海外「日本人でパスポートを持っている人は20%しかいない!」→「日本人は他国を危険だと思っているようだぞ」


z000_202302180843403fd.jpg

翻訳元



  1. スレ主

  2.  今日学んだこと、日本人の20%しかパスポートを持っていない!

     https://edition.cnn.com/travel/article/japan-never-traveler-culture-cmb/index.html

     (今日学んだことフォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  日本やその他様々な場所に住んだが、まぁ中立的な意味合いで言わせてもらうと、日本は極めて均質的で内向きで外から守られている。
     日本で外国人であることは、私が行ったことのある他の場所よりも外国人だと感じさせられる。
     
  5. 海外の反応

  6. 参考までに:
    アメリカ:~42%(2017年調査)
    オーストラリア:~57% (2020)
    中国:~8.7%(2016年)
    ドイツ:~41%(2018年)
    カナダ:~70% (2022)
    タンザニア:~13%(2020年)

  7. 海外の反応

  8. >>3
     カナダ人の70%というのは、それほど奇妙なことだとは思わない。
     私たちの多くは、時々アメリカに買い物に行くのが好きだからな。

  9. 海外の反応

  10. >>3
     EUについて言うと、EU諸国内を旅行するのにパスポートは必要なく、IDカードで十分だ。
     そのためスポートの料金は常に低くなる。

  11. 海外の反応

  12.  日本は常に孤立主義に近いほど偏狭な文化だと考えられてきた。これは誰も驚かないだろう。

  13. 海外の反応

  14.  以前は日本人は国際観光に熱心だという固定観念があって、メディアとかでよく見かけた。
     80年代から90年代にかけてのことで、彼らが経済的に大成功を収めていた頃のことだと思う。

  15. 海外の反応

  16. >>7
     その通りだ。2005年にソウルに初めて訪れたとき観光地は日本人観光客向けだった。今は中国人観光客向けになっている。

  17. 海外の反応

  18. >>8
     私は中国人だが、子供の頃に海外旅行に行った時、店では常に「コンニチハ」と言って物を買わせようとしていた。今は全部「ニーハオ」だな。

  19. 海外の反応

  20.  何人かの人が文化的な理由を挙げているが、日本にいるときに他の国へ旅行する計画を口にすると、安全性について非常に不安な反応をされることが少なくない。
     日本以外の国はどこも危険で汚いという見方がやや広まっているようだ。
     




  21. 海外の反応

  22. >>10
     まぁ実際に他のほとんどの場所は日本と比べて危険で汚い。

  23. 海外の反応

  24. >>11
     日本の死因で最も多いのは自殺だと聞いたが、本当だろうか?

  25. 海外の反応

  26. >>12
     本当ではない。

  27. 海外の反応

  28. >>12
     社会的な要因を除けば、旅行による危険よりも、自殺の可能性の方がはるかに個人でコントロールできる。
    「海外の方が自殺する可能性が低いから安全だ」というのは奇妙な議論方法だな。

  29. 海外の反応

  30. >>12
     多くの場所で最も多い死は自殺だが。アメリカでは2000年から2018年の間に30%自殺率が上昇している。

  31. 海外の反応

  32. >>12
     アメリカの方が自殺率が高いわけだが。

  33. 海外の反応

  34. >>16
     それは真実ではない。なぜそんな嘘をつくのか?アメリカは10万人当たり13.5、日本は17.5だ。

  35. 海外の反応

  36. >>17
     https://worldpopulationreview.com/country-rankings/suicide-rate-by-country

     アメリカは16.1で日本は15.3だが。
     謝罪の言葉があるならどうぞ。

  37. 海外の反応

  38. >>10
     まぁそれは正しくはある。
     日本の殺人率は世界で最も低い。
     アメリカのような場所は殺人率が30倍以上だ。日本とアメリカは比較にならない。
     文字通り紛争地帯の最前線にバカンスに行きたい、と誰かに言うようなものだ。

  39. 海外の反応

  40. >>19
     まぁそうだが、シンガポールやいくつかの国は日本より殺人率が低い。
     そしてヨーロッパの多くの人気観光地はそれほど殺人を心配する必要がない。

     とはいえアメリカは先進国としては衝撃的なほど殺人率が高いので、やっかいな例だ。
     日本以外の国でも安全上の懸念からアメリカには行きたくないと言う人に何人か会ったことがある。





  41. 海外の反応

  42.  私は日本に2度行ったことがあるが、ホテルとか街中で話した限り、多くの人が旅行したいと思っているようだが、通貨安が彼らを阻む大きな要因のひとつになっているようだ。

  43. 海外の反応

  44. >>21
     私は日本に住んでいる外国人だが、円安で日本人の旅行が難しくなり、1週間の休暇などを取るのが難しいのは言うまでもないが、純粋に海外に行くことに大きな関心がない人が多い。
     私がここに住んでいる10年以上の間に、それはさらに悪化していると感じている。純粋に興味がない。

  45. 海外の反応

  46. >>22
     興味深いね。

  47. 海外の反応

  48.  イギリス人の86%はパスポートを持っている。
     とはいえ私は記事を読んでいないが、パスポートを持っている人の多くがビジネスで旅行する人たちであっても不思議ではない。

  49. 海外の反応

  50. >>24
     沖縄から北海道までパスポートなしで行けるが、イギリスはロンドンからコスタ・デル・ソルやシャモニーに行くのにパスポートが必要だからな。

  51. 海外の反応

  52.  なぜ国を出る必要があるのか。

  53. 海外の反応

  54.  日本には最強のパスポートがあるが、それは人々が旅行するお金や気概があるという意味ではないようだ。

  55. 海外の反応

  56.  そんなに奇妙なことだろうか?EU圏内を旅行するのにパスポートは必要ないのだから、ヨーロッパ人の多くがパスポートを持っているとは思えない。
     私は28歳だがパスポートを持ったことがない。近隣諸国への旅行にも必要なかった。

  57. 海外の反応

  58.  言葉がわからないときに日本語でゆっくり話してくれるのは日本だけだからだろ。

  59. 海外の反応

  60.  インド人は7.2%だよ。









海外の反応ランキング
関連記事

コメント

ん?『コメント』が消えている?
何か有ったのかな?
まあ、人数でいえば、24,000,000人程度と少なくない。
総人口が二千万人から三千万人の国はどの程度あると思いますか?

一応、日本の旅券(パスポート)は、現在、
・査証(ビザ)無しで渡航できる国家が110カ国以上、
・渡航券購入時に査証購入の国が1カ国、
・相手国到着時等に滞在証を購入する国家が45カ国以上
・ETA などの事前申し込みで査証が不要になる国家が8カ国
など合計190カ国以上に査証なしで行けるらしい。

査証なしで日本に入国できる国家が65カ国と中国の3都市である日本が
査証なしで渡航できる国家を190カ国以上有るが、査証なし入国を160カ国以上に認めているシンガポールや韓国と比べると
日本が信用されていると思われる。

> 日本人は他国を危険だと思っているようだぞ

2018年の日本人観光客がハワイで暴行されたニュースは話題になったからね
赤チンを塗っただけで治療費800万円とかボッタクリもいいところだわ

たぶんですけど、勝手な考えですが、
日本人が国外に旅行しないから、パスポートを持っていないから、日本にビザ無し観光旅行を行わせようとする国家が多いのだろうな。
まあ、一部の日本以外の国籍の皆様が、動画やSNSなどで『日本は良い国』と宣伝して下さっていますけどね。
 韓国、マレーシア、シンガポールのように相互ビザ無し渡航契約で行き来できる国家数を増やす事でビザ無し渡航国を増やしたり、
 欧米のような植民地政策でのビザ無し渡航国を持ってる訳ではないし。

日本では未確認だが
最近(2023年10月)中国でマイコプラズマが流行し、中国から陸路で東南アジアや極東アジアに広がっている。
らしい。
入出国を確実に管理しないと、日本でも「咳だけで、隣近所に感染できる」マイコプラズマが広がるだろう。
そうなると、乳幼児や学童が保育園・幼稚園・小学校などで、お年寄りがデイサービスやケアプラザなどで、持ち込まされて、一家全滅になる危険性もある。
と言うか、日本が、鎖国して、鎖国が出来なくても、観光客の受け入れを中止してマイコプラズマの持ち込みを制限したらよい。
自民党と外務省は入国制限を行わせないと思うが。