翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- スレ主
- 海外の反応
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- スレ主
- 海外の反応
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
自分は教会、寺、モスクがあるエリアに住んでいる。
自分の街は全ての宗教に寛容で、自分はいろんな宗教の人と一緒に育った。
しかしながら、モスクは1日5回も不必要にお祈りをしていて、自分はうるさい「アナウンス」の音を毎日5回も聞くことになっている。それも街にある5つのモスク全部からだ。
彼らは1日に5回大音量でアナウンスするだけでなく、それを全てのモスクで交代でやっているんだ。だから1回のお祈りがあるごとに大体30分くらい騒音が聞こえる。
これは本当に不要だろ。まじで頭にくるわ。
自分はここに25年間住んでいるが、2,3年毎にさらにモスクが建てられて状況はさらに悪化している。
自分はイスラム恐怖症ではないし、誰が何の宗教を信仰していようが気にしないが、他の人を巻き込むのはやめてくれ!
(真のマイナーな意見フォーラムへの投稿です)
ムスリムだが同意だわ。これは鬱陶しいね。祈りの呼びかけが重なるとさらにうるさいよ。
とはいえこれには理由がある。特に非イスラム教徒が多数を占める都市部とかでは、モスクがムスリムの数に比べて小さいから小さなモスクの数を増やさないといけない。
大きなモスクが存在する都市では、ムスリムが多いにも関わらずこういった騒音問題はないよ。
ムスリムだが、イスラム教の知識が豊富な人が「預言者はモスクを近づけすぎるのは良くないと言っていた。聞こえる範囲に1つのモスクが最適だ」と言っていたよ。
>>3
まじでそうして欲しいわ。だが人はなんでもクソなことを正当化したがるからな。
それはイギリスのブラッドフォードの話かい?
自分はここの大学に通っているが、金曜日になると授業中でも聞こるわ。
>>5
いやブラッドフォードではないし、金曜日どころか毎日だよ
ペルシャ人だが、父親が同じことを言っていたよlol
彼はファッキンムスリムと言っていたね。
>>7
クールな父親だな。
昔は時計がなかったからそうしていたが、時代が変わったことに気づくべきだわ。
アルジェリアにいた時に朝の5時に爆音がなって飛び起きたわlol
>>10
毎朝そうなるところを想像してみてくれ。それも5つのモスクが交代でやるんだ。
>>11
引っ越したらどうだ?そこはなんだか危険なエリアな感じがするぞ。
>>12
それはないわ。なんで自分がそこまでしないといけないんだ?問題は自分ではなくムスリムにある。自分はここにただ文句を書きに来たんだよlol
>>13
ああ、分かるわ。もっと良いリーダーを選ぶべきだな。
それはプロパガンダ目的だな。
どこの話だ?
>>16
インドっぽいな。
イスラムが不要だわ。
地域に3つのモスクがある場所に住んでいるムスリムだが同意だわ。
朝起きるのには役立つけど、そんなの目覚ましのアラームを使えば良いだけだ。
おそらくヨーロッパの話かな?どんどんモスクが増えているよ…

海外の反応ランキング
コメント
毎日騒音聞くとか
2020-11-28 03:47 名無し URL 編集
の毎日版か
2020-11-28 03:48 名無し URL 編集
スレを読む限り、相当我慢している状態みたいなので、怒りが爆発する前に行動した方が良いだろう。
2020-11-28 04:03 名無し URL 編集
2020-11-28 04:12 名無し URL 編集
騒音は宗教のお祈りでも工事現場でも同じなので、管轄地域の役所に電話で該当宗教団体の施設に連絡して貰うか手紙で苦情を伝えるべきやで。
2020-11-28 04:12 名無し URL 編集
多様性を受け入れるのと騒音に何の関係が有るのか理解不能だ。
住人は現地に住む権利が有るし、騒音で他人が周囲に迷惑を掛けても良い理由にはならない。
そもそも、該当国に住むか去るかの選択は本人が決める問題だ。
2020-11-28 04:20 名無し URL 編集
そもそも発端からしてマイノリティはマイノリティのまま、
マジョリティはマジョリティのままってのが前提だよね
いざマイノリティが数をましてマジョリティになったときのこと度外視だけど
少数派を受け入れろと寛容性を一方的に押し付ける側だったのが
突如として寛容性を持つようになったり対等になるとか考えづらいよな
2020-11-28 04:26 名無し URL 編集
お前に住む資格が無いという事
要するにお前の為の国・地域ではないし、権利も無い
2020-11-28 04:26 名無し URL 編集
そんな迷惑行為多分してないよね?
2020-11-28 04:33 名無し URL 編集
↑
エクストリームニホンモー
馬鹿、攻撃的、日本下げ、どうにかして日本にすり寄る
ゴキブリの習性
2020-11-28 04:36 名無し URL 編集
↑
多くの国では言論の自由というものがあるからな
気に食わないなら、それらの国からお前が出て行け
2020-11-28 04:40 名無し URL 編集
現状黒人、中国人、ゴキブリ等弱小人種(一部除く)の寄生侵略の手段になり果てている
カスみたいな建前なんぞ捨てて、一刻も早く対処すべきだわ
2020-11-28 04:43 名無し URL 編集
確かに迷惑だわ、一か月に一回とかなら我慢してやるかと思うが一日三十分x五回はきついわな
2020-11-28 04:52 名無し URL 編集
2020-11-28 05:06 名無し URL 編集
これは宗教の自由云々とは無関係。「何ホン以上何時以降禁止」とか数値的なもので決められた法律の問題、「政教分離」というやつだw
イスラム国では政教分離が出来ていないので規制できない。ヨーロッパも宗教的反発を恐れてホッカムリしているようだw単なる騒音問題ではなくて、政教分離が侵食されているんだが気づいているんだろうか?
2020-11-28 05:14 プッツ ( ͡° ͜ʖ ͡°) URL 編集
この宗教は静かに祈れんのか
2020-11-28 05:28 名無し URL 編集
どこからが「我慢の限界」かを明示して規制するのが自由というものの意味だぞ。だから自由の国ほど法律がキチンと適用されることが求められる。自由の無い国では、厳しい法律があっても抜け道も多い。
規制のない自由は自由ではなくて、無秩序というのだ。
ジャイアンが大手を振って歩いている世界ということだ。
あるいはピッコロ大魔王のいう「完全な自由を与えよう」と言う世界w
秩序と自由は不可分一体なのだ。でないと「北斗の拳」の世界になる。「ようこそ この自由と腐敗と暴力の真っただ中へ」
レールから脱線した電車は、完全に自由だがどこへも行けない・・
2020-11-28 05:28 ( ͡° ͜ʖ ͡°)アニメでいうと・・ URL 編集
2020-11-28 05:29 名無し URL 編集
ヨーロッパは思ってる以上にムスリムに侵食されてるなヤバいね
2020-11-28 05:31 名無し URL 編集
耐えられん
そういやコロナが一番ヤバくて、自粛で子供すら外で遊んで無かった時期
維新の馬鹿が住宅街のど真ん中で午前中から演説しやがったわ
自分だけじゃなく多くの人間がキレてたと思う
2020-11-28 06:11 名無し URL 編集
計画通り!!!
世界に憎しみが蔓延!!!
世界はカオスとなる。
2020-11-28 06:49 名無し URL 編集
しばらくすると旦那だけになってしばらくして旦那も出て行った
五月蠅い宗教は邪教だと思ってる
2020-11-28 08:43 名無し URL 編集
というのが正論だが、「分かってやってる」感が
あるのがちょっとなあ…。
我々はこれをやる権利がある、文句は言わせない、みたいな。
「この地域は支配した」宣言みたいで嫌たわ。
2020-11-28 08:50 名無し URL 編集
歌詞は良いこと言ってんだけど
2020-11-28 09:12 名無し URL 編集
2020-11-28 09:15 名無し URL 編集
2020-11-28 09:31 匿名 URL 編集
聞いたことあるけど、確かに深夜に起こされてきつかった。
旅行者だから我慢したけど、
後から住み始めた移民が建てたモスクからの音だったら許せないだろうな
2020-11-28 10:31 名無し URL 編集
日本でも給食にハラルを入れろとか土葬させろとかヒジャブは権利とか飲食業で働いてるのに主張してるし
だんだんと押しつけてきてる。
2020-11-28 10:37 名無し URL 編集
遊びに行った時流れてたけど、想像以上にすごい大音量w
精神的にやられてしまって出ていくしかなかったそう
あれで規制がないなんて信じられない
2020-11-28 11:13 名無し URL 編集
2020-11-28 12:49 名無しさん URL 編集
>支配宣言
実際そうなんだろうな。音によるマーキングと先住民白人への威圧だろう。
それで先住民白人が逃げて土地を明け渡してくれれば、戦争せずに侵略できて一石二鳥ってところか
2021-07-01 18:52 名無し URL 編集