとうまく対処すべきだ。

  5. 海外の反応

  6. >>2
     EUはすでにダブリン規則でこの問題に対処しており、事実上、すべての負担を地中海沿岸諸国に押し付けている。
     彼らはまず移民を受け入れ、次に彼らの身元と身分を確認し、庇護する権利のない人々を追放している。

  7. 海外の反応

  8. >>2
     公平を期すために言っておくと、EUは移民に関する権限に関してはかなり制限されている。
     加盟国がルールを変更し、より多くの協力を選択しなければならない。

  9. 海外の反応

  10. >>2
     無知なアメリカ人だが、イタリアのメローニ首相は移民の到着を防ぐために海上封鎖を実施するような選挙キャンペーンをしていなかったか?なぜそれが実現しないのか?

  11. 海外の反応

  12. >>5
     なぜなら右翼はいつも自分たちが何かをすると主張しておきながら、実際にすることは自分たちが豊かになることだけだからだ。

  13. 海外の反応

  14. >>5
     なぜならポピュリストによるポーズでしかないから。

  15. 海外の反応

  16.  このルートが開かれているとわかる限り、彼らは来続けるだろう。

  17. 海外の反応

  18.  数年後、イタリアが移民船の救助を拒否しても驚かない。もしこれがさらにエスカレートするなら、イタリア海軍が強制的に移民船を引き返させることに私は反対しないだろう

  19. 海外の反応

  20.  移民は労働力として必要だと主張する人たちに言っておく。
     2015年に難民としてドイツにやってきた人々の45%がまだ失業している。8年経ってもだ。

     https://www.br.de/nachrichten/deutschland-welt/faktenfuchs-gut-die-haelfte-der-gefluechteten-von-2015-arbeitet,TVqMU1G





  21. 海外の反応

  22. >>10
     正気の沙汰じゃない。統合できない人がいることは予想していたが、8年後に45%が失業しているとか…

  23. 海外の反応

  24. >>11
     まるで無料の福祉のために来たかのようだな…

  25. 海外の反応

  26.  船を撃てとまでは言わないが、不法移民をヨーロッパに入れるのは違法ではないのか?
     彼らはリビアに護送されないことを知っているからやってきている。

  27. 海外の反応

  28. >>13
     強制送還は元の国が引き取りに同意するかに100%かかっている。

  29. 海外の反応

  30.  ヨーロッパ南部の国々は、移民に関する国際協定から手を引き、率先してすべての不法移民を元の場所に戻すべきである。

  31. 海外の反応

  32.  一方イタリアには24時間で7000人近くの移民が一つの島に到着しているのであった。

  33. 海外の反応

  34.  直ぐにドイツはイタリアからの難民に対処することになるだろう。

  35. 海外の反応

  36.  彼らの99%は男で家族も女も子供もいない。

  37. 海外の反応

  38.  この問題が膿み続けているのはまったく恥ずべきことだ。

  39. 海外の反応

  40.  ドイツは2022年だけで150万人以上の難民を受け入れたはずだ。これで何か変化が起きるとも思えない。





  41. 海外の反応

  42. >>20
     彼らの殆どはウクライナ人で故郷に帰るだろ。

  43. 海外の反応

  44. >>20
     そのうち120万人はウクライナ人だから。

  45. 海外の反応

  46.  子供や女性はまだ良いが、彼らのほとんどが男であり実際は経済移民だ。

  47. 海外の反応

  48. >>23
     いいや、お前は間違っている。彼らのほとんどが女性と子供たちだ。エンジニアや医者も多い。
     彼らは私たちの経済に利益をもたらしてくれる。新聞を読めばわかることだ…

  49. 海外の反応

  50. >>24
     流石に笑うわ。








海外の反応ランキング
関連記事

コメント

難民は拒否すべき存在なのでは彼らは特殊な神を信仰する異端児で世界を侵略中なのだ

日本の隣にまもなく滅亡する国があるので滅亡したらそこへ…

地獄への道は善意で敷き詰められてるを地でいってるな

やっぱイギリスの嗅覚って凄いわwww
追い返せるだけの余力があるのかは知らないが。

恐ろしいね
マジで30年後にはEUは黒人とアラブの国になってんじゃね?
ムスリム国になってても不思議じゃない

EUはもう失策を認めて送還を始めると宣言した方が良いぞ!

偽善過ぎる 納税者が気の毒だから過ちを認め、法整備をして送り返そう
そうして今しばらくは国境を封鎖して国内を安定させるべき

不法難民の件は日本人は同情しませんよ
散々日本を名指しで批難しやがって

リビアという壁は機能しません
イタリアはこれから未来永劫リビアに代わりEUの壁となるのです
これが馬鹿なドイツと欧州諸国の成果です

EUはいずれ思い知るだろう
いつの間にか移民達が無視できない程の大きな力になり
移民達が権力を握り、移民達をさらに迎え入れ
移民達のための国になってしまうってね

>2015年に難民としてドイツにやってきた人々の45%がまだ失業している。8年経ってもだ。
>>まるで無料の福祉のために来たかのようだな…

移民→ナマポ申請のコースだな。
日本でもあるあるだわ帰れクソが。

女なら良いと思ってるのが甘い

「難民さんいらっしゃーい」の婆ぁが責任取れ!

EUから吸い上げて低賃金奴隷で稼いで近いうちにGDPで日本を抜くとか嘯いてたくせに何言ってんだ?近頃ご自慢の経済も落ち目になってきてんだからもっと低賃金奴隷を輸入して経済活性化させろや

捨て犬捨て猫を拾ってくる子供

>ダブリン規則は庇護要請は最初に庇護を申請した国で処理することを義務付けている。

アフリカに隣接してない国が無敵やん

こうなる事は分かってたのになあ
日本もクルド人問題やベトナム人窃盗団の移民がおるから他人事でも無いけど

ヨーロッパはもう終わり、ロシア・ベラルーシ・ポーランド・ハンガリーがヨーロッパ文明を受け継ぐ

日本は無理矢理二百万人の韓国人を受け入れさせられた

ドイツは難民受け入れを主導してなかったっけ?
技能持ちは自国へ能無しは他国へというやり方で批判されてたような
他国が負った以上の重荷を負うべきだと思う

欧米には迅速かつ堂々と移民を追い出してほしい
岸田が3週遅れでマネし始めるからなる早で頼む

北アフリカから一番近いのがアフリカの突端だから、昔から難民はイタリアにまずたどり着く。それで責任をイタリアにおっかぶせようというのは無理だ。

勝手に苦しめ

もう積極的に内政干渉して難民が出ない様にするしかない。

>8年後でも45%が失業
>まるで無料の福祉のために来たかのよう

むしろ移民ってそういうもんだろ
戦火に追われた一時避難民でない限り、他国民が成した豊かさを貪り奪いに来てる

集り以外の何?

そんでもって移民先に何かあれば我れ先に逃げ出して行くだけの唯乗り寄生蟲でしか無い
(3.11地震時に大量に逃げ出した在留外人(数十年モノの不法入国多数)を見たよな?そしてその当時外国人参政権だの騒いでたが地震後プッツリ言わなくなってやがんのw イヤ言え無くなってやがんのw(当たり前だw))

>>18
EUフリーでそちらにも来るよ。ロシアは戦争で若い人がいないから受け入れざるをえないとかさ。

初心に帰って、「元の生息地に還す」保護活動にシフトしなきゃアカンよw

根本原因を現地で解決するようにしなければ難民が無尽蔵にやってるくだけだろ。
むしろ難民ビジネスがせいりつしてるじゃないか。
安易に移民を受け入れることで、受け入れる能力も無くなってしまった。

9年に渡るこの事態の引き金を引いたドイツが拒否るのはフェアじゃないだろ
自分がウェルカムしたいんだからヨーロッパ中の不法移民はドイツへ送るべき

>>4
どっかの島に流すって言ってたぞw
さすがブリカス!

難民・経済移民のニュースを読んでいるニュースキャスターが、ドイツの公共放送ZDFだとシリア系トルコ人とか、イギリスの公共放送BBCだとパキスタン系の上級階級出身の女性や労働者階級出身のジャマイカ系黒人だったり、フランス公共放送F2だとカリブ海出身の黒人だったりする。彼ら全員に共通するのが、キリスト教徒かイスラム教徒でも世俗的だったりする。BBCのパキスタン人女性キャスターは、イスラム教原理主義者を激怒させた『悪魔の歌』のサルマン・ラシュディの親戚だし。
現地語をマスターして学校行って、イスラム教から距離を取って、法律守って真面目に生きていけば、とりあえず道は開けるのだが。

イギリスが損切したEUは移民侵略で滅茶苦茶だ。中東移民を封じていた独裁者カダフィーの怨念は凄い。

日本はもっと難民受け入れるべき
グローバルスタンダードになるべき(ニチャァ

※27おそらく東欧には難民・移民はいかないだろう。むしろ東欧が移民を出している状態。何故なら先進国あつかいされていないからだ。

日独伊三国同盟忘れたのかよ!
仲良くしろよ!
・・・ああ、日本は人口が多いからこれ以上の移民は結構だ

ドイツ「(ヤベェ!そろそろ手の平返さねーとマジヤベェわ!)」