
翻訳元
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
近年の日本の労働文化は全体的に進化しているのだろうか?
私は韓国人だが、韓国には日本の労働文化がたくさん根付いていた。
礼服、厳格なビジネスウェア、スーツが必要ない仕事でもスーツを着て出勤すること、電話では超フォーマルであることなどだ。
現在ではその70~80%がなくなったが、こうした文化は発祥の地である日本ではまだ残っているのだろうか?
韓国ではここ10~15年の間にかなり急速に変化したが、日本でも同じような急激な変化があったのだろうか?
追記:
たくさんのコメントありがとう。両国とも変化への道を歩んでいたようだが、COVIDはそれを加速させたようだ。
また、両国は自分たちがどのように変化したかを世界が把握していないことに少し苦しんでいるようで、労働文化という点ではまだ「古い」バージョンで見られているようだね。
これからも両国の労働条件が改善され続けることを願っている。
(日本フォーラムへの投稿です)
どちらの国もかなり変わったと思うが、7月にソウルに行ったときはセールス・ディレクターが「毎日スーツにネクタイで来い」と言っていたよ。
まぁとにかく日本で一番変わったのはプレゼンティズムだな。
多くの企業はCOVID中にリモートワークの準備をまったくしていなかったが、今では順応してハイブリッドな環境になっている。
さらに若い世代があまりお酒を飲まなくなったので、飲み会文化も変わった。
私の会社では、もう誰もカラオケをしていないようだ。
まぁ変化は会社によるだろうが、COVIDは労働文化に変化をもたらしたと思う。
>>2
これ。職場は50%しか埋まっていない。何人かは完全リモートで働いている。
上司は「自宅ではできないことがあるから、オフィスに来るべきだ」と言うが、その例を聞いても言葉に詰まっている。
>>3
そしてReddit民の多くは、日本に対して時代遅れの見方をしているようだ。
日本の労働時間、自殺率、出生率はすべてヨーロッパの平均程度だ。
>>4
そして皮肉なことに、非常に低い出生率と高い自殺率という条件で当てはまる国は韓国だ。
韓国フォーラムではなぜ韓国の出生率は日本より低いのか不思議に思っている投稿をいくつか見かけたよ。
>>4
日本はGoogleで簡単にアクセスできる実際の数字ではなく、世界中の人々が偏見や古い情報に基づいて判断している国だ。
Googleで日本の出生率を調べるのに2秒もかからない。しかし人々はその代わりに実際の数字すら知らずに、いかに低いかについて長々と議論することを選ぶ。
>>6
日本についてソース付きで実際の数字を出している人もいるが、そういうコメントは無視されるか、どういうわけか日本だけがこれらの統計について嘘をついていると言われるlol
この人たちは自分が信じたいものを信じている。
>>6
現実には、ヨーロッパの多くの場所で日本と同じような人口崩壊の危機に直面している。
違いはヨーロッパのほとんどが、より多くの移民を受け入れていることだな。
>>4
日本で働いたことがないのか?
一般的にこのような統計を挙げる人は、実際に働いたことがないような気がする。
なぜなら、実際に仕事に費やした時間が反映されていないからだ。
データは報告された労働時間でしかなく、報告されていないことは山ほどある。
>>9
私は日本で働いているが、アメリカより労働時間が短いし、休暇も多いぞ。
>>10
自分と妻もそうだわ。
私たちは週40時間労働だし、有給休暇や休日も母国より多いのに、みんななぜか私たちがずっと働いていると思い込んでいる。
>>9
それはどこの国でもそうだ。特に不法移民の仕事は追跡が難しいことで有名だ。
そして日本の「事実」の多くが、よく言えば非常に誇張され、悪く言えば完全に捏造されたものであることは、現地に長く住んでいればわかることだ。
>>9
何社でどのような仕事をしたんだ?日本では今、残業をする人はあまりいないぞ。
統計だけでなく、私が勤めていた会社や駅に向かう人の数、ラッシュアワーなどを見ていてもそう思う。
夕方5時半から6時くらいに会社を出て駅に向かう人が多い。
自分が聞いた感じでは以下の通りだ。
・終身雇用はますます珍しくなっている。
・働く女性は増えているが、派遣社員が多い
・労働時間の柔軟化
・実際に休暇を取得する人が増えている。
・職場の飲酒文化が下火になり、飲みに行くことを強要されるとアルコール・ハラスメントと呼ばれる。
・職場のハラスメントは直ぐにニュースになる。
・新卒は直ぐに辞める。
2019年の段階で、ビジネススーツを着た韓国の貿易担当者が、半袖の日本の担当者を無礼だと非難したいたよ。
https://www.nytimes.com/2023/09/24/business/japan-cool-biz.html
日本人は韓国人が怒るほどカジュアルなようだ。
>>15
韓国のことを聞く度に日本をより大変にした国だという感想を持つ。
>>16
20~30年前の日本という感じだな。
経済動向や多くの社会動向を見れば、現在の韓国が1990年代の日本に驚くほど似ていることに気づくだろう。
ドレスコードの自由度は高い。スーツを着ているのは主に40歳以上で、私はジーンズでオフィスに行ける。クライアントでさえセーターを着ている。
>>18
それは業界による。銀行、コンサルティング、不動産などでは、一般的にドレスコードはITやエンジニアリングよりも厳しい。
ああ、15年前と比べればかなりマイルドになったよ。

海外の反応ランキング
- 関連記事
-
- 海外「日本に行くと体重が減るというのは嘘だ!不健康な食べ物ばかりだ!」→「外食しているからでは?」
- 海外「なんでアメリカの黒人が多い地域は殺人率がアフリカ並に高いんだ?」
- 海外「なんで日本のリンゴはこんなにでかいんだ?他国より怖いくらい大きいが」
- 韓国人「韓国には日本の労働文化が根づいていたが今は改善されている。日本でも同じ変化が起きているだろうか?」
- 海外「なぜインド人はアメリカで成功しているのに黒人はできないんだ?」
- 海外「日本の福岡ではたったの5ドルでこの食事ができる」→「ちょっと日本に行ってくる」
- 海外「なんで日本はこんなに清潔なんだ?生分解性のゴミが多いのか?」
コメント
エンコリ時代、韓国人達はいつもこう言っていた
「韓国にある悪い物は全て日帝時代に朝鮮半島に渡って来た」
韓国人に言わせると「イジメ」も「自サツ」も
日本の併合時代以前には朝鮮半島に存在しなかったとかw
むしろ悪い風習の多くを日本人が止めさせたというのが事実なのにね
2023-11-20 22:05 名無し URL 編集
都合の悪い意見を聞き入れないなら、端から質問すべきではない。
2023-11-20 22:25 名無し URL 編集
日本じゃありえへんで
2023-11-20 22:26 名無し URL 編集
「だから日本人は貧乏になったのか」思った。
まぁ昔はシェスタだの長期休暇だのに憧れたもんだが
最近は三連休だらけで割と休めるもんな。
2023-11-20 22:27 名無し URL 編集
労組貴族が幅を利かせすぎて、外資企業の社長を軟禁してもお咎めなしになるくらいに。
でも、これが日本の労働文化由来だとは思わん。
2023-11-20 22:29 名無し URL 編集
ちゃんちゃら可笑しいわ!
労働文化とかいうなぞの造語が気持ち悪いが
日本人の働きすぎと言われるその労働文化とやらは
盲目にひたすら残業手当を稼ぐために産まれた物でも会社から強制されて無理矢理に働かされて産まれた物でもないんだよね
今はどうか知らんがそもそもは
個人個人が自分の仕事に責任を感じて
良いものを作ろう
良い物を売ろう
わが社のプライドにかけて完璧な物やサービスをお客様に届けよう
他社に負けない様に少しでも会社に貢献しよう
そんな精神で仕事に望み処理しきれなかった分が残業となり働きすぎてしまってたんだよね
絶対に韓国人が持ち合わせていない精神なんだよ
2023-11-20 22:50 名無し URL 編集
こっち見んなよ
2023-11-20 22:54 名無し URL 編集
2023-11-20 23:30 名無し URL 編集
すげぇ気色悪いんだわ。
2023-11-20 23:41 名無し URL 編集
何故か上からなんだよなー?
2023-11-20 23:48 名無し URL 編集
2023-11-21 01:51 名無し URL 編集
2023-11-21 02:46 名無し URL 編集
ましてや韓国の悪しき財閥経済が未だに存在する後進国など参考になるものか。
2023-11-21 08:42 名無し URL 編集
冠婚葬祭に礼服着たくないはただの原始人なんよ
2023-11-21 10:09 名無し URL 編集
もうドイツ一国で日本のGDPよりでかいですよ。
2023-11-21 18:59 名無し URL 編集
まず知能が低いし
2023-11-21 19:35 名無し URL 編集
ならず者国家オワリカに媚びる日本も相当問題やん
オワダが駄目リカにナンボ国民の血税ばら撒いてるて思ってるねん
2023-11-21 22:42 名無し URL 編集
奴隷は幸せでいいね。
2023-11-22 11:28 名無し URL 編集
2023-11-23 04:50 名無し URL 編集
サビ残とか過重労働とか普通に怒られる。
2023-11-26 14:58 名無し URL 編集