翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- ポルトガル
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- イギリス
- 海外の反応
- 海外の反応
- アメリカ
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- イギリス
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 北アイルランド
- 海外の反応
- 海外の反応
ダボス会議で日本と韓国がEUのワクチンナショナリズムを攻撃。
DAVOS 2021: Japan and Korea attack EU's vaccine nationalism
日本と韓国の大臣はEUのワクチンナショナリズムを攻撃し、コロナワクチンの輸出制限を採用しないように促している。
日本のコロナ担当大臣である河野太郎氏と韓国のKang Kyung-Wha氏はダボス会議でワクチンナショナリズムの高まりに懸念を表明した。
河野太郎氏は「EUが十分な量のワクチンが欧州の人々に提供されるまで、欧州で生産されたワクチンを輸出停止する可能性があると発表したことに少し懸念を持っている」と述べている。
EUは今週アストラゼネカがイギリスに不当にワクチンを渡したとして、コロナワクチンの輸出制限を導入すると脅していた。
「我々はヨーロッパでワクチンがブロックされるのではないかと懸念を持っている。一部の国がよりナショナリズムに傾倒することを非常に懸念している」
河野氏は指導者達が自分たちの国民を優先するのは理解できると述べつつも、「グローバルなサプライチェーンを乱すのは懸命ではない」と述べた
「これはある種の報復に繋がる可能性がある。我々は自国で全てを生産しようとするようになり、それは経済的ではない上に多くの国にとっては不可能である」
韓国の外務大臣もワクチンナショナリズムが世界的な不和を助長し、多くの発展途上国を危険に晒すと述べた。

(ヨーロッパフォーラムへの投稿です)
日本が言うとかジョークだな。
もっとマシな対応を期待していたが、こういった振る舞いのせいで多くの国に混乱が起きている。
それからアメリカとは比較するな。アメリカはトップレベルのクソだから、どの国もワクチン計画にアメリカを含めていない。
>>3
こういった振る舞いって何のことだ?まだ何の制限も計画されていないぞ。
>>4
例え最終的に何も制限しなくても、そういったことを言及するだけで影響がある。
多くの国や企業はそういった場合に備えてリソースを割く必要性に迫られる。
>>4
1週間後にまたそう言ってみてくれよ。
>>3
日本はまだどのワクチンも利用していないだろ。なんでわざわざコメントしているのか不明だわ。
>>7
それはEUがまだAZのワクチンを承認していない12月の段階で、イギリスへの供給に文句を言っていたことについても同様だが。
問題はこれはイギリス vs EUの議論ではなかったということだ。
ファイザーはワクチンをヨーロッパで生産してアメリカ以外に供給することにしていた。
だがこれによりワクチン生産が行われていない多く国に影響を与えることになっている。
ファイザーはオーストラリア政府に生産拠点の移転を検討していると述べている。
https://www.theguardian.com/australia-news/2021/jan/29/australia-in-talks-with-who-and-europe-over-certainty-of-covid-vaccine-supplies
>>9
>ファイザーは「政府が輸出制限や貿易障壁を課さないことが重要である」と述べた。
>「その場合は利用可能な選択肢を検討する必要があるが、現在は我々はアメリカとヨーロッパ全体で大規模な生産を行っている。現時点ではワクチンの製造元を切り替える決定はされていない」
ファイザーは輸出禁止になったら移転すると言っているだけだ。
そしてEUが制限しようとしているのはファイザーではなくAZだ。
これは反EUの記事だと思うね。EUが輸出規制するという事実はない。
EUは国内で生産されたワクチンを輸出する唯一の主要な地域圏になるだろう。
>>10
インドも中国も輸出しているが。
https://m.timesofindia.com/india/india-begins-covid-19-vaccine-exports-to-brazil-morocco/amp_articleshow/80398310.cms
>>11
それからロシアもな。
>>10
AZも他国のワクチンを生産するライセンスを得ているわけだが。
日本は2020年8月に注文し、11ヶ月後の2021年6月までに配達が予定されている。
https://www.japantimes.co.jp/news/2020/08/01/national/science-health/pfizer-coronavirus-vaccine-deal/
委員会は11月に命令し、日本に供給されるはずの製品に輸出規制を課すと脅している。
https://www.spiegel.de/international/europe/the-planning-disaster-germany-and-europe-could-fall-short-on-vaccine-supplies-a-3db4702d-ae23-4e85-85b7-20145a898abd
スコットランドフォーラムすらEUに怒っているぞ。
>>15
仮にEUが他国への大規模なワクチン輸出制限をした場合は、EUの評判に深刻なダメージを与えるだろう。
世界的な供給チェーンをEU内で作っておいて、他国への輸出をしないのは不道徳な行為だ。
これが単なる透明性に対する問題喚起であり、実際には規制が行われないことを祈るとしよう。
>>16
EUが全ての国に輸出制限するとは思えないが、イギリスに関しては別だと思う。AZはイギリスを優先しEUの注文を出荷していない。
蚊帳の外のアメリカ人だが、一体何が起きているんだ?
>>18
EU委員会の無能さが露呈しているんだよ。
EU外の国々は委員会の行動に動揺して失望している。
他国が同じ制限をしても何も言わないのに、EUにだけ文句を言っているのがウケるな。
>>20
他国は最初からそうすると言っている。EUは他国がEUからの輸出を元に計画を立てた後に急に方針を変えると言っている。
実際にそうしているわけでもないのにEU嫌いがヘイトコメしているな。
これはEUのさらなる団結を促すだけだ。
どうやらこのワクチン戦争はもはやイギリスvsEUではないようだな。
EU vs 日本、韓国、イギリス(それからたぶんカナダ)だ。
>>23
オーストラリアにも影響があるだろうね。
日本が他国をナショナリズムと言うとかウケるな。
>>25
あー、別に日本はEUの民族主義を批判しているわけではないが。
>>25
日本の言っていることは間違っていないが。
なんでアメリカを攻撃しないんだ?偽善だろ。
>>28
いや既にしているが。
大きな違いはトランプはみんながサプライチェーンを計画する前からワクチンを輸出しないと言っていたということだ。

海外の反応ランキング
- 関連記事
コメント
2021-01-30 11:13 名無し URL 編集
2021-01-30 11:35 名無しさん URL 編集
ワクチンを打つのが当たり前となって義務化ともなれば
いずれは何か入れてくるかもな
2021-01-30 11:46 名無しのかめはめさん URL 編集
2021-01-30 11:46 名無し URL 編集
2021-01-30 11:47 名無し URL 編集
2021-01-30 11:49 名無し URL 編集
2021-01-30 11:50 名無し URL 編集
2021-01-30 11:51 名無し URL 編集
2021-01-30 11:59 ななし URL 編集
実際にワクチン輸出制限が行われたら、WHOも大きく批判をするだろうし、EUの「道義性」に大きな傷がつくことはたしかだろう。
2021-01-30 12:08 名無し URL 編集
昨年の2~3月頃の世界的な「トイレットペーパー争奪戦」が、今度は国家間の「ワクチン争奪戦」になった感じ。
結局、この様な状況を見れば、経済的不採算性はあっても、自国でワクチン供給を出来るような体制は整えて置かないといけないという教訓になった。
2021-01-30 12:15 名無し URL 編集
2021-01-30 12:21 名無し URL 編集
2021-01-30 12:21 ななし URL 編集
2021-01-30 12:23 名無し URL 編集
車は高付加価値産業じゃないのか
2021-01-30 12:32 名無し URL 編集
マスコミが黙れば問題は解決する
どうせ騒いでる連中は世界にどれだけの病気があって毎日何人死んでるのかも知らない無知な大衆だし
その世論を作ってるのがマスコミで数字欲しさに毎日24時間報道、世論に押されて政府と医師会が安全策取ってるだけに過ぎない
2021-01-30 12:49 名無し URL 編集
高級車でボロ負け。
2021-01-30 13:14 名無し URL 編集
レクサス超売れとるで
アメリカの安全性調査でも常に、1,2位争っとるしな
2021-01-30 13:26 名無し URL 編集
日本は資源がない国だし、
逆に言うと、車やら、ロボットやら、家電製品やら、半導体産業やら、精密機械製品やら、その他モロモロの大小様々な「高付加価値産業」で、世界的地位を築いてこなければ、現在の様に、欧州個々の国の全てよりも高い、世界第三位の経済大国等にはとてもなれなかったのだが。
2021-01-30 13:31 名無し URL 編集
2021-01-30 13:37 名無し URL 編集
レクサスは世界4位だね。ただトップ3がベンツ、アウディ、BMWのドイツ車。さらに上の超高級車ではフェラーリなどのイタリア車。
2021-01-30 13:52 名無し URL 編集
そういう議論は以前からあって、実際に2009年のワクチンの存在をしない新型インフルエンザ流行の教訓として、国内で生産体制を整えようと厚労省主導で、国内のワクチン生産会社を合併をさせたりして、生産体制を整える動きはあったんだけれど、パンデミックは頻繁には発生もしないから、日本だけで作ろうとしても会社側でなかなか採算性がとれないのよね。
技術自体はあっても、石油のメジャー会社みたいに、「規模」の面で製薬業界は欧米系のメジャー製薬会社が市場の多くを握っているので、「採算性」を優先をすると、その様な海外の大きな製薬会社が「大量生産」をしたワクチンを輸入をして購入をした方が、国内生産より安くなってしまう。
そういう構造があったので、これまで毎年のインフルエンザワクチン等も輸入で済まして来たのだけれど、今回のEUの「ワクチンエゴ」にも見られる様に、これくらいの規模の世界的パンデミックで長引かせると、一国の経済状況にも相当なダメージがあるパンデミック時には、そうも言ってられない状況に世界的になる、と今回分かったので、これからは多少無理をしてでも、国内ワクチン生産体制を整えようとするでしょう。
実際、昨年から作っている国内3社くらいのワクチンがこれから承認もされて来そうだし、今年の冬か来年以降のこのパンデミック用のワクチンには日本産ワクチンも入って来るかも知れない。
2021-01-30 13:53 名無し URL 編集
このスピードを早めるしかないかと(リスクは勿論高まるがそんなことも言ってられない)
2021-01-30 14:13 名無し URL 編集
クズ外人が
2021-01-30 14:25 名無し URL 編集
2021-01-30 14:28 名無し URL 編集
まぁ、今は日本側で「全外国人」が入国規制対象だが
2021-01-30 14:51 名無し URL 編集
やることがズレてるわ
2021-01-30 16:31 名無し URL 編集
【 中華人民共和国 大手企業海航集団も破産確定❗ 】
【北京時事】中国・海南航空を中核とする複合企業の海航集団は29日、経営破綻したと発表した。
急激な拡大戦略が裏目に出て資金繰りが悪化する中、新型コロナウイルス流行に伴う旅客の減少が追い打ちとなり、経営に行き詰まった。
同社は声明で、債務返済ができなくなり、債権者が海南省高級人民法院(高裁)に破産と再建を申し立てたと説明。今後は法院の調査に協力するとともに、事業を継続するとしている。地元メディアによると、早ければ今年半ばの再建を目指しているという。
2021-01-30 16:33 名無し URL 編集
2021-01-30 18:50 名無しさん@Pmagazine URL 編集
2021-01-30 23:43 名無し URL 編集
そういうことなのか。突然やなぁと思ったわ。ワクチンは、中国産を売るために自国優先て言い出したのかと思ってた。
相変わらずEUは油断出来ないな。
2021-01-31 02:30 名無し URL 編集
あとからルール変更とか本当にお家芸だな。
2021-01-31 06:44 名無し URL 編集
恐らく多額すぎて特許や工場まで差し押さえられる可能性すらある
それでEUが折れて今日本にワクチンが大量に輸入できてる
2021-05-27 04:14 名無し URL 編集