
翻訳元
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
本日未明、セヴァストポリ(クリミア)の黒海艦隊司令部に対してウクライナがミサイル攻撃。
New footage of the Ukrainian missile attack on the headquarters of the Black Sea Fleet in Sevastopol (Crimea) earlier today
byu/IgorVozMkUA inukraine
予備:https://www.reddit.com/r/ukraine/comments/16pg6qf/new_footage_of_the_ukrainian_missile_attack_on/
参考:ウクライナのミサイル、ロシアの黒海艦隊司令部を直撃
ウクライナのミサイルが22日、ロシアの黒海艦隊司令部を直撃した。ソーシャルメディアに投稿された映像では、クリミア・セヴァストポリの司令部から黒煙が上がる様子が見える。ロシア国防省によると、兵士が1人行方不明という。ウクライナはこのところクリミアへの攻撃を増強しており、防空システムや海軍艦艇2隻に損傷を与えている。
ウクライナ軍関係者はBBCに対して、この日のセヴァストポリ攻撃は、イギリスとフランスが供与した長距離巡航ミサイル「ストームシャドウ」を使用したものだと話し、西側が提供する武器の重要性を強調した。
今月14日には、ロシアが半島防衛に設置した防空システムS-400を、ウクライナ海軍が破壊したとされる。そのため、クリミアにおけるロシアの防衛力が低下しているという。
(ウクライナフォーラムへの投稿です)
この映像はロシアの士気に大きな打撃を与えるだろう。
今回は遠隔地のシステムや単一の船ではなく、軍の中枢部である。それも象徴的にダメージを与えることしかできないドローンではなく、軍用ミサイルによる攻撃だ。
被害は甚大で誰の目にも明らかであり、ウクライナは何度も攻撃を成功させることで、ロシアの防空網が最も戦略的な場所さえも守ることができないことを証明した。
このことは、ロシアがキーウやその他のウクライナの都市にミサイルの雨を降らせたことを彷彿とさせる。
そしてほとんどのロシア人が洗脳されているような一方通行な攻撃ではなく、ロシア占領地もウクライナの領土と同様に脆弱であることを露呈した。
これにより現在起きているのは双方向的な紛争であることを認識するだろう。
>>2
ウクライナの市民を攻撃したロシアの戦争犯罪に対する真っ向からの反撃だ。
我々はクリミア占領の終わりの始まりを見始めている。
ロシアがクリミアに黒海艦隊を駐留させるには、今ではコストがかかりすぎる。
そしてクリミアジェノサイド大橋がミサイルで破壊されれば、ロシアがクリミアに占領軍を駐留させるコストも高くなるだろう。
>>3
まぁ真の危機と言うには小さすぎる映像だが、その感覚をつかむことはできるだろう。
ロシア人は攻撃を見守っていたが、身を隠す緊急性はなかった
>>4
ああ、ロシア人の奇妙なリアクションについては自分も気づいたわ。
そしてウクライナがさらに多くのことをするまでロシア人は恐怖を覚えないだろう。
セヴァストポリ当局の報告にもかかわらず、明らかに1発以上のミサイルが命中している。
クリミアに住むロシア人とロシア派よ。我々は警告したはずだ。数カ月前、私たちの言うことを聞かなかった自分達を責めてくれ。
>>6
3~4発くらいいってそうだな。
10点満点。
特別軍事作戦はお前たちの直ぐ近くまでやってくる。
西側製の巡航ミサイルがロシアの黒海艦隊司令部に激突するのを見るのは、深い満足感があるね。
セヴァストポリ黒海艦隊司令部攻撃後の状態。
Aftermath of the attack on the headquarters of the Black Sea Fleet in Sevastopol
byu/ijnfrt inukraine
予備:https://www.reddit.com/r/ukraine/comments/16p7fw1/aftermath_of_the_attack_on_the_headquarters_of/
ロシア側によると、攻撃には少なくとも7発のミサイルが関与しており、そのうちの4発は防空ミサイルによって撃墜された。
とにかく、秋のクリミアは嵐のようだ。
>>12
クリミアに価値のある防空システムがないことを認めるのは、ロシアにとって酷なことだ。
ウクライナが西クリミア全域を攻撃範囲内に置くことに成功したことは、もう明らかだと思う。
ウクライナは好きなものを何でも攻撃する自由を手にしており、ロシアにできることは撤退以外にあまりない。
これが立っている半分で、残りは瓦礫と化した。
良いね。次はモスクワだ。
>>16
というよりプーチンの宮殿だな。
ロシア黒海艦隊最高司令官ヴィクトル・ソロコフ提督がセヴァストポリで殉職したようだ。

>>18
ワオ、今日は提督をやったのか?なんてこった。
>>19
それもただの提督ではなく、黒海艦隊全体の司令官だ。
>>20
でもそれは喜ぶべきことなのか?彼は非常に無能だったが。
>>18
巡航ミサイルは彼のメダルに反応したのだろう。
>>22
プラスチックを検出できるのか?

海外の反応ランキング
- 関連記事
コメント
2023-09-23 17:32 名無し URL 編集
どっちが優勢とか興味無いから
2023-09-23 17:45 名無し URL 編集
2023-09-23 17:51 名無し URL 編集
2023-09-23 18:14 名無し URL 編集
まだまだこんなもんでは済まないだろう
2023-09-23 18:15 名無し URL 編集
一方でウクライナ側は軍事的に重要な目標を的確に絞って攻撃しているように見える。
ウクライナに関しては西側の精密兵器や正確な情報のおかげ、物量に頼れないが故のピンポイント攻撃という部分は大きいだろうが、むしろ逆にロシアの適当っぷりと精度ガバガバっぷりには驚いたな。いくら物量頼り傾向があるとは言え、最新兵器はそれなりの精度を備えていて、情報能力にも力を入れていると思っていたのだが、過大評価だったのだろうか。
2023-09-23 18:38 名無し URL 編集
2023-09-23 18:49 名無し URL 編集
2023-09-23 19:19 名無し URL 編集
世界一になれるポテンシャル秘めてるのに
周辺国に喧嘩売るしょうもないチンピラ国家
2023-09-23 19:46 名無し URL 編集
今後の世界に必要無い事を証明してみせた上に腐敗でマトモな国家運営も軍事の維持も出来ないとまざまざと知らしめてんのなw
2023-09-23 20:41 名無し URL 編集
温暖化が進めばロシアは世界一の穀倉地帯になるし、氷が溶ければツンドラの地下には資源があるの分かってるし、北極海が溶ければ世界の貿易航路はロシアと北欧が支配する。
ロシアの敵はアメリカじゃなくてロシア国内で一般人の産業成長力を食い潰してるオリガルヒだろ。
2023-09-23 21:25 名無し URL 編集
他国に住む親ロシア派というのは単なるロシアのスパイでしかない
不満があるならロシアに住めばいいだけの事
そして他国に住みそこで迫害されていると喚き散らし、それを助けるだのという理由でプーチンは侵略行為をし始めたわけ
つまり他国にロシア人がいるとその国は侵略される可能性があるという事
2023-09-24 02:41 名無し URL 編集
いやまさかね
2023-09-24 03:05 名無し URL 編集
クリミアに居るロシア軍の情報は完全に丸見えってことだ。
ロシアがクリミアを占拠し続けるのは無理じゃない?
2023-09-24 05:11 名無し URL 編集
2023-09-24 07:34 名無し URL 編集
ウクライナも相当限界に近づいてるようだ
2023-09-24 17:24 名無し URL 編集