海外「ロシアが他国に販売した兵器を返すように要求」

翻訳元



  1. スレ主

  2.  ロシアが他国に販売した兵器を返すように要求。

     Russia asks other countries to return weapons sold to them – WSJ

     輸出した武器から部品を回収するロシア…戦争長期化で在庫不足


     ロシアがウクライナ戦争で不足した武器や軍事装備を補充するため、ロシア産の武器および軍事装備を輸入した国から主要部品を回収していると、米ウォールストリートジャーナル(WSJ)が8日(現地時間)報じた。

     複数の情報筋は、4月にエジプトを訪問したロシア訪問団はシシ大統領に会い、ロシアがエジプトに輸出したMi-8およびMi-17ヘリコプター用エンジン150基を返還してほしいと要請したと、WSJに伝えた。

     ロシアは今年に入ってパキスタン、ベラルーシ、ブラジルなど他の武器および軍事装備輸入国とヘリコプターのエンジン回収について議論してきたと、WSJは情報筋を引用して伝えた。ロシアは自国内の生産量を増やし、北朝鮮などから砲弾をはじめとする物資を輸入しているが、戦線に必要な物資を供給するのに苦労している。



     (世界ニュースフォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  製品回収のお知らせ。
     1950年以降に販売された軍用機器は、仕様通りの性能を発揮せず、予期せず爆発する可能性があるため、すべて返品してください。
     払い戻しは、その時点でお支払いいただいた正確な金額をルーブルで行います。

  5. 海外の反応

  6. >>2
     もっと良い通貨での返還を求める。

  7. 海外の反応

  8.  興味深いことに、ロシアは昨年4月にエジプトにこの要請をしたが、実際にヘリコプターが返還されるのは、要請から10カ月後の12月になってからである。

  9. 海外の反応

  10. >>4
     今イスラエルで起きていることを考えるに、エジプトがその決定を覆したとしても私は驚かない。

  11. 海外の反応

  12. >>5
     ロシアがハマス支援でまた自爆するって?

  13. 海外の反応

  14. >>5
     そしてエジプトは毎年10億ドル以上のアメリカの軍事援助を受けている。
     エジプトはアメリカの利益に反しているので、資金を無期限に差し止めるべきだな。

  15. 海外の反応

  16. >>5
     ウクライナでの戦争は、ロシアの兵器輸出国としての評判を根底から打ち砕いてしまった。
     今頃中国はハイマースやドローン兵器のコピーに懸命になっているはずだ。

  17. 海外の反応

  18.  しかしロシアは勝っていると思っていたのに…

  19. 海外の反応

  20. >>9
     戦勝パレード用に必要なんだよ!





  21. 海外の反応

  22. >>10
     前回使った骨董品のT-34は故障したのか?

  23. 海外の反応

  24. >>11
     風に吹かれて飛んでいった。

  25. 海外の反応

  26.  ロシアはインドが所有する戦車数両をメンテナンスのために譲り受けた。
     インドはロシアに戦車代とメンテナンス費用を支払った。
     ロシアは戦車を手に入れると、インドの許可なく前線に送り込んだ。

  27. 海外の反応

  28. >>13
     ロシアがインドに戦車詐欺をしたのはこれが初めてではない。

  29. 海外の反応

  30. >>14
     だから兵器は(少なくとも部分的には)国産にするべきなんだ。

  31. 海外の反応

  32.  ネズミは窮地に追い込まれ、時間切れになりつつあるようだ。
     ウクライナに弾を供給するのは理にかなっている。

  33. 海外の反応

  34. >>16
     これは今日発表された最新の死傷者数と関係があるだろうか?
     最近のロシアは1日で800人の死傷者が出るのが普通になっている。車両も10~20両破壊され、それ以上になることもある。

     https://www.reddit.com/r/UkraineWarVideoReport/comments/17ryzii/the_combat_losses_of_russian_occupiers_from/

    z000_20231111161707f70.jpg


  35. 海外の反応

  36. >>17
     特にアディイフカの攻防戦では、ロシア軍は全力を投入している。しかし彼らは手当たり次第に物を失っている

  37. 海外の反応

  38.  ウクライナにさらに武器を送るのは、これまで以上に賢明なことのようだ。

  39. 海外の反応

  40.  プーチンはアホだな。












海外の反応ランキング
関連記事

コメント

兵器不足とは! 朗報 ウクライナには頑張って欲しい

>払い戻しは、その時点でお支払いいただいた正確な金額をルーブルで行います。
ルーブル…価値あるんですか?

( ̄m ̄〃)ぷぷっ! 落ちぶれたなロシア

みんな西側だからなんか馬鹿にしてるけど、西側全部を相手取ってこれだけ戦争続けれてる時点でやっぱり地球上でも有数の恐ろしい軍事大国だよな
ロシアに比べたら日本の継戦能力なんて果たして何か月、何週間で尽きてしまうんだろう?ってレベル

しかしエジプトもめちゃくちゃなこと言われた割にすごい即断即決したんだな、4月に言われて12月に返却ってほぼ最速レベルだろ
議会すら通してないんじゃないのかこの速さ……

数だけが頼りの戦争

露助信者の言い分が如何に間違ってるかよくわかる例。

こう言う時に「ロシアの資源と生産力」言う奴って、まだ第二次世界直前のソ連だと勘違いしてるよねw

今回はイギリスとアメリカが敵なのに。

おそらく補修用部品の入手すら怪しくなってきたから、整備できなくなって置物になる前にロシアに返却したんだろ

う~ん
アングロメディア(ユダヤメディア)の大本営発表ではロシアが押されてる事になってるのか
実際はウクライナ押し返されて予備女性兵まで投入してかなりヤバい状況だよね
日本は在日米軍に出動を要請すべきじゃ無いかな

ロシアは旧ソ連時代から兵器の主要輸出国だったが、戦争が続けばロシアは他国に兵器を売る余裕がなくなる。買い戻さなければならないぐらいであれば相当切羽詰まっているのだろう。
ロシア・旧ソ連製の兵器を買っていた途上国は今後ロシアの兵器供給能力に不安を感じるはずで、自国の軍備を維持する上でほかの選択肢を模索するようになるかもしれない。各国の軍需産業はシェア拡大のチャンスだと考えているだろう。
単価の高い高性能兵器は買えない途上国も多いだろうから、比較的廉価な兵器を作っている新興軍事メーカー・軽戦闘機メーカー等は特に躍進の機会になる。ロシア製兵器との互換性が高い兵器の製造・改修能力がある旧東側諸国もチャンスだ。今回の戦争で重要性が証明されたドローン関連企業にも注目が集まるだろう。
ともあれ、ロシアは主要産業の一つである軍需産業のシェアを大きく落とし、ライバルを伸長させる恐れがあるというだけでも、ロシアにとってはかなりの痛手であることは間違いない。

> 風に吹かれて飛んでいった。

これは「風と共に去りぬ」じゃね?

なりふり構わぬ、勝ちに行っている。
ロシア「西側ウクライナが停戦したくないなら、どうぞどうぞ」って声明出してたからな。
NATOウクライナ支援は枯渇しつつあるから。
ウクライナの若者兵士がセンシして、年齢別の人口割合がひどいことに成っている~~兵士の平均年齢45才以上

>5
ゴミ!いらないからとっとと返すわ!
ってな感じだったんだよ

軍事企業にとっては今の状況はまさに空前のフィーバーよな。
自国の兵士を犠牲にすることなく実戦データを取れる。ロシア製兵器の信頼性が落ちるほど、ロシアが手一杯になるほどシェアを奪える。各国で在庫減少、兵器更新、防衛力強化の機運が高まればますます売れる。
ボーナスステージや。

老害コミュニストが必死で連投しててワロタw

自国の若者や知識層だけで無く
将来の兵器輸出国としての信頼までドブに捨ててるでやんのw

ぷ〜助けってばホント天才だぜっ!!www
(ウクライナ以外の周辺国にとっては英雄よな ウクライナですら国家百年の計で考えればNATO入りを決定付け兵装の西側近代化と戦後復興での西側資本大量流入が決まった時代としてどう評価されんのか…w)

ロシアが押されてると本気で思ってるバカがいまだいる事に驚きだわ
いくら情報社会になってもバカがいる限りプロパガンダって有効であり続けるんだろうな

仮にこれが本当だとしたら今後ロシア製の製品は突然返せと言われるリスクが伴う事になるね
買わない方がいいだろう
チャイナリスクと同じでこういう国のものは買わないのが正解だという事だね

>>4
残念だけどロシアは日本にボッコボコに負けてます

※18
まあ、何があっても西側メディアは信じない君には情報化の進展なんて意味ないだろうね。
来世は幸せになれると良いね。

親露派+ロシアの後ろ盾を必要とする北朝鮮人「ロシアが押されてると本気で思ってるバカがいまだいる事に驚きだわ」

プーチン氏んだら真っ先に手の平返してアメリカ様万歳になるんやろうな

北朝鮮に助けを求めている国に問題が起きてないはずが無い