翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
日本がドローンを撃ち落とす車載型レーザー兵器を開発中。
ASIA PACIFICJapan Developing Laser Weapons That Can Be Mounted On Vehicles To Counter Drone Attacks: WATCH
日本はテロリストのドローン攻撃に対抗するため、小型ドローンを撃墜する車両搭載可能な高出レーザー兵器を採用した。
日本の防衛省は2025年までに敵のドローンを破壊するレーザー兵器を開発する計画を立てており、プロジェクトのために企業と協力する予定であると発表した。

(テクニュースフォーラムへの投稿です)
2003年に発売されたCommand & Conquer: Generalsにあったな。

未来はすぐそこだ。今ではみんなレーザー兵器を開発している。空飛ぶ車もオーランドで数日前に公開されたところだ。これは本当に素晴らしいね。
自分は18歳だけど60歳になる頃にはどうなっているだろうか?
>>3
きっと人間のサイボーグ化と火星への植民を目撃すると思うよ。
あるいは環境破壊による大災害もありえるな。
>>4
全てありえる。おそらくその中間くらいだろう。
レイセオンは日本にあったのか。
>>6
アメリカもレーザー兵器を開発しているよ。
>>6
レーザー兵器を開発しているのはレイセオンだけじゃないから。
レーザー兵器は1940~50年代からあったのでは?
>>9
これがニュースになっているのは最近まで有効な照準システムや十分な出力がなかったから広く採用されていなかったからだよ。
レーザー兵器自体は昔からある。
もちろん日本だろうとも。そして名前はKatanaになるぞ。
アニメの現実化か。
WW3に備えないとな。
ファイナルファンタジーにこういうのがあったよな。
後は巨大メカを作るだけだ。
ロボットの軍隊を止めることが出来る国がいるとしたらそれは日本だ。
これは指向性エネルギー兵器というものだな。アメリカにもあってAC-130に搭載されている。これで人やドローンを攻撃することが出来る。
ガンダムに使われるぞ。
未来の空中戦は恐ろしいことになりそうだな。
始まったか。

海外の反応ランキング
コメント
2020-11-27 22:06 名無しさん URL 編集
2020-11-27 22:06 安純平 URL 編集
2020-11-27 22:26 名無し URL 編集
アゼルバイジャンがドローンの有効性とその対処方法を教えてくれた
2020-11-27 22:27 名無しのかめはめさん URL 編集
2020-11-27 22:51 URL 編集
地磁気も電離層も無い岩の塊に住むくらいなら
月に住んだ方がまだマシだぞ?近いし
2020-11-27 22:51 名無し URL 編集
ドローン大戦がありうる昨今ではしっかり作ってほしいね
2020-11-27 23:03 名無し URL 編集
2020-11-27 23:09 真田 URL 編集
2020-11-27 23:10 名無し URL 編集
2020-11-27 23:12 真田 URL 編集
安価で小さく、大量に投入できて
使い捨ての兵器として極めて有用だから、中国や中東の国も相当研究してるらしい
今後、ドローンが戦争で大量に使われるだろうね
迎撃兵器をの研究は急務だろう。
2020-11-27 23:29 名無し URL 編集
2020-11-27 23:43 名無し URL 編集
車載の発電機で足りるのだろうか?
ドローン位ならそんなに出力要らない?
2020-11-28 01:43 名無し URL 編集
2020-11-28 02:09 URL 編集
ダサすぎてふいたw
2020-11-28 04:31 名無し URL 編集
2020-11-28 04:32 名無し URL 編集
そのあとで、ドローンの攻撃機の突入って流れだったんで
最初の神風ドローンの爆薬部に引火さえさせればOKって感じだな
2020-11-28 07:10 名無し URL 編集
レーザー兵器の性能も、
昔とは違うんだろう。
2020-11-28 18:08 名無し URL 編集
2020-11-29 12:31 名無しさん URL 編集
雨とかチャフとかで減衰したりせんのかな
ドローンだったら妨害電波で一網打尽とか出来んのかな
中国は電磁波照射したりするし、戦争も未来へと向かってるな
2020-11-29 13:20 名無し URL 編集
2020-11-29 14:02 名無し URL 編集
2020-11-29 14:03 名無し URL 編集