海外「日本では夫婦が別々に暮らす週末婚が流行っている!」→「また欧米メディアの釣り記事か」


z002_2023102817105236f.jpg


翻訳元



  1. スレ主

  2.  日本では夫婦が別々に暮らす週末婚が流行っている。

     ‘Weekend marriages,' where couples live separately, gain popularity in Japan

     夫婦が別居し、週に数日しか顔を合わせない「週末婚」が日本で流行している。

     バレンタインデーにYouTubeにアップされたBBCニュースの動画では「週末婚」が取り上げられた。
     幼児がいるにもかかわらず、うまく別居生活を送っている武田さん一家が紹介されている。

     夫婦の家は互いに1時間離れた場所にあり、会うのは週に2、3回だけ。
     なぜそのようなライフスタイルを選んだのかと尋ねると、ふたりは日常生活の違いを挙げた。
     フィットネス・ジムのオーナー兼インストラクターであるヒロミの1日の始まりは午前4時で、経営コンサルタントのヒデカズは午前7時にベッドから起きる。
     
     ヒデカズ氏はBBCの取材に対し、日常的な生活のため妻が家事や仕事をこなしている間ゴロゴロしていると罪悪感を感じると語った。一方ヒロミは夫と家を共有することでストレスを感じ、自由を失うかもしれないと語っている。



     (日本フォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  記事に目を通したが、サンプル数は1組だけで、この言葉を聞いたことがない男性も多く、全体的に反応はまちまちだった。
     これは「人気が出てきた」と言えるのだろうか?

  5. 海外の反応

  6. >>2
     0から1に急増した!

  7. 海外の反応

  8. >>2
     BBCが日本で人気を博していると言っていることすべてが実際に人気になっている別世界日本を想像してみてほしい。

  9. 海外の反応

  10. >>2
     全てはクリックのためだ。事実かどうかは関係ない。

  11. 海外の反応

  12. >>2
     日本について耳にすることが本当に真実なのだろうかと思うことがよくある。
     メディアによると日本はみんな自殺寸前で、セックスレスで、惨めで、思いやりがなくて、ロボットみたいで、無感情で、ヴァージンだ。

     自分は別に日本の悪口を言っているわけではないが、こういったテーマで書かれた記事がいつも目につく。
     私は日本に行ったことがないので、全く分からない。

  13. 海外の反応

  14. >>6
     アメリカのいたるところで自動小銃が飛び交い、毎日毎日学校で銃乱射される戦場だと言うのと同じくらい誇張されている。

     日本にはいろいろな問題があるが、ごく普通の生活をしている人はたくさんいる。
     私は1年間日本に住んでいたが、東京や京都での生活は、他の大都市での生活よりも悪いとは思わなかった。
     文化が堅苦しすぎることもあるし、それが腹立たしいこともあるけれど。ディストピアなんかではない。

  15. 海外の反応

  16. >>6
     まじでこれ。調べようとしてもこういう記事ばかりで良くわからない。

  17. 海外の反応

  18. >>2
     欧米メディアは基本的に「日本のおかしなところ」を報道するのが大好きだ。
     日本にいる変人を探して「日本人はみんなこうだ」とか「日本ではよくあることだ」と報道している。

  19. 海外の反応

  20.  一般的に日本で流行っていると言われるものを鵜呑みにしてはいけない。





  21. 海外の反応

  22. >>10
     特にBBCが報じている場合はな。

  23. 海外の反応

  24. >>11
     ああ、事実確認しないBBCもそうだが、日本のメディアもそういう傾向がある。

  25. 海外の反応

  26. >妻が家事をする間ゴロゴロしていることに罪悪感を覚える。

     だったら手伝えば良いのでは?
     全体的に奇妙な理由だな。特に理由なく金を無駄遣いしているように思える。

  27. 海外の反応

  28. >>13
     BBCは最も興味深いカップルを見つけてインタビューし、彼らから特定の意見を引き出そうとする。いつものことだ。

  29. 海外の反応

  30.  もう離婚して本当に好きな人を見つければ良いのではlol

  31. 海外の反応

  32. >>15
     日本での結婚は、恋愛というよりも、社会的な義務を果たすためのものだと感じることがある。

  33. 海外の反応

  34.  昭和のサラリーマンは全国転勤が多く、赴任先で一人暮らしをし、妻子は東京や大阪の家に残して週末だけ帰ってくる......ということを彼らが知るまで待ってみよう。 

  35. 海外の反応

  36. >>17
     今でもあるぞ。

  37. 海外の反応

  38.  単身赴任の説明か?

  39. 海外の反応

  40.  つまり夫婦別居だろ?この記事は週末婚とかいう新しい用語を使っているが、新しいものでも日本特有のことでもない。












海外の反応ランキング
関連記事

コメント

週末婚なんて言葉、初めて聞いたわ

大丈夫だ
我々日本人だってイギリス人のことを、飯が不味くて味覚障害で、陰気で差別主義者で、欧州人としては背が低くてデブばかりで、美人が皆無で、歯列矯正を知らない野蛮人で、経済縮小中で高速鉄道すら敷けない途上国だと思ってる

何で再投稿に?

BBCの日本特派員が日本語出来ない人だったのは驚きだったな。基本的な取材すらできない人間使ってどうするんだよっていう。

母子家庭手当て欲しさの偽装夫婦の事かしら?

欧米メディア全般なんだろうけど
特に反日BBCは酷いように見える。
一人でも変わり者がいると
日本人は全員、奇妙な変わり者だみたいな、差別と偏見に満ちた報道を繰り返してるもんな。
本当に腐ってるわ。

得にBBCはこのテのが多いけど、訳済みコメント読む限りは冷静な方々も結構おられてなにより。

BBCは毎回こういう面白い人間どうやって見つけてくるん

アメージングエキゾチックファンタスティックミステリアスワンダージャパンは永遠に

>単身赴任の説明か?

知ってたかww

まぁ中には週末婚してるご夫婦もいるだろうけど、別に流行ってはないのよ
たった1件を取り上げて全体化しちゃうってBBCさんは認知の歪みでもあるのかな〜?

まったく流行ってない
本当に欧米の差別的な視線にはうんざりだ

でもこれ個人的には理想。日本は欧米と違って、結婚したら男は稼ぎを負担して、女は家事や育児を負担するがこれがしんどくて結婚したくない人もいるだろう

別居婚なら生活費は自分で稼いでくれるだろうし、家事が適当でも怒られることはない。男にとって最高の結婚だ

日本の結婚って欧米より相当男が犠牲になってるけど、その暗部は言われんもんな。欧米は結婚しても財布が別やし

イギリスはいつまでも世界の支配者気取りなんだな
今じゃ沢山ある国のひとつって感じなのに

週末婚ってかなり昔に聞いた気がするなと思って検索したら、1999年に同タイトルのドラマがTBSでやってたわ
どうせ日本のメディアが流行らせようと作った言葉だろうけど
それにしてもBBCはどんだけ古いネタ使うんだよ

メディアに入り込んでるからなBBCも日本にも

 欧米メディアは、自国の悲惨さから目をそらすために、日本の「変態、風変わりな、奇妙な、エキセントリックな」記事を好む。 現地在住者や日本大使館、日本国民は誰も抗議しないので、こうしたことが横行している。欧州圏のスポーツ中継で日本の略称が「JPN」でなく、「JAP」と表記されているのを未だに散見する。(米国ではありえない)

欧米メディア全般なんだろうけど
特に反日BBCは酷いように見える。
一人でも変わり者がいると
日本人は全員、奇妙な変わり者だみたいな、差別と偏見に満ちた報道を繰り返してるもんな。
本当に腐ってるわ。

週末婚はかなり昔の話じゃないの?
芸能人がやっててドラマにもなってたし、そこから試して見る人達もいたらしい。最近話題になったのはセカンドパートナー。