
翻訳元
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
日本の睡眠時間6時間未満の労働者は4割超。
Over 40% of workers in Japan sleep less than 6 hrs per night: survey - The Mainichi
日本の労働者の合計45.5%が1日の睡眠時間が6時間未満で、疲労が精神衛生に悪影響を及ぼしていることが、最近の政府調査で分かった。
過労死・過労自殺の現状を分析した白書では、自殺につながりかねない過労による精神障害について、2022年度の補償件数が過去最高の710件に上ることも報告された。
10月13日の白書では回答者の10.0%が一晩の睡眠時間は5時間未満、35.5%が5時間以上6時間未満、35.2%が6時間以上7時間未満と回答している。
理想的な睡眠時間をとっていると答えた人の約70%はうつ病や不安障害のリスクはなかったが、理想的な睡眠時間より3時間から5時間短い人では、その割合は40%を下回った。
(日本フォーラムへの投稿です)
自分もその40%だ。クライアントと飲みに行ったり、早起きして仕事をしたりしなければならないのは、良いことではない。
>>2
なぜ顧客と飲みに行かなければならないんだ?暗黙のルールか?
>>3
営業チームを率いていることを考えるに答えはイエスだ。
>>4
転職を検討するべきだな。
>>5
いや。給料もいいし、前職の遅い時間帯の仕事よりいい。
私の妻がこんな感じだ。仕事から帰ってくるのが21時で、ちゃんと寝ようと思ったら1時間後に寝ないといけない。
しかし妻は2時まで起きていて、社交の時間や映画、読書などをしている。それから5時間寝て仕事に戻る。
週末は睡眠時間を確保するために使うので、土曜の朝に寝て、日曜の夕方までベッドにいることも珍しくない。
>>7
悲しいことだな。仕事以外のことに時間を割くことができなければ、ほとんどの人にとって人生は意味が失われるだろう。
彼らが仕事中に眠る理由がわかったよ。
>>9
初めて日本に来たとき、電車に乗っている人たちは寝たふりをしているだけだと思っていた。
これほど多くの人が疲れているとは想像できなかったからだ。
>>10
まぁ自分は疲れていなくても電車で寝てしまったことがある。
日本の電車は静かで、あまり「興奮」することがないので退屈になって寝てしまう。
学生も同じだ。睡眠時間は6時間以下で、勉強や作業に12時間以上を費やしている。
それにも関わらず国際的な比較では生産性は減少している。
いつになったら国として立ち止まり「これはうまくいかない」と考えるのか。
>>12
実際は労働時間も睡眠時間も減少の一途をたどっている。
1970年の労働時間は年間2300時間だが睡眠時間は8時間だった。
2023年には労働時間は1600時間、睡眠時間は7.5時間未満になっている。
>>13
これはなかなか興味深い。
睡眠不足を仕事だけのせいにすることはできない。
私の義父(日本人)のように、私よりずっと長時間働いているのに夜9時に寝て朝6時に起きる人もいる。
アメリカに住んでいる日本人だけど、こっちでも同じだよ。
このような習慣があるのに、どうして日本人は長寿なのだろうか?
>>16
定期的な健康チェック、より良い食事、そして70歳まで働き続けることで、肉体的にも精神的に活発的だ。
動かないことはほど健康に悪いことはない。
>>17
>良い食事
lol 昔はそうだったかもしれないが日本の若い人たちの多くは、加工食品をたくさん食べている。
>>16
長寿の数字は減少していくだろう。
>>16
長寿の日本人は東京に住んでいない。
>>20
実際は東京、神奈川、千葉はいずれも日本の平均寿命より長く、埼玉はかろうじて平均より悪い程度だ。
日本の平均寿命の足を引っ張っているのは、東北・北海道と大阪だ。
>>16
おそらく遺伝だろう。もし日本人がもっと健康的な睡眠をとっていたら、もっと長生きできたと思う
>>16
日本人は肥満ではないから。
これは明らかに健康的ではない。

海外の反応ランキング
- 関連記事
-
- 海外「日本のクルド人難民は苦労している可哀想だ!」→「そもそもなんで日本に来ているのか」
- 海外「韓国人に盗まれた仏像が日本に戻ってくるようだが、日本人はこの騒動をどう思っているんだ?」
- 海外「日本の研究によるとコロナワクチンで死亡率は97%以上減少したそうだ」
- 海外「日本の労働者の4割超が睡眠6時間未満!」→「これでどうして平均寿命が長いんだ?」
- 海外「岸田内閣が政治家の月給を数千円も上げたぞ!」→「そんなに大騒ぎすることか?」
- 海外「スウェーデンのガバガバ移民政策。幼稚園などで元ISISのジハード主義者達が働いていることが判明」
- 海外「日韓関係に良い印象を持つ日本人が過去最高になっているそうだが」
コメント
睡眠時間以外の時間を働いてる訳じゃ無いだろ
2023-10-24 11:11 名無し URL 編集
2023-10-24 11:19 名無し URL 編集
寝て起きたら考えがまとまっていたりいいアイデアが浮かんだりすることがあるのはそのおかげ
寝ている間に脳脊髄液が脳を文字通り洗っているという報告も近年あった
生産性のためにはしっかり寝ないといかんぞ
2023-10-24 11:19 名無し URL 編集
2023-10-24 11:29 名無し URL 編集
という短絡的な発想しかできない害人には
死んでも理解できないだろうね
2023-10-24 11:43 名無し URL 編集
医療費も雪だるま式に増加するし。
2023-10-24 11:54 名無し URL 編集
2023-10-24 11:59 URL 編集
2023-10-24 12:00 名無し URL 編集
こういうのを匿名提示版で言うのはたいていエアワイフ(脳内の女性アニメキャラ)だったりするんだよな
2023-10-24 12:01 名無し URL 編集
というより反対してるのはニートのウヨだからなのかも知れんね
2023-10-24 12:34 名無し URL 編集
2023-10-24 12:35 名無し URL 編集
足を引っ張ってるのは老人
2023-10-24 12:35 名無し URL 編集
大麻やって銃を乱射しちゃうんでしょ?
2023-10-24 12:38 名無し URL 編集
→上と下で3歳程度しか変わらない誤差の範囲なのに、足を引っ張ってると言い話すこいつは一体
2023-10-24 12:54 112 URL 編集
2023-10-24 12:54 名無し URL 編集
2023-10-24 13:01 名無し URL 編集
今長生きしてる老人が多いからと言って、環境の違う子の世代も同じく長生きするとは限らない
2023-10-24 14:00 名無し URL 編集
外人共はもう何が何でも「日本はnだから悪い国なんだぁぁぁ!」って言いたいんだねぇ
睡眠時間の長短なんて仕事関係無しに人に拠るだろ阿呆
2023-10-24 17:40 名無し URL 編集
家でスマホやネット見てる時間が長くなったからだろうが、そうなると働き方云々ではもうどうしようもないよな。家でできる余暇の過ごし方なんてたかが知れてた昔のように、個々人でそれぞれさっさと寝てくれとしか
2023-10-24 18:09 名無し URL 編集
健康のために適度な運動をする
健康のために質のいい睡眠をとる
健康のために〜etc.
あなたは健康のためだけに生きているのか?
2023-10-24 19:27 名無し URL 編集
2023-10-24 19:40 名無し URL 編集
そんなのを横になって見てる時間があるわけで
ゲームは寝ながらってあんま無いけどそんな時間を含めたら
8、9時間くらいになるんじゃないの?
2023-10-24 20:43 名無し URL 編集
お前らみたいに治安の悪い中で毎日暮らしてるストレスに比べたら日本で受けるストレスなんてその1/100くらいだ
そりゃ寿命もどんどん伸びる
2023-10-24 20:58 名無し URL 編集
寿命にカウントされる人と働いている人は別人っていうのもある。
中には長時間通勤者もいて、24時間内におさまらない方もいっぱいいるしな。
多分、それがニューノーマルなんだろう。
2023-10-25 03:32 名無し URL 編集
と一般(ブラック含む)を一緒くたにした数字www
鵜呑みにすればそうもなるwwwww
2023-10-25 08:50 名無し URL 編集
加工食品も昭和初期に比べると明らかに栄養があるし、医療機関も世界トップクラスだ
添加物だらけのお粗末な飯文化で寿命を迎える前にいつ誰に56されるか分からないような極西諸国や欧州とは訳が違う
2023-10-25 13:45 名無し URL 編集
情報が刷新されてないんだな
日本は欧米に比べ、ワクチンに対して最初は世論調査でも懐疑的な意見が圧倒的で、みんな様子見だったけど
天皇陛下、上皇陛下はじめ皇室の方々が接種された報道があってから一気に接種率上昇した
かつて献血の普及でも同じ現象が起きてるし、まあ戊辰戦争も終戦の詔勅も生前退位法もそうだけど、天皇の言動一つで風向きが真逆に変わるぞ、日本は
2023-10-25 21:06 名無し URL 編集
2023-10-26 07:38 名無し URL 編集
不思議がる奴が不思議だよ
2023-10-26 09:26 名無し URL 編集