外国人「日本の食事には砂糖が足りない。これが日本で一番辛いことだ」


z000_202302180843403fd.jpg

翻訳元



  1. スレ主

  2.  アメリカ人として日本では砂糖への渇望を感じる。

     日本に来てから糖分を欲するようになったのは私だけだろうか?
     私は2年間の留学予定で、日本に来てまだ1ヶ月しか経っていないが、今のところ「最も難しい」調整のひとつは食事だ。

     誤解しないで欲しいのは、食事は素晴らしいということだ。
     でも常にお腹が空いているような気がする(量が少なく、どこでも歩くことに慣れていない)、いつも甘いものが欲しくなる。

     私は太っていないし、アメリカでは間食もしなかったし、日常的に甘いものをたくさん食べていたわけでもない。
     ただアメリカの食べ物には砂糖がたくさん含まれていることを知っているので、日本の食べ物に含まれる砂糖の量が少ないために私の食欲が引き起こされているのではないかと思っている。

     ただただ、興味深いね!
     同じような経験をした人がいたら教えてくれ。

     (日本生活フォーラムへの投稿です)





  3. 海外の反応

  4.  私はその逆を感じている。
     日本の食べ物に慣れてしまったから、今では海外に遊びに行くとすべてが甘すぎて、ちょっと気分が悪くなる。

  5. 海外の反応

  6. >>2
     同じく。

  7. 海外の反応

  8. >>2
     ああ、自分もそうだわ。
     パンデミック以来初めて地元に戻り、ほぼ毎日外食をしたが、高級レストランでさえ砂糖、塩、バターを使いすぎていることに気づいた。
     それにタイムゾーンの変化もあって、朝食以外は楽しめなかった。

  9. 海外の反応

  10. >>2
     私も同じで、日本で2年間働いた後、甘いものに対する耐性が不可逆的に低下した。

  11. 海外の反応

  12. >>5
     私もだ。今ではスキットルズのレギュラーサイズを一回で食べきることさえできない。

    z002_20240421164427fef.jpg

  13. 海外の反応

  14. >>2
     これだわ。

  15. 海外の反応

  16.  日本食の多くはタンパク質が不足しているので、私はたいていタンパク質を欲している。

  17. 海外の反応

  18. >>8
     これな。炭水化物ばかりだ。たまにはタンパク質の軽食が食べたいよ。

  19. 海外の反応

  20. >>9
     納豆が好きな唯一の理由がこれ。





  21. 海外の反応

  22. >>10
     刻みネギ入り納豆が至高。

  23. 海外の反応

  24. >>9
     ファミチキは値上げされたので、今は代替品を探している。

  25. 海外の反応

  26.  故郷で何を食べていたんだ?

     私はカナダ人だがアジア人なので、故郷ではほとんどアジア料理を食べている。
     でも日本料理よりも中国料理や韓国料理が多く、また家庭料理も多かった。

     でも分量については言いたいことはわかる。
     私は全然太っていないし(むしろその逆)、引っ越してきたばかりの頃、一文無しの語学学校の学生だった頃は、慣れるのに時間がかかった。
     最近は間食が増え、家で料理をすることが増えたので、それほどお腹が空かなくなった。

  27. スレ主

  28. >>13
     タンパク質と脂肪分の多いものをたくさん食べていた。
     もっと自炊するようになればお腹が空くこともなくなるかもしれないね。

  29. 海外の反応

  30.  デザートやキャンディーを売っているのは知っているよね?
     コンビニに行ってグミやチョコサンダーを買うことはできないのかい?
     ドーナツでも買ってくれば?

  31. 海外の反応

  32.  私もそうだった!
     砂糖だけでなく、脂肪分の多い食べ物もそうだ。
     私はいつも健康的な食生活を送っていたし、フランスでは全く違うものを食べていた。
     しかし日本での生活が1年半になり、(特に4ヶ月間日本人の家庭で生活していた時は)常に砂糖や脂肪分の多い食べ物を欲しているように感じた。
     それを補うためにポッキーをよく食べていた。

     また日本の脂肪分の少ない食べ物ばかりを食べたり、海藻類をたくさん食べたりすると、時々お腹が痛くなることもあった。

  33. スレ主

  34. >>16
     ああ、まったくその通りだ。正直なところ、ここの食品に脂肪が含まれていないことについては考えていなかった。

  35. 海外の反応

  36.  私はただ、事態が好転することを保証したい。

     私は大学生の時に1年間留学し、様々な欲求に悩まされた。
     日本にいた1年で20キロほど痩せたんだけど、アメリカに戻ったら、以前の半分も食べられなくなった。

     日本にはもっとたくさんの本物の食べ物があって、加工品が少ないのだろうね。
     あなたの体は将来、そのことに感謝することになる。
     私は今ここに20年住んでいて、故郷の友人と自分の老け具合を比較すると日本に住むのは正しかったと思っている。

  37. 海外の反応

  38.  きっと慣れるだろうし、その方がいいに決まっている。

     日本に来て初めてファストフード店でアイスティーを頼んだら、無糖の紅茶でてきてショックだった。
     カナダでは「アイスティー」といえば、いつも超甘いリプトンのレモンアイスティーか何かだ。
     こちらでは「リプトンのアイスティー」でさえ、デフォルトで無糖・無レモンだ。

     最初の2、3回は嫌で飲みきれなかったが、今ではアイスティーは無糖でしか飲まない。

     欲望を抑えたいのでなければ、ここにも不健康で甘い食べ物はある。
     どこの街角でもフライドチキンが手に入るし、ケーキやクッキー、チョコレートなどもどこにでもある。

  39. スレ主

  40. >>19
     ああ、確かにそうだ!
     私はアメリカ南部出身なので、極端に甘い紅茶に最も慣れている。
     私は間違いなく甘いものを楽しんできた。
     ここで私に欠けているのはすべての食品に砂糖が含まれていないことだと思う。





  41. 海外の反応

  42.  ブラックサンダーという50円くらいの小さな板チョコを昔は仕事の合間などに食べていた。
     しかし今はほとんどお菓子を買うことはなく、お酒を飲むときにポテトチップスを食べるくらいだ。

     無糖ガムの大きな「ボトル」を買うと良い。キシリトール入りで一日中噛んでいると空腹感がなくなり、目が覚める。

  43. 海外の反応

  44.  あんこを食え。

  45. 海外の反応

  46.  あなたはアメリカの食生活のせいで砂糖中毒になっている。
     時間をかければ、気分が良くなってくるはずだ。
     そして日本のお菓子は最高だ。冬が終わったら、コンビニアイスを試してみることをお勧めする。

  47. 海外の反応

  48.  それはアメリカ以外の世界のどこもそうだろう。砂糖が適量であることを歓迎しようじゃないか。

  49. 海外の反応

  50.  それは私がアメリカについて恋しくないと思う多くのことのひとつだ。
     アメリカの平均的な食べ物はひどい。








海外の反応ランキング
関連記事

コメント

日本の味付けの基本は砂糖と醤油のはずだが
これがまた最強に合うんだわ

アメリカ人って何でクソ甘い食品を作るんだろ?
唾液の分泌が良いのかな。

>私は太っていないし、アメリカでは間食もしなかったし、日常的に甘いものをたくさん食べていたわけでもない。

それは多分まだ若くて基礎代謝量が高いためだろう
たとえ間食を控えたとしても、アメリカの食生活を青年期を過ぎてからも続けると、肥満と老け顔で苦しむことになるよ

なんやコイツらの太ってないアピール
絶対に全員デブやんけ

スニッカーズぐらい常に携帯しとけよ、こういう外国人のための食い物だ

お休み あんこ

>私は太っていないし、アメリカでは間食もしなかったし、日常的に甘いものをたくさん食べていたわけでもない。

アメリカのデブはみんなそういうんだよ

日本はBMI25超えると肥満だがアメリカは30以上だからなあ

砂糖とみりんと醤油で味付けした家庭料理を食べないからそう思うだけじゃないの?肉じゃがとか魚の煮付けとか。

あんこを食えで笑った

アメリカのケーキが砂糖の塊の思い出しかないから
こんなのよく食えるなと思ったもんだ
ケーキの味よりケーキの味(正確には形)のする砂糖って感じだったからな

だからアメリカ人は糖尿病になる訳だ

あんバタトーストが人気になる訳だ

日本の料理は甘ったるいし辛さが足りないから不味い!!って叫んでる人達もいると言うのにねぇ
実際砂糖や味醂使う和食は甘いと思うんだけど、この人の日本での食事はラーメン、トンカツ、カレーみたいなのばかり食べてるのかな?
それで「塩分は取りすぎてるかも…」とか思ってるんじゃないのかな?
甘い飲み物だってそこらの自販機でいくらでも見つかるのに不思議

日本の料理はかなり砂糖入ってるのにな
煮物だけでなく、酢の物、佃煮、生姜焼きのタレ等、すべて砂糖を筆頭に甘味を使っている
料理に糖分が多すぎるから、食後のデザートに甘味を求めないとの説もある(さっぱり系のフルーツやアイスなどが好まれる。フランス料理は逆で、料理には砂糖を多用しないから糖分たっぷりのデザートを食後に食べる)
体が求めてるんじゃなくて、アメリカ人がよく陥ってる砂糖依存症だろうな

アメリカは歴史の無い人工国家。

ガキのジャンクフード!

ブロイラーの薬漬け。

太ってないの基準が甘すぎる
甘すぎるから甘くないもの食え

故郷で飲んでたんだからガムシロでも入れまくった甘い紅茶でも飲めばいいだけやんアホくさ。
大量の糖分と脂肪を摂取し続けて、心臓病か糖尿病になり長年医療機関と製薬会社と民間健康保険会社に大金を貢ぎ続け、年金もろくにもらわず早タヒにしてこそ立派なアメリカ人だろ。

足りないのは砂糖じゃなくてコーンシロップだろ
手っ取り早く糖分補給できるのは羊羹だ
ヨーロッパ(フランス?)だと料理に砂糖を使わずにデザートでまとめて糖分を摂るんだろ
アメリカは糖分に限らずなんでも過剰なのが正義だからな

和食って、おかずに砂糖を多く使うのが特徴なんだけどね。煮物とかに。食生活全体では、菓子や清涼飲料を摂るかどうかだろう。

日本の料理が甘いことに驚く欧州人。
日本の菓子が甘くないことに驚くアメリカ人。

日本の食は塩辛いからダメ

海藻で腹痛くなるのは欧米人は体内に海藻分解する酵素がないからじゃなかったっけ?
日本人が乳製品で腹壊すのと同じ

自分は子供の頃牛乳飲むたびに下痢してたけどいつからか平気になったな
無理して食う必要もないがいつかは身体の方が順応するもんなのかね?

アメリカの場合、
使われているのは「砂糖」ではなくて「糖蜜」だけどな

腹が痛くなったのなら海藻を大量に摂るのは控えたほうがいい
欧米人は分解酵素を持っていないらしい

若いなら食事が減って間食しないならキツイかもな
日本人も学生なら食事で足らず間食してるし、運動部なんてどんだけ食ってたやら

アメリカカナダも砂糖なんて食えてないだろコーンシロップの疑似甘味だろ

だからいくら騙しても満たされずイライラして余計なもん食ってデブる

牛乳飲め

ん?空腹感の継続と甘いものが欲しくなる…
こいつ栄養不足発生してるぞ。特にタンパク質。
一応日本はタンパク質系は西洋に比べると高いからな〜、肉しかりプロテインしかり。
とりあえずこいつプロテイン飲めばその砂糖ほしい欲求おさまる気はする。

日本人からするとアメリカの食事は砂糖と油の量がね
それにアメリカは特殊な事情として所謂シュガーロビーがあるでしょ

味の好みは人によるが、これも適応の一つになる。

国によって食文化や価値観が異なるので異国に住むなら受け入れるしかないないだろう。

>私は太っていないし

アメリカ基準だと
BMIが30を超えて初めて「肥満」という判定
おおよそ
身長175cmの男性なら体重92kg
身長167cmの女性なら体重84kg
から肥満だそうだ……

糖分の過剰摂取が原因になっている健康リスクを調べると適量が良いのは容易に理解出来る。

生活習慣病を避けたいなら尚更だ。

外食も健康的な昔ながらの定食屋行ってるんじゃなければ
松屋とか町中華の類いだろうしあれで量が足りないってまずなんだよと
あとはファミリーパックのアルフォートとか齧っておけ、なんでポッキーだよ。

日本食はタンパク質が足りないとか言うけど
ラーメンばっか食ってねーで
コンビニなりスーパーなり弁当屋なり探せば、単品のチキンも゙トンカツもあるじゃん
そりゃ米国みたいに巨大ステーキを格安でパクつける店はないけどさ
米国のインフレ物価に比べれば、オージービーフ買って家で焼けば安いと思うんだが
単品惣菜買うか自炊しやがれ

外人あるあるやん
太ってないは多分太ってるし
美人とかイケてるって言う奴も大体太ってる
少食ってやつもほぼデブや

どっちかというと獣脂つうか動物性油脂の不足を一番感じてそうなもんだが
サワークリームとかバターとか

アメリカ人は少しは砂糖を抜け。
何にでもコーンシロップ入れて喰ってるから味覚が砂糖バカになってるぞ。

>>7
それはアメデブだけでなく世界中のデブがおんなじ事言うと思うw

スレ主はシュガーホリックの自覚があるから、徐々に減らしていけばいいんじゃないのかね
お隣さんが和食をディスる時の常句が何を食べても醤油と砂糖の味がするなのに、アメちゃんからしたら砂糖が足りないなのも味わい深い
やっぱアメリカ人は砂糖のとりすぎ

日本食はタンパク質が足りないってコメントあるけど、思い込みじゃないかな。
一時、普段食べているもののカロリーと栄養素を計算して毎日記録していたことある。
何も意識せずに普通に日本食食べているとタンパク質は1日に必要な量を簡単に超える。
それよりカルシウムの方が全然足りない。
積極的に乳製品をとらないと1日の必要量に届かなかった。

友達に英語のお菓子の本貰ったんだけど「砂糖の量は半分くらいで作るとちょうどいいよ」とのアドバイス付きだった

あら?一部では甘すぎる、しょっぱすぎるで大盛り上がりしてるんだけどねw
そのうちこれも、欧米と東洋の人種の差みたいな事を言い出すのかな?

脂肪が足りないとか言ってる自称デブじゃない奴はまぁデブなんだろうな

砂糖が足りないならかければいーだろ。それくらいの発想が無いのか。頭悪いな。

アメ豚ッて何でも必ず日本と比較する癖があるよな。日本語の国と英語の国が同列なはずないのだから正反対なのは当然だろ。だからアメリカと比較するなら同じ英語の国であるイギリスだ。根本的に比較対象が間違ッてンだよ。

飯食いなかまらキャンディしゃぶれば。つーかアメ豚が肥ッてるか痩せてるからはアメ豚じゃなくて日本人が判断する事だ。
アメリカだと100㌔~200㌔は痩せてる部類だろ。

タンパク質って気取った言い方してるが
ぶっちゃけ肉でしょ?
タンパク質そのものは日本食でも取れますよ

だからデブなんだよ!
食事の時はジュースや炭酸飲料をガブガブ飲むし。
本当に外人てバカだわ。

この世で最も信用できない言葉はアメリカ人が言う「私は太っていない」

アジア方来た新入社員の女の子は日本の料理は甘すぎるって言ってた

砂糖には中毒性があり、依存性がある。アメリカの薬物中毒患者の多さを見れば、アメリカ人がいかに依存症に弱いかよくわかるよ。

タンパク質の必要量は一日で取れるっていうけど、あれは必要量は個人で違いますぜ。
必要最低限と必要量は違ってて、身体がガッシリしてるひとや体格が大きい人ほど不足がちになる。
普通の人は体重1kgあたり0.8から1.0g、がっちり体型や身体使う仕事やトレーニングもするならキロ1.6〜1.7g必要になる。
身長が170以上体重も70半ばあたりならタンパク質のみで1日120グラム必要になるんだが、こうなるとうまく取り込む方法がガクッと減る。
そして摂取が追いつかないと食っても空腹感が消えない、倦怠感、肌や髪のパサつきとか色々おきる。
それ満たすためにただひたすら安い炭水化物と砂糖と油食うと見事に悪循環で太るのよ。

日本も昔はアイスコーヒー、アイスティーはデフォで甘かったよ。烏龍茶の登場からじゃないか?

アメリカの砂糖漬けな食生活は知ってるつもりだけど
日本でもパンなんか食べてると無駄に砂糖を入れてるように感じるのにな

アメリカ人って赤ら顔の人多いけど、あれは砂糖や肉、脂肪で炎症を起こしてるのだと思う。

お米にはタンパク質が含まれているので和食中心なら無理に肉を食べる必要はない。一方小麦粉にはタンパク質は含まれていない。なのでカツパン等のような肉を挟んだ物を食べる必要がある

味付けの文化の違いもあるんだろうね。
日本人は炭水化物をご飯や麺・煮物などのおかずから大量に摂ってるから、菓子や飲料から取る必要ない。
フランスでデザートが発達したのは、料理で炭水化物が不足しているからだと聞いた。

日本食は砂糖をたくさん使うけど、日本にいる外国人の大半は日本食(和食)をほとんど食べないみたいだから日本の食事には砂糖が足りないってのは料理に対してじゃなくて、飲み物、デザート、お菓子に対してだろう。アメリカ人は食事中にコーラとか甘い飲み物をがぶ飲みするのが一般的だし。
日本に長く住んでるデブのアメリカ人女性も日本のお菓子は全然甘くないからアメリカのお菓子しか食べないって言ってたなw「甘いものを食べたいからお菓子を食べてるのに甘くないお菓子ってバカじゃないの」とかいってw

>日本食の多くはタンパク質が不足しているので、私はたいていタンパク質を欲している。

だから臭いんだよお前らは
立ち止まってたらハエが大量に湧いてそう

普通に砂糖まみれのドーナツとか日本でも売ってるやん。ケンタッキーもあるし。

日本料理は砂糖結構ドバドバ使ってると思ってたが、アメリカはそれを遥かに超える砂糖漬けなのか。

砂糖欲しているとか絶対太ってるだろ
費用対効果が良かったからアメリカ製のプロテインを昔買ったが激甘過ぎて慣れるまでキツかったのを思い出すな