翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
国連、ロシア軍のウクライナ撤退を要求する決議投票へ。
UN to vote on demand for Russia to withdraw from Ukraine
参考:国連総会緊急特別会合 ロシア撤退やウクライナ平和の決議採択
ロシアがウクライナへの軍事侵攻を始めて1年となるのに合わせ、国連総会では、ロシア軍の即時撤退とウクライナでの永続的な平和などを求める決議案の採決が行われ、欧米や日本など141か国が賛成して採択されました。
この1年間に国連総会でロシアに対する決議が採択されたのは6回目で、賛成した国の数はこれまでで最も多かった143か国とほぼ同じで、ロシアの軍事侵攻に対する各国の批判を反映したものとなりました。
一方で、反対や棄権などに回りロシアへの配慮を示した国もおよそ50か国にのぼり、国際社会の分断も改めて浮き彫りにされました。

高解像度版:https://i.redd.it/4mh5bu6em1ka1.jpg
(世界ニュースフォーラムへの投稿です)
結果を予想すると、賛成144、反対5、棄権35ってところか?
>>2
今生放送で投票している。
結果は141賛成、反対7、棄権32だな。
反対したのはベラルーシ、北朝鮮、エリトリア、マリ、ニカラグア、ロシア、シリア。
棄権した国の中にはアルメニア、中国、インド、イラン、カザフスタン、パキスタン、南アなどがいる。
>>2
名前を上げなくてもどの国か分かるな。
>>4
いつもの肥溜め国家達。
マリとニカラグアが反対したのが興味深いな。
>>6
マリはフランス軍が撤退した後にワグネルに占領されている。ワグネルがいなければテロ組織に征服されるからな。
>>6
ニカラグアはアメリカのイラク侵略もロシアのウクライナ侵略も支持していた唯一の国。
実質的な効果は期待できないが、どの国がどういう立場を取っていたか公式記録を取っておくのは良いことだ。
ロシアが国連から立ち去るように投票したらどうだ?
>>10
ロシアは拒否権を使う。
つまりロシアには仲間6カ国しかいないが、ウクライナには141カ国いるということだな。ロシアは孤立している。
>>12
ロシアはイランから足並みを揃えろと注意される立場だ。
これは予想以上に良い結果だな。
ブラジルが賛成側に戻ってきているな。
いつもの国々だ。
ハンガリーとセルビアが賛成なのは驚きだな。
中国が棄権したのは興味深い。
>>18
中国はいつも棄権しているよ。いつも反対するのはエリトリア、北朝鮮、ニカラグア、シリア、それからマリみたいな国だけだ。そしてこれらは世界で最も貧しく権威主義な国々ばかり。
またインドの勇気ある棄権だ。

海外の反応ランキング
- 関連記事
コメント
潜在敵や明白な敵を分かり易く見せてくれるショーですね
2023-02-24 11:06 名無し URL 編集
インドはまじ信用ならん
2023-02-24 11:10 名無し URL 編集
2023-02-24 11:34 名無し URL 編集
2023-02-24 11:47 根なし草 URL 編集
2023-02-24 11:57 名無し URL 編集
2023-02-24 11:58 名無し URL 編集
2023-02-24 11:58 名無しさん URL 編集
2023-02-24 12:03 名無し URL 編集
賛成してる日本ですらロシアから1割近いエネルギー資源輸入してるやんw
2023-02-24 12:04 名無し URL 編集
2023-02-24 12:05 名無し URL 編集
2023-02-24 12:08 名無しさん URL 編集
2023-02-24 12:18 名無し URL 編集
中国の破棄は傀儡たちよりも前に出て矢面に立ちたくない
2023-02-24 12:21 名無し URL 編集
2023-02-24 12:22 名無し URL 編集
2023-02-24 12:29 名無し URL 編集
2023-02-24 12:38 名無し URL 編集
実際はめちゃめちゃ関係してるからね、中国もインドも
この上なくズルい行動だよ
2023-02-24 12:47 名無し URL 編集
最近も、日本の百里基地に来ていたインド空軍の戦闘機が、スホーイ(Su-30)だった。
2023-02-24 12:59 名無し URL 編集
もう国連でいくら採択されても法的拘束力は一切無い。
【ロシアのやってる事は嫌な事だよねぇ〜皆もそう思うだろ?】
って意見を交換しただけと同じ。
2023-02-24 13:28 名無し URL 編集
中国と同等かそれ以上に信用ならない国
2023-02-24 13:32 名無し URL 編集
罰則規定の事を言いたいんだろうけど、国際秩序を守らない国という事が客観視点で明らかになるので意味がある
ロシアが孤立している根拠がこれによって明白になっている
2023-02-24 13:35 名無し URL 編集
2023-02-24 13:54 名無し URL 編集
馬鹿だな。こういうのは法的拘束力とかはどうでもよくて、ロシアを叩く大義名分を得るのが目的なんだよ。
「世界のほとんどの国がロシアを非難してる!」という大義名分を得られれば各国もウクライナ支援に国内世論の賛同を得やすいし、ロシアを圧迫する国際的取り決めも成立しやすくなる。
イラク戦争の前にアメリカがあれだけ国連決議を欲しがったように、国連決議は国際社会での大義名分を得る最高の機会なんだよ。
2023-02-24 14:04 名無し URL 編集
2023-02-24 14:09 名無し URL 編集
2023-02-24 14:25 名無し URL 編集
これは要するに「36人のクラスメイトに聞きました。28人が君のやってる事に反対です。
6人が意見保留、君のやってることに賛成は君含めて2人です。」なんでな…
「みんなアイツに騙されてる!」とか「俺が本当は被害者なんだ!」とかほざいても
うん、ごめん、あきらかに君のクラス委員の立場も含めて
まったく君のやってることは君の立場にふさわしくないと34人が思っている状態なんだ。
2023-02-24 14:35 名無し URL 編集
2023-02-24 14:43 名無し URL 編集
2023-02-24 14:49 名無し URL 編集
無視しろよ
2023-02-24 14:55 名無し URL 編集
この前パレスチナ入植という侵略が可決されたばかりのイスラエルが賛成だってさ
2023-02-24 15:28 名無し URL 編集
現状はなんにも変わらない。
このままロシアは疲弊して撤退するしかなくなっても、
おそらくプーチンは潔く「撤退した」という形にはしないだろうな。
軍は引いても戦略的撤退ということにしてズルズルと未練がましく交戦中ということにするだろう。
結局プーチンが死ぬしかないよ。
アメリカがフセインにしたように、少数精鋭で奇襲して暗殺してしまうみたいな方法しかないかもな。
2023-02-24 15:33 名無し URL 編集
2023-02-24 15:45 名無し URL 編集
2023-02-24 15:48 名無し URL 編集
ちょっとおもろい
2023-02-24 16:01 名無し URL 編集
中国「は~?」
南朝鮮「ボタン押し間違えたニダ。」
2023-02-24 16:08 キルゴア中佐 URL 編集
2023-02-24 16:28 名無し URL 編集
なんかあそこ混乱してるし中国側かと思ってた
2023-02-24 17:37 名無し URL 編集
もしインドが買ってくれるならアメリカは売りたいと思うぞ。でもアメリカの武器なんて揃えたら中国が「インドはアメリカの犬になるのか」と難癖付けて攻め込む口実を与えるだけだろ。
2023-02-24 18:10 名無し URL 編集
ロシアが弱ってるからか国境沿いのロシア側の農地で作物栽培してるらしいしロシアは西側諸国に戦争で負けるより先に中国乗っ取られて終わりそうな感じするわ
2023-02-24 18:12 名無し URL 編集
他の国が売らないんじゃなくこれが嫌だから売れない
2023-02-24 18:51 名無し URL 編集
隣国シナチク、パキスタンと対峙するインドとしてはロシアと軍事的に外交的にイーブンを保っておきたい
まあとどのつまり、インドは自分たちで好きにやるというスタンスだし、自分の利益になるのなら仲良くしようというスタンス
目が曇っても日本の友好国になってくれるなんて思うなかれ。インドに利益があるうちだけ、日本とよく付き合うのは
2023-02-24 19:17 名無し URL 編集
全て撤退して中露に任せれば?
何十年もあんな未開な土人どもを
助けても意味ない
2023-02-25 00:27 名無し URL 編集
2023-02-25 07:56 名無し URL 編集
露助は恥を知れ
2023-02-25 11:50 名無し URL 編集
ロシアも大昔の兵器とか使ってるみたいだし、楽勝楽勝!
・・・あれ、戦争からもう一年経ってたの?
2023-02-25 12:45 名無し URL 編集