海外「東京とかいう清潔で秩序的で便利で平和で歩きやすいメトロポリス」

翻訳元



  1. スレ主

  2.  賑やかで密度の高い東京メトロポリス。清潔、整然、便利、平和、歩きやすい。 

    z002_2023091717280607a.jpg

    高解像度版:https://www.reddit.com/media?url=https%3A%2F%2Fi.redd.it%2F24dmieunamnb1.jpg

     (街フォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  そこに行ってきたけどとても気に入ったよ。
     地下鉄はどこに行くにも便利だし、わかりやすい。
     どの駅、どの電車に乗ればいいのか、誰でも数分でわかる。

     そしてゴミ箱をほとんど見かけなかったにもかかわらず、地下鉄はピカピカだ。
     私はスターバックスの空のカップを、ゴミ箱が見つからなかったので、おそらく90分間持ち歩いた。
     ポイ捨てもなく、タバコの吸い殻すら落ちていない。

  5. 海外の反応

  6. >>2
     みんな歩きながら食べたり飲んだりしない。コンビニにいけば、ゴミ箱を見つけるのは簡単だ。

  7. 海外の反応

  8. >>3
     それは後から聞いたよ。

  9. 海外の反応

  10. >>2
     元々清潔な場所は清潔さが保たれる。汚い場所だと人々の意識も低くなる。

  11. 海外の反応

  12.  最大かつ最も人口の多い都市。

  13. 海外の反応

  14.  東京で一番面白いと思うのは、とにかく静かなことだ。
     周囲に5~10階建てのビルが建ち並ぶ住宅街にいても、近くは静寂に包まれている。
     誰も車を運転しないので、道路が常に騒音でいっぱいということもない。

  15. 海外の反応

  16. >>7
     うるさいのは街ではなく車ということだ。

  17. 海外の反応

  18. >>8
     アムステルダムで最も印象に残ったことのひとつは、電気自動車のおかげで街がとても静かだったことだ。音がなくなるわけではないが、とても平和だった。

  19. 海外の反応

  20. >>8
     人もうるさいぞ。バカみたいにうるさい歩行者専用の市街地に行ったことがある。





  21. 海外の反応

  22.  非常に大きいな。

  23. 海外の反応

  24.  東京首都圏の人口は約3,800万人で、カナダ(3,700万人)よりも多い。
     
  25. 海外の反応

  26. >>12
     今のカナダは4000~4100万人くらいだが。

  27. 海外の反応

  28. >>13
     Wikpediaによると東京も4080万人くらいのようだからまぁ同じだなlol

  29. 海外の反応

  30.  この密度の高さにもかかわらず、どうやってそれらを達成/満たしているのか?

  31. 海外の反応

  32. >>15
     東京の交通システムは間違いなく世界最高で、都市全体が基本的に都市の入れ子構造になっている。
     そして東京そのものは1つの都市ではない。23の市と3つの町、そして1つの村が互いに接しており、それぞれに都心がある。

  33. 海外の反応

  34. >>16
     イスタンブールみたいな感じか。クールだね。

  35. 海外の反応

  36. >>15
     日本にはコミュニティ中心の文化があり、人々は他人を思いやり、協力し、配慮するという伝統的な価値観を持っている。

  37. 海外の反応

  38. >>18
     東京で良いなと思ったのは、小さな通りにある家の玄関前に鉢植えや花がたくさんあったことだ。4000万人近くが住む都市部ではなく、村にいるような気分になることもあった。

  39. 海外の反応

  40.  Love Tokyo

  41. 海外の反応

  42.  サンパウロもこんな感じだったら良いのに












海外の反応ランキング
関連記事

コメント

そんなに清潔さに目が行くんなら帰国したら自分の身の回りだけでも小綺麗にしたら?
バカなの?

redditの高解像度の画像すごいね
かんりにんさん、貼ってくれてありがとう。

左奥に見える岬が、伊豆半島か三浦半島かでさっきから悩んでいる
根本に足柄山地、膨らんでいるのが天城の山地だと思うので、そしたら、あれは伊豆半島だろうか?
三浦半島はもっと平べったいんだよね。
三浦半島真ん中は見渡す限り赤土の大根畑で。

相変わらず東京都と関東地方が混同されとるね。

>欧米人の多くは、自分たちの国にも日本と同じような境遇の人がいることを否定しすぎている。

ほんそれ
この手のスレで今まで読んだ中で、一番まともな意見が多いわ

>>玄関前に鉢植えや花がたくさんあった

花心ある人や園芸が得意な人はリスペクトしてる(自分はすぐに枯らしてしまうので・・)
街の景観を美しくして下さって感謝しております

>>2
伊豆じゃないのかな。三浦半島は標高そんなにないだろ。
(三浦半島最高峰の大楠山でさえ、241m。伊豆半島は標高は500~1000mほど(最高点は天城山の1406m))

※2
撮影高度がスカイツリーより高いので高度700~800mくらいからの撮影とすると水平線はざっくり90km~100kmくらい、なので左上の半島は伊豆半島。

どんな狭くて曲がりくねった行き止まりの小路に迷い込んでも身の危険を感じずに済む

コレ大事
清潔なのも大事だが身の危険を感じずに済むからこその鉢植えへの感動だったりするのだろう

>みんな歩きながら食べたり飲んだりしない。コンビニにいけば、ゴミ箱を見つけるのは簡単だ。

他店のごみをコンビニに押し付けずにその場で捨てるか持ち帰れよ

>>2

あれは伊豆半島だよ