翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
面白くなくなったかい?

なあボブ。私は「マイヒーローアカデミア」は面白いんじゃないかと思っているよ。

ああ、そうだな。私も「僕のヒーローアカデミア」を面白いと思っているよ。

(アニメミームフォラームへの投稿です)
内戦ですわ。
>>2
古参ウィーブ vs 新参ウィーブ
>>3
どうかな。古参のウィーブはアカデミアを省略して僕のヒーローと言っているよ。僕のヒーローの方がはるか~~に言いやすいからね。
>>4
あるいはヒーローかmhaだな。
>>4
自分の知っている人はみんなヒーローアカデミアと言っているぞ。書く時はmhaだな。
自分はアタックオンタイタンの大ファンだよ。ああ本当に進撃の巨人は楽しいな。

>>7
みんなShingeki No Kyojinと言っているな。そっちの方がクールに見えるから。
>>8
あるいは単に日本語のタイトルを言いたいだけなのか…
自分の友人には日本語名で言わないと怒る人がいるよ。
何が面白いってノーゲーム・ノーライフのように英語みたいなタイトルの場合、日本でもそうだと言っても信じないところだね。
>>8
まぁ英語タイトルエリート主義も日本語タイトルエリート主義と同じくらい馬鹿げているがな。
「konosubaは面白くないかい?」
「というとkono subarashi sekai ni shukufuku woかい?」
>>11
会話だと省略して言うがな。書く場合は分からないけど、会話でそれを言うのはきついだろ。
Boku no Pico Academia
>>13
やめろ。
>>14
Boku no Witch Academia
>>15
いいぞ。
ああ、自分もHeroAcaを楽しんでいるよ。
>>17
Herodemia
>>18
MAcadamia
ジョジョ?Jojo no kibiou na bokenのことか?
ShimonetaとShimoneta to lu gainen ga sonzai shinai taikutsu na sekaiに勝るものはない。
「ああ、自分は本当にカウボーイビバップを楽しんでいるよ」
「カウボーイビバップ?というとカウボーイビバップのことか!自分も好きだよ」

海外の反応ランキング
コメント
2019-10-09 03:05 名無し URL 編集
2019-10-09 03:28 名無し URL 編集
2019-10-09 03:59 名無し URL 編集
2019-10-09 04:15 名無し URL 編集
友人「俺も重複じゅうふくした」
これで次「ちょうふく」と言うべきか相手に合わせて「じゅうふく」と言うべきかで引っかかる
2019-10-09 04:21 名無し URL 編集
2019-10-09 04:45 名無し URL 編集
2019-10-09 05:08 名無し URL 編集
黄昏
昔は傑作邦題が多かったけど
2019-10-09 05:35 名無し URL 編集
2019-10-09 05:54 名無し URL 編集
とか日本人の自分ですら途中で読むの諦めるわw
生まれた時からずっと英字だけの外人は、それしかないから読むしかない、それで読める、と?
2019-10-09 06:17 774@本舗 URL 編集
日本人が英語を覚えるよりお前らが日本語を覚えろ
進撃も「SINGEKI NO KYOJIN」に直せ
2019-10-09 06:23 名無し URL 編集
進撃の巨人はタイトル名がアニメ内に出た時、英訳と違う事に物議があったのを思い出したw
2019-10-09 06:29 名無し URL 編集
それ語弊があるわ。昨今のクソみたいな日本語タイトルがバッシングされている。特に映画の印象がガラッと変わるようなタイトル、原題がそうじゃないのに何かをパロったタイトル、文章的なタイトルをそのままカタカナ表記したタイトル、などがな。昔の絶妙な日本語タイトルとかは否定されていないよ。むしろ絶賛されている。
2019-10-09 06:31 名無し URL 編集
2019-10-09 06:32 名無し URL 編集
漢字で覚えないと
2019-10-09 07:12 名無し URL 編集
原題の忠実な訳というのはほとんど無い
邦題のほうがいいなんて、天然記念物なみにないね
このへんの割合が解かってない人がたぶん大勢いる
2019-10-09 07:18 名無し URL 編集
まあ通な(通ぶっている)オタクは原題で言いたがるだろうな
オタクってのは基本的にそういう生き物なんや
2019-10-09 07:24 名無し URL 編集
まだアニメ人気ない頃は、それっぽい英訳タイトルのしてたものがほとんどだった。
それから、だんだん日本語タイトルのままのローマ字表記になり、
最近また英訳タイトルが増えてきた印象。
2019-10-09 07:36 名無し URL 編集
2019-10-09 07:59 名無し URL 編集
2019-10-09 08:07 URL 編集
原作ラノベの出版社も初めから省略名を付けろ。じゃなきゃ4文字タイトル時代に戻せ。
2019-10-09 08:22 URL 編集
使えばいいというか実際使っているのもある
スレ中でkonosubaうんぬんの話があるけど、それなんかはそうだな
2019-10-09 08:44 名無し URL 編集
ジョジョの奇病なボケンか
2019-10-09 08:48 名無し URL 編集
ザ・マミー(ミイラ男)
→ハムナプトラ~失われた砂漠の都~
UP!(上昇)
→カールじいさんの空飛ぶ家
ナポレオンダイナマイト
→バス男(内容は電車男とは何も関係がない)
2019-10-09 08:53 名無し URL 編集
こだわりを持ってる人なら合わせてやるのも円満なコミュの一つや
2019-10-09 08:58 名無し URL 編集
2019-10-09 09:01 名無し URL 編集
2019-10-09 09:10 名無し URL 編集
枝豆(EDAMAME)はエダメイムって発音するんだぜ
2019-10-09 09:52 名無し URL 編集
例えばゴダールのVivre Sa Vie→女と男のいる舗道
とかは原題より内容をわかりやすく表した名邦題
音楽だとピンクフロイドのAtom Heart Mother→原子心母とかthe Dark Side of the Moon→狂気とか
「月の暗い側」ってタイトルだとインパクトもないし呼びにくい
キングクリムゾンのLark's Tongues in Aspic→太陽と戦慄とか付けた人は天才だろと思う
2019-10-09 09:56 名無しさん@Pmagazine URL 編集
2019-10-09 10:17 URL 編集
2019-10-09 10:26 名無し URL 編集
2019-10-09 10:28 URL 編集
2019-10-09 10:41 名無し URL 編集
それ、有名な誤解らしい
2019-10-09 11:00 774@本舗 URL 編集
2019-10-09 13:25 名無し URL 編集
2019-10-09 18:32 名無し URL 編集
小判→コーベイン
祇園→ガイオン
屏風→ビヨンボ
やんぬるかな→ヤンナルネ
みたいな?
2019-10-09 23:53 名無し URL 編集
アナと雪の女王
2019-10-10 00:17 名無し URL 編集
2019-10-10 19:29 URL 編集
2019-10-10 19:36 名無しさん@Pmagazine URL 編集
2019-10-11 01:34 名無し URL 編集
原典に沿うのが妥当
2019-10-11 22:29 名無し URL 編集
2020-01-10 10:39 名無し URL 編集
2020-01-14 17:56 名無し URL 編集