カール5世の時代(1551年)のヨーロッパ人にとっての世界地図【海外の反応】


翻訳元







  1. スレ主

  2.  カール5世の時代(1551年)のヨーロッパ人にとっての世界地図

    z020_20180313112127493.jpg

    高解像度版

  3. 海外の反応

  4.  これは現代版のマップに雲を加えたものかい?16世紀にしては正確すぎると思うね。

  5. 海外の反応

  6. >>2
     1830年の地図を使ったものだね。

  7. 海外の反応

  8. >>3
     だとしたらオーストラリアはその60年前に見つかってるんだから変じゃないかい?

  9. 海外の反応

  10. >>4
     この地図は16世紀の時はどうだったかというのを表したものだから、オーストラリアは見つかっていない時の話だよ。
     さらにいうと1830年だと北米も探索済みだね。

  11. 海外の反応

  12.  なんでハワイが載っているんだい?1700年代後半にクック船長が見つけるまで知らなかったんじゃないの?

  13. 海外の反応

  14. >>6
     「Islas de la Mesa」って書かれているから、1540年台にスペイン人船乗りが見つけたと主張していたやつだよ。

  15. 海外の反応

  16.  現代版とまでは言わないけど、明らかに16世紀より後期のものだね。16世紀ならこの地図に近い感じがするよ。
     おそらくスレ主のは18~19世紀に作られたものだね。

    z021_201803131128428a3.jpg
    高解像度版

  17. 海外の反応

  18. >>8
     lol 南米がチキンナゲットみたいだな。

  19. 海外の反応

  20.  自分が気になったのは国境を適当に描いているにしては、地図が良すぎるというところだね。
     長方形ポーランドに栄光あれ。

    z022_2018031311324167b.jpg





  21. 海外の反応

  22. >>10
     1830年頃はポーランドは分割されていて定義されていなかったんだよ。

  23. 海外の反応

  24.  ヨーロッパより寒いところには行こうとしなかったようだね。

  25. 海外の反応

  26. >>12
     まぁ、お茶やタバコ、コーヒーみたいな温かい地域の資源を求めて探検したわけだからね。

  27. 海外の反応

  28.  16世紀の人がシヴィライゼーションをプレイしていたとは知らなかったよ。

    z023_201803131141495df.jpg

  29. 海外の反応

  30. >>14
     プレイしていたよ。1:1スケールのマップでね。

  31. 海外の反応

  32. >>14
     というよりEU4だな。オスマンが全く同じ緑色だぞ!

    z024_20180313114348aa1.jpg

  33. 海外の反応

  34.  1551年の人が実際に大陸をどんな形だと思っていたのかを見たかったわ。

  35. 海外の反応

  36. >>17
     >>8のやつが1570年に作られたもので、最初のモダンな世界地図だと見なされているものだよ。

  37. 海外の反応

  38. >>17
     これがポーランドの1551年の地図だね。

    z025_20180313114727259.jpg
    高解像度版

  39. 海外の反応

  40.  アフリカ内部をそんなに知っていたとは思えないけど。





  41. 海外の反応

  42. >>20
     ヴィクトリア湖みたいな重要な部分が抜けているからおそらくその通りだと思うよ。たぶん外周を埋めただけだと思うね。

  43. 海外の反応

  44.  グリーンランドがアフリカほど大きくないと判明したのは数世紀後だよ。

  45. 海外の反応

  46.  北海道とロシア北東部がないのが驚きだね。いつ地図に載ったんだい?

  47. 海外の反応

  48. >>23
     ロシアがシベリアを征服し始めたのが1586年で、太平洋についたのが1639年だよ。ベーリング海峡が地図に載ったのが1660年代だね。
     
  49. 海外の反応

  50.  オーストラリアの発見はきっと大発見だったんだろうね。

  51. 海外の反応

  52. >>25
     …内地を見るまではね。








海外の反応ランキング

にほんブログ村 ニュースブログ ニュース 海外の反応へ
にほんブログ村

関連記事

コメント

北海道が大陸から離れてるのが判明するのは結構あとなんだよな

ポルトガルの宣教師が入り込んで工作活動やってたのがこの頃

※1が一番勉強になった

樺太と間違えてるだろ
間宮海峡

ザビエルが来日した時、パワーバランスではキリスト教圏よりイスラム圏の方が上だったことはあまり知られていない。
陸戦でも海戦でもオスマン帝国に負けまくっていたからね。
さらに欧州の大学(大学自体がイスラム起源である)ではイブンシーナ(アラブ人)の医学書をそのままラテン語に翻訳して使っている有様。
つまりザビエルが日本で披露した医術は西洋医学ではなくイスラム医学だったて事だ。

インドや東南アジアが無茶苦茶だぞ。
現代人が作ったのならちゃんとムガル帝国、ヒンドゥー諸侯、タイ、ビルマあたりをちゃんと調べるべきだな。

ハプスブルク家のカール5世は、神聖ローマ帝国皇帝でもあり、スペイン王カルロス1世でもあるよ(他にもナポリ・シチリア王とか、たくさんの国の君主だったひと。 もちろんオーストリア大公、ドイツ王でもあった)

だから南米植民地も、ハプスブルク家の領土、支配地。

スペイン・ハプスブルク家領が水色で、ポルトガル領が青、フランス領が黄色、 オスマン帝国領が緑かあ
1550年位だと、北・中・南米支配地域もまだ狭い範囲内だねえ

※4
それが大分後世の知識なんやで

ネオアトラス(小声)