翻訳元
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
日本政府がようやく90年代でないことを受け入れてフロッピーディスクの義務付けを廃止。
Japan government accepts it’s no longer the ’90s, stops requiring floppy disks
「フロッピーディスク」の表現を経産省が廃止…近年使われず「CD―ROM」も
経済産業省は22日、所管する34の省令で、提出用の記録媒体として定めていた「フロッピーディスク」などの表現を廃止したと発表した。「電磁的記録媒体」といった文言に改め、行政手続きのオンライン化を後押しする。
同省所管の鉱業法施行規則や採石法施行規則などを昨年12月28日付で一括改正した。フロッピーディスクのほか、「CD―ROM」など特定の媒体を指す表現をなくした。近年はこうした媒体が使われていないことや、オンライン化が広がっていることを踏まえた。
デジタル庁は行政手続きのデジタル化を促進しており、他の省庁でも同様の対応が進む見通しだ。
(日本フォーラムへの投稿です)
まずはフロッピー、次はファックス。
>>2
俺の屍を超えていけ。
>>2
次はハンコだろ。
>>4
幸運を祈るよ。世界的なパンデミックでも、ハンコやファックスをなくすことはできなかったんだからlol
>>5
さらに、ドイツではいまだにファックスが使われており、アメリカは世界で最もファックスを買い替える国である。
https://www.dw.com/en/german-health-care-tackling-covid-with-paper-pen-and-a-fax-machine/a-56360491
https://www.nytimes.com/2020/07/13/upshot/coronavirus-response-fax-machines.html
https://www.americanbanker.com/news/your-fax-machine-isnt-just-outdated-its-a-hackers-delight
>>6
イギリスでもいまだに使われているが、たいていは病院や修理屋、それを支える保険業界といった「古臭い」業界の間で使われている。
ソース:自動車保険業界で働き、現在は健康保険業界で働いている。私たちとプロバイダーとの間のコミュニケーションに使われることはほとんどないが、万が一に備えて今でもサポートされている。
>>7
日本でも同じだ。
私は日本に40年間住んでいるが、ファックスを使ったことがない。
>>7
日本で使ったのは全部で2-3回で、この10年間は1回も使っていない。
日本でもそれほど一般的ではない。
>>6
カリフォルニアだけでもドイツの半分近くのファックスがある。
他の国もそうかもしれないが、日本は間違いなく「物理的な記憶媒体」にこだわりがある。
私が日本の大学で博士号を取得したときは学位論文を「物理的記憶媒体」(私はUSBを選んだが、フロッピーディスクやCD-ROMも選択可能だった)に保存し、大学図書館に郵送*しなければならなかった。
これが極秘事項なら納得がいく。
しかしその大学は、誰でもアクセスできるオンライン・リポジトリに文書をアップロードしていた。
私には意味がわからなかったし、今でもそうだ。
>>11
それは聞いたことがあるが、流石にフロッピーディスクは古すぎる。
>>11
また私が働いていた役所では、usbのような未知のものを接続してはいけないという規則があった。
データを共有するのが面倒だったよ。
>>13
それはほとんどの政府で標準的なルールだ。
ただ一部の政府が他の政府よりよく従っているだけだ。
しかしラバー・ダッキーのようなものが存在する以上、このルールが存在するのにはそれなりの理由がある。
>>13
実際はそれは良いルールなんだよな。
ワオ、日本は時代の先を行っているな。
最近のドイツではドイツ鉄道がウィンドウズ3.11のシステム管理者を募集していたよ。
https://www.t-online.de/digital/aktuelles/id_100331850/deutsche-bahn-administrator-fuer-windows-3-11-gesucht.html
>>16
ITの世界を知っていれば、驚くようなことではない。
おそらくチケットマシンなど非常に軽量なOSを必要とする他のデバイスで実行される組み込みシステムのためのものだろう。
このようなことは、特に医療、エネルギー、銀行のような重要なアプリケーションではよくあることだ。
これらのシステムを変更するのは非常に難しく、コストもかかる。誰かに大金を払って保守してもらうことができるのに、そんなことをする価値はない。
>>17
スキルセットが完全に失われ、顧客問題や規制当局の調査を引き起こす重大な障害が発生するまではな。
そういった考えは近視眼的だが、まぁ企業文化としては珍しいことではない。
>>18
しかし莫大な資金が絡んでいることを除けば、こうした技術は今でも受け継がれている。
また既にあるシステムを使うよりも、実績のない新しいシステムを導入しようとする方が、致命的な失敗が起こる可能性ははるかに高くなる。
これらのシステムは長い間稼動しており、基本的にバグが残っていないところまでソフトウェアが成熟しているため、何かが致命的にうまくいかない可能性は基本的にゼロだ。
>>18
では技術者が古いOSを敬遠するからといって、その代わりに何千万ドル、何億ドルも払って国中のシステムをアップグレードするのか?
システムは問題なく動く。コードは腐らない。そして多くの現代企業がその概念を理解していないことは知っているが、人々は使ったことのないシステムであってもトレーニングを受けることができる。
アメリカも2019年頃まで核兵器をフロッピーディスクで管理していた。
日本がいかに遅れているかをいつも揶揄されるが、フロッピーディスクはいまだに多くの国で使われている。
日本だけがいまだにフロッピーディスクとファックスを使っているというのはミームのようなものだ。
https://www.nytimes.com/2019/10/24/us/nuclear-weapons-floppy-disks.html
>>21
一応記事でも言及されているんだよな。
>>21
そして発射コードは1 2 3 4 5だった。
海外の反応ランキング
コメント
馬鹿外人は読めないのかな?
2024-02-05 17:09 名無し URL 編集
2024-02-05 17:10 名無し URL 編集
2024-02-05 17:14 名無し URL 編集
データを覗きたいわけ? 自分達が嫌なものを日本にも辞めさせたいわけ?
気持ち悪い
2024-02-05 17:16 名無し URL 編集
デジタル禁止って訳じゃ無いのにね
2024-02-05 17:31 名無し URL 編集
2024-02-05 17:33 悟空 URL 編集
2024-02-05 17:37 悟空 URL 編集
もしシステムを更新してネットでやろうとしても零細企業側に新しいシステムを操作できる人材がいないので更新が不可能な所が多い。そういうところは今後どうするんだろうな
2024-02-05 17:40 名無し URL 編集
どれも日本より悪化してる国が複数あるけどこれらは完全に日本のステレオタイプに定着してしまってるw
2024-02-05 17:45 名無し URL 編集
いやいやガラパゴスジャパンがそんなクソスレ拾ってくるわけがないよな・・・
↓
factの嵐
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
2024-02-05 17:52 名無し URL 編集
2024-02-05 18:06 名無し URL 編集
そのまま文章に残ってるのを、さすがにフロッピーは使ってないだろで
一斉削除しようという話で、その時代には電子システムなどなくて
Windows95からデジタル化始めた国はそりゃフロッピーなんて
90年代の電子提出文章に入ってるわけがないだろ。
2024-02-05 18:13 名無し URL 編集
レディットや4ちゃん界隈では、中国人かどうかを見分ける踏み絵にすらなっているくらいだろ
言わせておけ
経済崩壊真っただ中で、国と個人両方で今後の見通しも立たないんだから、毎日一生懸命ネットに張り付いて日本叩きやってるんだろう。暇なんだよ
2024-02-05 18:40 名無し URL 編集
本当に2024年でも実際に役所とかで使ってる所があったのか?
2024-02-05 19:17 名無し URL 編集
2024-02-05 19:27 名無し URL 編集
ガイジンは遅れてるな
2024-02-05 19:37 名無し URL 編集
2024-02-05 21:46 名無しさん URL 編集
2024-02-06 04:22 名無し URL 編集
いつも日本に多様性を強制してくるくせに、日本の多様性を認めないんだよ。本当にダブルスタンダードが酷い
2024-02-06 10:17 URL 編集
某握手グループのインチキ商売のせいでついこの間までCDに頼って海外に馬鹿にされてたしコロナなかったらフリーランスという言葉自体も浸透してなかっただろう
他にもハンコやら選挙カーやら
90年代どころか戦後から捨てきれていない古いものが多すぎるよ
2024-02-06 12:08 名無し URL 編集
ハンコなどの物理キーを馬鹿にしてるのはさすがにちょっと愚かすぎんかね
?
2024-02-06 16:31 名無し URL 編集
これはファックスなんかも同じ
転換が遅れるのは歴史と伝統ある先進国の宿痾といえる
2024-02-06 23:46 名無し URL 編集
これを言う奴が無知を晒すという皮肉
2024-02-24 00:48 名無し URL 編集