日本のCMへの地獄コメント「子供が母親に似ていて気味が悪い!子供にアーンするのは奇妙だ!」

翻訳元



  1. スレ主

  2.  彼らは親からの愛を経験したことが無いに違いない。

    z003_2023092517223018d.jpg

     母親が子供とほぼ同じプロポーションで気味が悪い。文字通りで手まで同じだ。

     ↑
     他にも気になる部分がある。
     子供は4~5歳くらいだろうか?彼女は自分で食べることができる年齢だろう。母親がフライドポテトを手づかみで食べさせているのは奇妙だ。
     それに子供は父親の膝の上ではなく自分で椅子に座れるだろう。飲んでいる時に頭を揺らしているのも変だ。子供はそんなことしない。

    参考:元の広告



     (呆れるフォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  しないどころか、子供たちは文字通りそんなことばかりしているがlol

  5. 海外の反応

  6. >>2
     これな。自分は今でも美味しいものを食べるたびに踊っているよ。セロトニンが分泌されるんだ。

  7. 海外の反応

  8.  健全な子供時代を送れなかった人がいるようだ

  9. 海外の反応

  10. >>4
     実際、多くの人がそうだろう。

  11. 海外の反応

  12.  健全な広告をめぐってこれだけの論争が起きているのか😭
     日本のマクドナルドはこっちよりヘルシーに違いない。

  13. 海外の反応

  14. >>6
     面白いのはこれが政治的スペクトラムの両側から来ていることだ。

  15. 海外の反応

  16.  スレ主はそうでない人が多いことに驚くだろう。

     いつも普通に見える人と話していて「お母さんと一緒に映画を見ているんだ」とか言うと、突然「大人なのにまだお母さんと一緒に映画を見ているの?そんなのおかしいよ、一人でも映画は見られるんだよ」って言ってきたりする。

     自分はただ......母親を愛しているだけだが?一体何を求めているんだ?

  17. 海外の反応

  18. >>8
     ネットで親についての議論を見ると、親子関係とは「子供が責任を取れるようになるまで許容して、その後は二度と会わない」というものだと思われているようにいつも感じる。

  19. 海外の反応

  20. >>9
     これがアメリカ文化の最大の失敗であり、我々は親が年をとっても面倒を見ようとしない。
     これはおそらく親が子供を一刻も早く「巣立ち」させ、労働力として働かせようとしたことに起因している。

     私たちの文化における問題の多くが、できるだけ安い労働力を求める企業にまでさかのぼることができるのはクレイジーだ。





  21. 海外の反応

  22.  人々は本当に何でも問題にする。

  23. 海外の反応

  24. >子供はそんなことしない。

     明らかに子供と接したことがない人だな。
     子供はただ椅子に座るだけなんてことはない。何の理由もなく奇妙なことをする。

  25. 海外の反応

  26.  ツイッターは精神疾患の代表的な領域であることを忘れてはならない。

  27. 海外の反応

  28. >>13
     言論の自由ゾーンを精神病ゾーンに変えるべき。

  29. 海外の反応

  30.  無害なアニメを叩くとか、どれほど惨めな人生を送っているのか。

  31. 海外の反応

  32. A: 他人に食べ物を与えることは、多くの文化において愛情の証である。夫婦は伝統的にウェディングケーキを切った後、お互いに食べさせ合う。

    B: 人は幸せなときに体が揺れる。私は40代になった今でも、好きな映画のシーンが流れたときや、いいニュースがあったときにそうなる。いい気分からくるエネルギーに対する、染み付いた反応なんだ。

     だから基本的に、こういう人たちは幸せを感じないし、愛情も得られない。

  33. 海外の反応

  34.  だからツイッターをやっているんだろ。

  35. 海外の反応

  36.  変な意見を持っている人、悪い意見を持っている人のほとんどは失敗した両親を持っている。

  37. 海外の反応

  38. >>18
     自分は違うぞ。ただ幼い頃からインターネットにアクセスしてしまっただけだ。

  39. 海外の反応

  40.  ツイッターでは誰もハッピーではないんだよ。





  41. 海外の反応

  42.  まぁ私は親の愛を経験しなかったし、親友が親に「愛してる」と言っているのを見るのは、私にとっては奇妙なことだった。それから両親がお互いにいつも怒っていなかったという話は予想外だった。

  43. 海外の反応

  44.  なぜ人々がこの広告に腹を立てているのか理解できない。

  45. 海外の反応

  46. >>22
     人々は他にすることがなく、簡単なことに腹を立てている。

  47. 海外の反応

  48.  神は健康な家庭と輝かしい子供時代を禁ずる。

  49. 海外の反応

  50.  こういうことに文句を言う人は理解できない。特にアニメのように現実ではなく誰も何も影響を受けていないことについてはね。。









海外の反応ランキング
関連記事

コメント

議論のための議論するのが流行っているのか

日本マクドナルドはこういう輩が騒ぐの分かった上でニンマリしてそう
実写ではなくアニメにしてるのもアリバイ工作ぽい

なぜ日本マクドナルドはこのような政治的に挑戦的なCMを流したのか?
アメリカのように無難な選択もできたはずだ

愛情注がれないで大人になってしまったのかな?
可哀想な人間やな

娘は父親に似るって言うね
不幸な事だw

このネタはポリコレやらLGBTQは関係ないところで興味深い、アメリカの家族観や価値観を見れる、親と映画を見るのがどうとか言うコメントでそう思った

子供を都合の良い労働力として換算してきたことに起因するクソ因習は殆どの国が辿ってきた道なので、超先進国のアメリカが脱却できていないのは歴史以外の原因がある

両親から愛されなかったのか

これ叩いてるやつって結局、
「私にはこんな家族も友人もいないのにこんなCM作るな!私は悪くない!私を理解しない周りが悪い!私はかわいそう!私に配慮しろ!」だろ

そんな独り善がりだからお前の横には誰もいないんだよ

彼らに限らず、「幸せじゃないし周囲を幸せにする事もできない」って人が持ってる、自分の考えに対する絶対的な自信の根拠は何なの?とネット見てるとよく思う

絵柄として気持ち悪いのは否定しない
30年前の少女マンガの古臭い絵柄
大人と子供の描きわけが全くできてない
三人の関係性があいまい(親子?兄姉妹?)なのはポリコレ対策かもしれんが見る方としては違和感
とにかく絵がキモい

>>3
日本でいうとマツコデラックスがアップで「私を殺さないで」っていうマックのCMが無難???

ママとそっくりなのはママが寄せてるからだと思ってたわ
子供特有の髪色の明るさとママは合わせて染めててついでに髪型もおそろいにしたのかと

かわいそうなのはこの広告アニメを描いたアニメーターだな
彼らは幸せな家族3人というテーマで作ったのに、部外者である外国人(英語圏)から頓珍漢な批判をもらうことになった
そして翻訳サイトで他の日本人に伝聞され、多くの日本人はこう思うだろう

「フィクションと現実を区別できない知能なんだ」と

学生バージョンは叩かれないのに
親子バージョンには敏感ってのは叩いているのが女性が多いから?

自分が不幸だったり不満をお持ってる原因を探してる人が多いのかな?
不幸や不満の原因が自分の外にあるとは限らないのに

アメリカさ、スポック博士の教育法がすんげー流行した時期があるらしいんだが、明らかにそれで育ちそれらが親になった世代から完全におかしくなってるように見えるわ。
見事に文化破壊できるものなんだなってある意味感嘆する。

こんな広告に絡んでるやつ、生きづらそうだな笑

「美味い」の表現として踊るってのは
YouTubeのMomoka Japanとかでよく見るわ
だいたい(皮膚の色を問わず)女で
男がやったとしたら黒人だ

もうマジで何を言ってるのか、何に怒っているのか、何がそんなに気に食わないのか全く分からないし、正直分かりたくもない。

親にすら愛されず、常軌を逸した被害者意識を抱えて、社会や幸せな他人に見当違いな怨みを募らせた精神疾患患者にしか見えない

ものの数秒のアニメーションにそこまでイライラカリカリするのが逆にすげぇわ

アメリカは毒親の割合が高いのか?
マイノリティーでも幸せな人間は、このスタンダードな家族を見ても攻撃しないだろう
あの難癖コメントは結局、幸せな家族への単なる妬み

外国人のコメント見て思ったこと
日本に生まれてよかった

これはアニメであるという大前提を無視して
子供が母親のコピーみたいだの
妻と子は髪がオレンジだから日本人じゃないだの言ってる連中は
ケチをつけるためのケチになっている事の自覚も無い程に
幼稚で愚鈍なのかな?

米国は、いつまでも情熱をもって続く夫婦間(男女間)の愛情を求めて、離婚再婚繰り返して、家庭や子どもの人生をぶち壊してると思う

恋愛ホルモンと言われるフェニルエチルアミンは3ヶ月から3年で分泌しなくなることから、動物としてはヒトも倦怠期があるのは当たり前

このCMが炎上してるって記事をちらほら見るけど、一部の声がデカい層が吠えてるだけじゃない?
いくら何でもアメリカ人の全員がこんなにアホちゃうやろ。

このコメ欄でも古臭いとかキモいとかイミフなこと言ってる日本人もいるしね

フルメタルジャケットで微笑みデブがこう怒鳴られてたな「パパとママの愛情が足りなかったのか!」
なお

スポック博士の育児書の弊害で、典型的な愛着障害。
日本も例外ではない。
未だに離乳が厚労省の指導のもと生後半年から始めてる。
アメリカでさえスポックを否定して生後一年半から二年は母乳で育てるよう変化してるのに。

娘が母親に似るのは遺伝子を受け継いだからだよ〜
アメリカのみんな!理解できたかなぁ~?
理解出来た子は「はぁ〜い!」って大きな声でお返事してみよー

このCMは家庭的な印象ではあるが、お店に来るお客様としての良い感じの見本になっているとも思う
実際には子供が走り回り、親は無視して話しまくっているような場合がけっこうある

自分はそう思ってるから他人も同じに違いない
自分は経験してないから他人が経験してるのは有り得ない

これ境界性パーソナリティ障害です

妬みから来る足の引っ張り合い、自分が得られなかったもの与えられなかったものを持っている人間に対する怒り、愛されたことがない人が愛のある空間に感じる怨嗟、恵まれた人を許せない存在を目にしたくもない、世の中を自分の悲惨さに合わせるべきだ…割とどこにでもある後ろ向きで非生産的な感情が根本にあるのかもな。ルサンチマン。
日本には昔から出る杭は打たれるのような言葉があったが、表向きそういうものを文化的に否定してきたアメリカでは、表現しにくく自覚もしにくい暗い感情を、近年のポリコレ主張に無自覚的に載せて発散しているという側面もあるのではないか…そのようにも感じられる投稿だな。
差別や少数者の権利問題より前に、貧困や格差、家庭問題について真剣に取り組んだ方が良いのではないか?

日本向けの広告に発狂するデブ外人共
頭ハッピーセットかよ

というか、アメリカの親子関係や子どもの様相なんて日本での宣伝広告に関係ないじゃん。日本の広告にケチ付けるほうが異常だと気づかないポリコレがいるのだろう。

日本も健全ってわけじゃない
主にフェミ連中がCMや広告に言いがかりつけて騒ぎだす
車のCMで父親がサーフィン始めるのに付き合う母子が問題視されたのには呆れた

難癖をつけている自覚があるのかないのかによって深刻度が変わる。
エコチェンで頭逝っちゃってるやつもいそうだけど
正しさを巡る議論に見せかけたただの鬱憤晴らしという感じもする。何れにせよ低次元でうんざりする。

ポリコレ、謎の自爆

欧米:子供は一人で寝かせる方が自立できる → 非行・家出増長

中国産緑肉騒動で、当時CEOだったカサノバが謝罪せず
下請けのせいと開き直ったら母親層に総スカンされ潰れそうになった
あれを教訓にファミリー向けの信用第一の安全重視やヘルシー思考に変わった
この路線のままポリコレ政治にも従わなかった
藤田が退任して日本マクドナルドから、本家米国マクドナルドになったはず
だけれどもグローバリストもとうとう本音が出てしまったのではないか

>>11
絵よりお前がキモいから消え失せていいぞ

逆にどんな風に成っていれば満足するんだろう?
なんか怖いもの見たさで反発する人たちが望む風景を見てみたい。

私が不幸だからみんな不幸になれーってか

辻希美の家族団欒が炎上するのと同じで
自分が欲しいものが手に入らず他人が手にしたことに嫉妬してるんだろうな

親に愛されず友達もいない身だがここまで患ってないわ
こういう人はどういう日常を送って・・・いや送れてないのかな

アホがアニメに文句いうのって世界共通なんだね

こういうのに騒ぐ人は自分の人生に納得できてないんじゃないかな
独身でも夫婦だけでも子持ちでも、自分でその道を選んだ人は他人の人生も認められる人が多いように感じる

アメリカ文化だろうな
親子は仲が悪くないといけない、夫婦は怒鳴りあわないといけない
仲が良いのは依存だから恥ずかしいっていう
孤独死一直線

裸の共産主義者 45の目標

40.家族制度への信頼を喪失させ、乱〇と安易な離婚を推奨すること

アメリカは左翼共産主義者にまともな価値観を破壊されているという事だよ

>>11
30年前の少女マンガの古臭い絵柄というが、本当に30年前の少女漫画読んだことあるか?
今のこの絵柄より全然洗練されてなくてずっと古くさくて下手なのばっかでヤバかったぞ…

子連れを憎むまでに至ってる客層は排除したいから、これは正しい広告戦略だと思うわ

アメリカ人は黒人のトランスジェンダーで食欲湧くのか面白いな

他サイトだと、外人もポリコレにウンザリしてて、こういうCMを羨ましがってる人も多かったけどね

結局の所、個人の意見がネットで世情や世論のようにテキストされているだけやろな

本人が好きで作ったものに対してさえ、ネットでそれを見た他人が「自分の望むものではないから、社会的にこれはオカシイ」って絡んでくる

それだけの話やわな

まあ嫉妬だろうな

4chanの無職転生感想スレでも「なんでこいつモテるんだ?日本人は白人に転生すれば白人女をヤレると本気で思い込んでいるのか?」と嫉妬に狂った外国人が発狂し、「お前もアジア人の女を金で買え。アジア人は白人の男か、金持ちならすぐ尽くす。」と家族作れない海外のオタクがいる訳だから、今回の広告アニメにしょーもない嫉妬ぶつけている

興味深い心理学実験がある

にんげんTalk
「フランスの心理学実験、愛のある家庭で育った子供と家長に無視されていた子供ではどんな違いがあるのだろうか?」
ttps://www.youtube.com/watch?v=BG3dnQ-Q1g4

なぜ世の中を悲しみで満たそうとするのか

ポリコレ厨が必死に否定してるこのオーソドックスな家族の形が人類にとって一番「無難」な家族体系なんよ。多様性言いながらあらゆるものを型にあてハメて自分達が正解とするモノ以外は許容する気がないのがポリコレとか論理が破綻してんだよ

二次大戦前は米国でも大家族だったり、親との同居とかは全く珍しくなかったんだけどねぇ
やっぱルーズベルト等のニューディーラー共が率いた米国が二次大戦で勝っちゃったもんだから、あいつ等の政策や主義主張が「米国の常識・国是」みたいになっちゃってるよなぁ
まぁ日本には関係ないわなw
米国は黒人とトランスをたのしんで!

>8海外の反応
 >ネットで親についての議論を見ると、親子関係とは「子供が責任を取れるようになるまで許容して、その後は二度と会わない」というものだと思われているようにいつも感じる。
 
>9海外の反応
>これがアメリカ文化の最大の失敗であり、我々は親が年をとっても面倒を見ようとしない。

日本も親が「子供が健康に育ってくれたらそれだけでいい」って言うのは確かにそうだけど、子供が「恩返しは必要ない」みたいなことを言うのを見ると、ちょっと自分たちの親世代に申し訳ない気がするし、心の貧しい人に育てられた心の貧しい人なんだなと、それはそう育てた親の問題があるとして、精神がおかしな人間になってることには間違いないと思う

> 30年前の少女マンガの古臭い絵柄
そうかなあ?
1990年代の漫画の一覧見てみたけど、こういう感じの絵柄って見つけられなかったよ
かなり絵柄の個性がバラバラなんだなと思った、けどその中でこういう感じのは目につかない
逆に内田善美の絵柄のCMとか見てみたいなぁ
4〜50年前の絵だと思うけど

※61
昭和59年生まれだが、俺もあの絵柄が90年代というのは違うと思う
むしろ少女漫画だったらCLAMPや種村有菜のように一回り目がでかいぞ
2000年代もKey作品のように目がデカすぎたし、あの広告のキャラデザは明らかに2010年代~現在のだと思う
コメ11はエアプ

Twitterは複垢アプリを代表にめちゃくちゃな数の複垢が作れるから少数派マイノリティの意見はあまり信用しないことにしてる、改悪改悪でイーロンとかも相当ウザいが、そもそもこういうの奴がいなけりゃ元鳩も平和なんだかな

クレヨンしんちゃんの映画見せたら発狂しそう

黙って食えばいいんだよ。