翻訳元

海外の反応ランキング
- スレ主
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
- 海外の反応
歴史的な白人のフィクション作品(ハイファンタジーやヴァイキングetc)に人種的多様性を求めるのは文化盗用だ。
セネガル、インドネシア、ナイジェリア、マヤ、日本etcetcのフィクションに白人を出すように要求した場合、みんなどう反応すると思う?馬鹿げているだろ?
白人の伝統的なフィクションについても同様だ。それを求めることは良いことではなく悪いことだろ。
追記:ハイファンタジーについては間違いだったわ。酒を飲んでいたんだ。
(真のマイナーな意見フォーラムへの投稿です)
意見というか事実だな。それこそ文化盗用の定義だ。
>>2
文化盗用はアホなコンセプトだ。別にジェームズ・ボンドが黒人でも何の問題もないだろ。
>>3
ならばマーチン・ルーサー・キングを白人が演じても良いのか?
スレ主はダブルスタンダードについて指摘しているんだぞ。
>>4
人種は問題ない。そうしたければそうすれば良い。ダブルスタンダードなんてない。
>>5
個人的にその意見には同意だが、実際は問題になるだろ。
The Witchesに黒人が出てくるのが嫌いだわ。これはポーランドの物語だぞ。明らかに舞台設定がおかしいだろ。他の人種を出したいならムスリムやアラビア人にしろよ。
>>7
ムスリムは人種ではないが。
>>7
今でもポーランドには二人くらいしか黒人はいないだろう。
非白人がX国には非白人がいたから白人だけの文化ではないとか主張しておいて、その国が植民地政策などを行っていた場合にこれは白人だけの罪だと思っているのがムカつくわ。
その国の文化が自分のものだと思うなら全部受け入れろよ。
>>10
まぁ黒人だがそれは自分も嫌っている。
昔のイングランドが舞台なのに黒人の公爵を出したりするのはおかしいわ。
人種差別が当時存在していなかったふりをするのは逆に失礼だと思うね。
>>11
ああ、まるで当時何も悪いことがなかったかのように振る舞っている。
自分は別に誰かが文化盗用していようがどうでも良い。だから好きなようにファンタジーを作っていれば良いよ。
問題になるときがあるとすれば、他の人もそうするべきだと要求し出すときだ。
>>13
ああ、別に歴史的に合っていなくても何の問題もない。問題は偽善だな。
有色人種の教義では偏見は一方向にしか働かない。
マーベルのソーの映画でヘイムダルがブラックウォッシュされたな。
ヘイムダルは北欧神話の神の中でも最も色白な神なのにも関わらずだ。
彼は素晴らしい俳優だとは思うが、明らかにヘイムダルに見えないキャストを使うのは北欧神話に対する不敬だろ。

>>16
それを言ったらソーがハンマーを振って空を飛ぶのもおかしいだろ。これは北欧神話の物語ではない。スーパーヒーローコミックの世界だ。
それは両側に言えることだ。エアベンダーでも大量にホワイトウォッシュされていた。

ヴァイキングはコンスタンティノープルまで旅して世界中に奴隷を売っていた。
非白人が北欧にいたとしても何もおかしくはない。
>>19
ああ、アラビア人奴隷はいたかもな。だがアフリカ人奴隷はいないだろ。
>>20
ローマはヴァイキングのはるか前から黒人奴隷を貿易していたが、なんでアフリカ人奴隷がいないと思ったんだ?
別にみんな好きなものを作る権利があるだろ。ビクトリア女王を黒人のレズビアンにしたいならそうすれば良い。
ファンタジーやTV番組にリアリティを求めるのはウケるわ。

海外の反応ランキング
コメント
2021-02-28 22:10 名無し URL 編集
2021-02-28 22:12 名無し URL 編集
映画は?
2021-02-28 22:16 名無し URL 編集
2021-02-28 22:16 名無し URL 編集
あいつらの活動範囲は異様に広いし、範囲外の勢力とも間接的に繋がっていた。
インド製の仏像まで発掘されているが、お守りとして身に着けていたようだ。
2021-02-28 22:18 名無し URL 編集
2021-02-28 22:19 名無し URL 編集
たしかゴットランド島だったと思う。700年くらいの墓を発掘して、DNA鑑定からモンゴロイドと白人とモンゴロイドの混血の人骨が出てきた。この島は、ヴァイキングの交易拠点だったから、こういうことがあったのだよ。
2021-02-28 22:30 名無しさん URL 編集
2021-02-28 22:39 名無し URL 編集
クチ開いてピーピー喚いてれば餌もらえると勘違いするような無能共は見下されても仕方がない
悔しかったら名作作って見返せ
2021-02-28 22:40 名無し URL 編集
2021-02-28 22:41 名無し URL 編集
パンジャーブ人とステ投与の黒アメリカ人という
水戸黄門が観たいなあ
あと夜桜金さんとかね
2021-02-28 22:42 URL 編集
この桜ストームが
目にはいらねえかあ!
っていちいち黒い肌を絡めていきたい
2021-02-28 22:46 URL 編集
過去の経緯があるからこそ人種の平等という概念があるんだろうに
2021-02-28 23:00 名無し URL 編集
2021-02-28 23:17 名無し URL 編集
2021-02-28 23:32 名無し URL 編集
2021-02-28 23:41 名無し URL 編集
ファンタジーだって同じ
舞台が和風の国なら分かるが、ヨーロッパ風の世界観で統一しておいて理由なく日本人出て来ても嬉しくないし冷める
逆にアフリカが舞台のファンタジーなら黒人で統一して欲しい
それだけのことなのに人種がどうの差別がどうのとか情けない
2021-03-01 00:02 名無し URL 編集
黒人は白人役をもらって恥ずかしくないんだろうか?
お前らには良い物語も偉人もいなくて哀れだって言われてるも同然なのに。
あ、そんな事に気づく頭もないか。
2021-03-01 00:43 名無しさん URL 編集
邦画で言えば、
弥助を黒人が演じる→勿論OK
架空の黒人サムライが登場する→フィクションとしてアリだけどリアルな歴史物から外れる
信長を黒人が演じる→ファンタジーだね
って感じ
2021-03-01 01:09 名無し URL 編集
俺はここ最近の多様性の押し付けにうんざりしてるから、白人には同情してるよ
2021-03-01 01:12 名無し URL 編集
一つはっきりしてるのは
その価値観をよそにも求めるんだよね。
ある種の宗教・思想に近い。
利害の問題ではないから議論も何もまったく平行線なんだよねえ。
2021-03-01 01:51 名無し URL 編集
映画に慣れ親しんだファンを裏切る行為だ
2021-03-01 02:53 名無し URL 編集
2021-03-01 05:04 名無し URL 編集
2021-03-01 06:03 名無し URL 編集
それを強要するな
そしてそれを受け入れないとレイシスト認定して人格否定するな
言いたい事はそれだけだ
作り手が黒人を主人公にしたければすればいい
2021-03-01 06:19 桃実 URL 編集
「マルコムX」も。
「キング牧師」でもいいし、
大リーグ黒人選手一号の人でもいい。
ジャッキーロビンソンだったっけ?
伝説のサチェルペイジでもハンクアーロンでも、多くいる有名ジャズプレーヤーでもいい。いっぱいネタはあるじゃんか?
実際、日本のマンガやTVのドキュメンタリーでいくつか見たぞ?
韓国人と一緒で「従弟が土地を買ったら腹が痛い」のか? 逆に日本人は韓国人嫌いでもチェホンマンのような実績ある人を尊重する。
2021-03-01 06:55 同族嫌悪? URL 編集
2021-03-01 06:58 白塗りも URL 編集
2021-03-01 11:38 名無し URL 編集
アフリカ系の血が少しでも混ざると、数世代にわたってずっと子孫の髪はカールしてしまうんだな
北欧や東欧は南欧と違ってストレートの髪質が多いから、外国人奴隷がいたとしてもアフリカ系とはほとんど混血しなかったんじゃないかな
北欧・東欧人とモンゴロイド(先住民含む)は混血してるだろうけどね
2021-03-01 11:38 名無し URL 編集
オペラ「蝶々夫人」で蝶々夫人を白人がやるのがふつうだし日本人のほうが珍しい。ハリウッド映画でも韓国人や中国人が日本人の役をやったりする。さらには歌舞伎では女の役を男がやるし、宝塚では逆。
とりあえずいい悪いではなく、ね。ただ一般的には観客に過度の変換を強いるな、と思う。そしてプスは主演にするな、と。
2021-03-01 16:52 名無し URL 編集
2021-03-01 22:14 名無し URL 編集