海外「イスラエルを支持する西側諸国。急速にロシア/イランチーム入りするパレスチナ」

翻訳元
翻訳元2



  1. スレ主

  2.  EUがイスラエルに対するハマスの攻撃を明確に非難。
     EU 'unequivocally' condemns Hamas attacks on Israel
     
     アメリカがイスラエルの民間人を攻撃したハマスの「テロリズム」を非難。
     U.S. condemns Hamas ‘terrorism,’ attacks on Israeli civilians

     ハマス攻撃、欧州がイスラエル支持…EU委員長「テロリストは罪のない女性や子どもを殺害」


     欧州はハマスの攻撃を「テロ」と位置付け、イスラエル支持の姿勢を鮮明にしている。欧州連合(EU)の執行機関・欧州委員会のウルズラ・フォンデアライエン委員長は7日、「ハマスのテロリストは罪のない女性や子どもを捕らえ、殺害した。イスラエルには自衛権があり、EUはイスラエルとともにある」との声明を出した。



     米バイデン大統領 イスラエルを攻撃のハマスを非難「テロは正当化されない」


     アメリカのバイデン大統領はイスラエルを攻撃したイスラム組織ハマスについて、「テロリズムは決して正当化されるものではない」と非難する声明を発表しました。

     バイデン大統領は7日の声明で、イスラエルのネタニヤフ首相と電話で協議し、イスラエル政府と国民を支援する用意があると伝達したと明らかにしました。

     バイデン政権としてイスラエルの安全保障に対する支援は「揺るぎないものだ」と強調しています。



     (世界ニュースフォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  一体誰がハマスに財政支援しているんだ?

  5. 海外の反応

  6. >>2
     主にイランだが、ガザ市民のために寄付された人道支援金も使われている。
     殆どはカタールからだが、EUや国連などから寄付されたものもある。

     今回を機に、ガザへの寄付金の流れが変わることを願っている。

  7. 海外の反応

  8.  エジプトがガザ地区の難民を受け入れる準備ができていることを願っているよ。

  9. 海外の反応

  10. >>4
     国境を越えようとしたイエメン難民を銃撃したサウジアラビアと同じことをするだろう。

  11. 海外の反応

  12.  https://www.reddit.com/r/europe/comments/172zryt/german_government_suspends_all_humanitarian_aid/

     ドイツ政府がパレスチナ人への人道支援を停止。

     German government suspends all humanitarian aid to Palestinians for the time being

  13. 海外の反応

  14. >>6
     ハマスによるイスラエル攻撃後、ドイツのパレスチナ開発援助は批判にさらされている。

  15. 海外の反応

  16. >>6
     我々も対策を講じるべきだ。
     この2日間で多くのグループが彼らが何者で、何を目指しているのかを示した。
     彼らから目をそらさないでほしい。 

  17. 海外の反応

  18. >>6
     当然のことだ。ドイツ人女性の亡骸を引きずって唾を吐きかけたのを見ろ。

    参考:海外「パレスチナ人の愚行。半裸の女性を戦利品のように誇示するも被害者はドイツ人だと判明。他にも多数の外国人を拉致」

  19. 海外の反応

  20. >>6
     イスラエルがガザを地図上から消し去ったとしても驚かないだろう。
     数十万人の難民が発生し、おそらく数万人以上のパレスチナ人、特に子どもたちが殺されることになるだろう。
     よくやったハマス、イスラエルの強硬派をも凌駕した。イスラエルの政治全体、そして左翼さえも団結させた。





  21. 海外の反応

  22.  https://www.reddit.com/r/europe/comments/1737qb8/israel_flag_displayed_on_350_billboards_in_kyiv/

     ウクライナ、キーウ。350枚のビルボードにイスラエル国旗が掲げられて、連帯感を示す。

    z002_202310091709207ea.jpg

    z003_20231009170917d61.jpg

  23. 海外の反応

  24. >>11
     イランはハマスに協力しており、イランはロシアの同盟国でもある。

  25. 海外の反応

  26. >>11
     どっちもロシアとイランが支援するテロリストに攻撃されている。

  27. 海外の反応

  28. >>11
     ハマスへの非難は理解できるが、イスラエルと彼らが何十年もやってきたことを支持する人の気持ちは理解できない。

  29. 海外の反応

  30. >>14
     占領地に建物を建てるイスラエルを糾弾し、ハマスの野蛮な攻撃を糾弾することは同時にできる。

  31. 海外の反応

  32.  https://www.reddit.com/r/europe/comments/17386sk/10_downing_street_london_tonight/

     今夜のロンドン、ダウニング街10番地。

    z004_20231009171313eeb.jpg

  33. 海外の反応

  34. >>16
     ロンドンはイスラム教徒が多いから、イスラエルとガザの紛争では暴力が多発するだろう。

  35. 海外の反応

  36. >>16
     ハマスは1日で、長年にわたるパレスチナのプロパガンダを無にしたようだ。

  37. 海外の反応

  38. >>18
     彼らは何も気にしていない。
     サウジアラビアとイスラエルがより緊密な関係になるのを阻止することだけが目的だ。

  39. 海外の反応

  40. >>16
     英国政府はハマスを支援しているイラン政府への資金提供もやめるべきだ。





  41. 海外の反応

  42.  https://www.reddit.com/r/europe/comments/172jmax/brandenburg_gate_berlin/

     ベルリンのブランデンブルク門。

    z005_20231009171523a86.jpg

  43. 海外の反応

  44. >>21
     今回のドイツは別側にいる。

  45. 海外の反応

  46. >>21
     パレスチナとイスラエルは、ハマスの恐ろしい行動によって苦しむことになる。
     ハマスや戦争犯罪一般を擁護する者は誰であれ淘汰されるべきだ。

  47. 海外の反応

  48. >>23
     パレスチナ人:公然と反ユダヤ的で、暴力的で、敵対的なテロ組織を政府に選ぶ。
     パレスチナ人:結果に驚く。

  49. 海外の反応

  50. >>21
     ヨーロッパのパレスチナへの共感が終焉を迎えているように見える。
     結末はまだわからないが、なぜハマスが自爆したのか分からない。

  51. 海外の反応

  52. >>25
     ハマスによる大規模な行動はすべてイランの指揮下にある。
     これは計画的な攻撃であり、サウジアラビアとイスラエルの和平の可能性を潰すことが目的だったのだろう。
     テロリスト自身、このような攻撃の「成功」を期待していなかった。
     彼らはイスラエルに対して行った残虐行為を 「勝利 」と考えている。彼らの子供たちでさえ、ガザで人質になっているイスラエルの子供達をあざ笑っている。

  53. 海外の反応

  54.  https://www.reddit.com/r/worldnews/comments/1736cth/russian_hacker_group_killnet_declares_cyberwar_on/

     ロシア人ハッカー集団「Killnet」がイスラエルへのサイバー戦争を宣言。

     Russian hacker group "Killnet" declares cyberwar on Israel | Al Bawaba

     「Killnet」として知られるロシアのハッカー集団が、イスラエルへのサイバー戦争を正式に宣言した。同グループは、イスラエル国内のさまざまな政府システムを標的とした広範なサイバー攻撃を開始する意向を表明した。

  55. 海外の反応

  56. >>27
     ロシアはなぜイスラエルを敵視するのか?
     今までは友好的ではなかったのか?
     イランに考慮しているのか、それともアメリカに対する代理のファックユーなのか?
     イスラエルはウクライナと手を組まないように注意していたようだが。

  57. 海外の反応

  58. >>28
     ロシアはイランと同盟を結んでおり、彼らの外交政策はまぁとにかく無茶苦茶だ。

  59. 海外の反応

  60. >>27
     つまりロシアがならず者集団の影に隠れて宣戦布告したということでは。

  61. 海外の反応

  62. >>27
     ロシアはウクライナ戦争から目をそらさせようとしている。

  63. 海外の反応

  64. >>27
     驚くことではない。プーチンとその取り巻きが今年、ハマスの指導者と会談したことをみんな忘れたのだろうか?
     彼らがイランとともに、今回のテロへの資金提供や組織化に手を貸したとしても、私は驚かない。









海外の反応ランキング
関連記事

コメント

うわぁ気持ちわりい〜
やられたのがアジア国家なら絶対こんなことしないんだろうなぁ

「イスラエルが悪いからイスラエル人を殺していい」
これはウクライナ戦争でも同じことを言っている奴らがいた
台湾戦争においても同じことを言うだろうな

レッドチームは組織的に動いて世論誘導を行っている

レッドチームの考え方の根底には何があるのだ?
恵まれない幼少期を過ごして、世界を恨んでいるのか?嫉妬?

時間がある人はこれを読んでみたら

「偽・誤情報の現状とこれから求められる対策」
ttps://www.soumu.go.jp/main_content/000867454.pdf

こう見ると世界はやっぱり二極化(冷戦二大陣営化)を継続してるんだなってひしひし感じる、今回ハマスの支援国と悪名高いロシアから始まったこの戦火どこまで飛び火するのやら

>ロンドンはイスラム教徒が多いから、イスラエルとガザの紛争では暴力が多発するだろう。

日本で川口市のクルド人が在日トルコ人と揉めていたからな
またテレビにイスラム教徒が出てきて、日本人はパレスチナ人や
日本に住んでいるイスラム教徒を差別するなと文句を言いそう
ロシアとウクライナで戦争起きた際にも在日ロシア人のブラスっていう
奴が日本でロシア人へのヘイトスピーチや差別がひどいとかほざいていたし

日本は関係ありません。
メガネの岸田は、当たり障りなく西側に適当に従事して金をばら撒くなよ!!

あんまし、イスラエル支援したら、石油が高くなる

アラブ諸国からも要らない子のパレスチナ。
詳細はヨルダンに聞かないと判らない。

ポグロムのウクライナがユダヤ支持っていうのも変な感じだけどな・・・

イスラエルを擁護するわけでは決してないが、今のハマスの暴走は完全にあたおかモードとしか思えん。
そもそも勝てんだろ。
そもそも、大規模内戦に発展しても介入しそうな大規模な陸軍を持った中東国家がもう壊滅してるだろ。
イラクにしてもシリアにしても。

ロシアはクソ中国ではなく日本と強力な関係を結んでおけば、
お互いの弱い部分を補い合い名実共に大国になれたのに、
判断を見誤りやがって…

中国と関係を持つと必ず腐っていく

「中国は疫病神」

おい、糞パヨ。
おいこら、山本とれいわカルト。
話し合いとやらで、両者を止めてみせろよwww

諸悪の根源は白人!!

ハマスとか以前の問題がある。

イスラエルがブルーチームとか勘弁してくれ 
あんな糞みたいな国家の味方になりたくない…
やっぱシオニストって糞だわ ユダヤロビーもくたばれ全員な

第三次大戦待った無しな模様

(イスラエルが潰れたら乗っ取る気満々の難民が押し寄せてくるから)
イスラエルがんばえー

まあダレット計画パクっただけじゃね?って気はする。
虐殺→逃げ出す→占領しやすくなるっていう至って単純な図式。

そういややり口がロシアとソックリだもんな
民間人の拷問や虐殺が主目的な所とか特に

これがきっかけで中東情勢が悪化して資源の値段が乱高下するんじゃない?
レッドチームって資源が豊富な国とか電気自動車を推してたりするよね?
なんか邪推しちゃうよな

世界大戦に進んでるな

石油安くなる。

イスラエル、南北朝鮮、ウクライナ
日本もなんだかんだ対立の最前線すべてにいっちょかみしてるしこれからどうなるんだろ

Twitterで
Hamas festival
で検索すると、地獄だわ………

ハマス側は今回、ガッツリ訓練して仕掛けてきたっぽいねえ。
 
米英やEUがロシアにかかりっきりになっているのをチャンスと見て、イスラエルを国ごと乗っ取ろうとしたのかね。

パレスチナに流し込んでる金で蜂起されたのを増税メガネは忘れるな

国民の半数が、千元/月で暮らす中国や、露出
朝にとって、10倍以上で暮らす日台韓の国民の豊かさが、目障りな様に、一人当たりGDPを見れば、産油国では無い荒地だったイスラエルは$5.4万 中東エジプト・トルコ・イランを含めた13ヵ国は$1.1万。故に大富豪の王族や指導者にとって、イスラエルは目障りでしかない。

世界各国から支援を受けて成り立っていた自治区がロシアについたとしてなんの補強にもならんと思うが……。

ロシアの外交政策の基本は「アメリカが嫌がることならなんでもする」だからな
糖質の老人が意思決定しているので、それでアメリカ以上に損失を被っても全く気にもしない

イスラエルとサウジが仲が良いので、日本としてはイスラエル側に付いてもあんまり問題は無い。(原油資源的に考えて)
ていうか、他のアラブ諸国がパレスチナを本気で助ける気がもうないからパレスチナを助けたいと思わないのよね。

もともとはユダヤ人がパレスチナ人の土地を奪って建国したのがイスラエル
パレスチナ人も蛮族だが、彼らが先鋭化するのも理解できる

売電ごときが非難出来る立場じゃないでしょ

>>23
戦力差を鑑みるに、億が一にもこんな作戦に「勝機」を見出していたとするならば戦闘訓練以前に頭の訓練と精神病の治療が必要だ